軍刀神社〜万六ノ頭〜秋川テラス

2024.03.20(水) 日帰り

活動データ

タイム

06:23

距離

11.0km

のぼり

982m

くだり

1104m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 23
休憩時間
1 時間 7
距離
11.0 km
のぼり / くだり
982 / 1104 m
1 1
6
6
8
51
1 59

活動詳細

すべて見る

笹尾根の連行峰から北に派生する「万六尾根」の冠名になっている「万六ノ頭」から東北に伸びる尾根を歩きました。 全く道が無いバリエーションルートです、yamapを始める3年前にも歩いてますが、ここに記録を残したいと再訪しました。  下山後は、檜原村の物産店「ヤマブキ屋」の裏のテラスで酒飲もうぜと山友を誘い、酒好き4人がメンバーです。  笹尾根へは、飲みメンバーの山女子hareyan嬢が行ったことが無いという、軍刀利(ぐんだり)神社3箇所を経由して登りました  軍刀利神社の本殿で家族連れと会った後は、秋川に掛かる作業道の橋を渡るまで、全く誰とも出会うことがない貸し切りルートになりました。  この時期「ヤマブキ屋」は16:00閉店ですが、閉店後もテラスは使って良いと許しを貰い、物産店で買った地酒とhareyanさん持参のつまみで、美味しい反省会になりました。 遊んくれてありがとう。

生藤山 上野原駅発8:35発のバス停待合せ
終点の井戸BS
上野原駅発8:35発のバス停待合せ 終点の井戸BS
生藤山 井戸BSから
左手前は小ムレ山(聖武連山)、正面奥は大ムレ山(今は権現山と呼ぶが、大ムレ神社がある)
ムレ・ムロは渡来人の言葉で山のことだとか。
古代の渡来人を想うアングルです。
井戸BSから 左手前は小ムレ山(聖武連山)、正面奥は大ムレ山(今は権現山と呼ぶが、大ムレ神社がある) ムレ・ムロは渡来人の言葉で山のことだとか。 古代の渡来人を想うアングルです。
生藤山 その右奥の大菩薩嶺は雲の中
手前は、大マテイ山と奈良倉山・・だと思う
その右奥の大菩薩嶺は雲の中 手前は、大マテイ山と奈良倉山・・だと思う
生藤山  ゆく春や日本武尊の空青し  亮

向かう正面に。軍刀利神社の元社が鎮座する軍刀利山
 ゆく春や日本武尊の空青し  亮 向かう正面に。軍刀利神社の元社が鎮座する軍刀利山
生藤山 井戸集落の入口にある神社矢印の奥に見える古木が立派なんです。
井戸集落の入口にある神社矢印の奥に見える古木が立派なんです。
生藤山 最初の鳥居
山岳写真家、白旗史郎さん寄贈の⛩️です。
最初の鳥居 山岳写真家、白旗史郎さん寄贈の⛩️です。
生藤山 パワースポットに続く石段
パワースポットに続く石段
生藤山 石段横の手水所
石段横の手水所
生藤山  春風に手水のリズム乱れけり 亮
 春風に手水のリズム乱れけり 亮
生藤山 二本目の白旗鳥居を抜けて
二本目の白旗鳥居を抜けて
生藤山 軍刀利神社の本殿
軍刀利神社の本殿
生藤山 ヤマトタケルを祀る神社は剣がシンボル
ヤマトタケルを祀る神社は剣がシンボル
生藤山 パワースポットの象徴
パワースポットの象徴
生藤山 中を覗きました。奥の神殿に続く階段
中を覗きました。奥の神殿に続く階段
生藤山 神殿の横の見事な彫り
神殿の横の見事な彫り
生藤山 みこしのような木組みに乗っている精巧な彫り
みこしのような木組みに乗っている精巧な彫り
生藤山 屋根を支える木組みも精巧だ
屋根を支える木組みも精巧だ
生藤山 文化財の様な神殿は大屋根で守られている。

 平泉の金閣寺を囲っているのは鞘堂
 これは鞘屋根ですかね
文化財の様な神殿は大屋根で守られている。  平泉の金閣寺を囲っているのは鞘堂  これは鞘屋根ですかね
生藤山  喜寿三人登れば笑ふ初桜  亮

桜の奥に鳥居
 喜寿三人登れば笑ふ初桜  亮 桜の奥に鳥居
生藤山 鳥居越しに奥ノ院と大桂
鳥居越しに奥ノ院と大桂
生藤山 まずは大桂
何度見ても圧倒されます。
まずは大桂 何度見ても圧倒されます。
生藤山 山女子が手を広げてくれました。
事前情報だと目通り9mだが、そんなもんじゃないぞ
山女子が手を広げてくれました。 事前情報だと目通り9mだが、そんなもんじゃないぞ
生藤山 縦パノラマを撮りました。
縦パノラマを撮りました。
生藤山 そして奥ノ院
そして奥ノ院
生藤山 大桂の根を何百年も洗い続けた黒田沢に
ユリワサビ
大桂の根を何百年も洗い続けた黒田沢に ユリワサビ
生藤山 ヤマネコノメソウ
ヤマネコノメソウ
生藤山 奥ノ院を後にします
奥ノ院を後にします
生藤山 奥ノ院から杉林の中を進む。
この先で斜面を登る男坂を左に見送り
今日は女坂で元社に向かいます。
奥ノ院から杉林の中を進む。 この先で斜面を登る男坂を左に見送り 今日は女坂で元社に向かいます。
生藤山 斜面の女坂は狭い
斜面の女坂は狭い
生藤山 笹尾根に合流し。元社のある軍刀利山に登る

倭が兵士よガンバレ、上でヤマトタケル様が手を振っておられるぞ。
笹尾根に合流し。元社のある軍刀利山に登る 倭が兵士よガンバレ、上でヤマトタケル様が手を振っておられるぞ。
生藤山 軍刀利山(950m)山頂
軍刀利山(950m)山頂
生藤山 富士山は雲の中、裾野が少しだけ見えている。
富士山は雲の中、裾野が少しだけ見えている。
生藤山 ヤマトタケルが軍勢を整えたという広い山頂。
白旗史郎さん寄贈の三本目の鳥居があります
ヤマトタケルが軍勢を整えたという広い山頂。 白旗史郎さん寄贈の三本目の鳥居があります
生藤山 軍刀利神社の元社です。
軍刀利神社の元社です。
生藤山 ちなみに男坂の斜面は藪の中からここに出ます。
ちなみに男坂の斜面は藪の中からここに出ます。
生藤山 三国峠 = 三国山
甲斐・相模・武蔵の国境です
テーブルがあるここでお昼にします。
三国峠 = 三国山 甲斐・相模・武蔵の国境です テーブルがあるここでお昼にします。
生藤山 カンパーイ

(いただき写真)
カンパーイ (いただき写真)
生藤山 雪がちらついて来た・・あっという間に撤収。
三国山を後にします
雪がちらついて来た・・あっという間に撤収。 三国山を後にします
生藤山 生藤山(990.3m)
生藤山(990.3m)
生藤山 アセビの花が咲きました
アセビの花が咲きました
生藤山 茅丸(1,019m)
今日の最高地点です
茅丸(1,019m) 今日の最高地点です
生藤山 笹尾根は3日前の萩野高取山よりは、春が遅い。
笹尾根は3日前の萩野高取山よりは、春が遅い。
生藤山 連行峰(1,016m)
ここで笹尾根から離れます
連行峰(1,016m) ここで笹尾根から離れます
生藤山 湯葉ノ頭(927m) 
時々ちらついていた雪も止みました。
湯葉ノ頭(927m) 時々ちらついていた雪も止みました。
生藤山 日向で休憩します。コーヒー豆はいつもの
ヤナカ珈琲大山店の「大山ブレンド」
日向で休憩します。コーヒー豆はいつもの ヤナカ珈琲大山店の「大山ブレンド」
生藤山 マドラーを当て細くお湯を注ぐ、泡を盛り上げることに集中
自分じゃ撮れない写真を撮ってくれた。
マドラーを当て細くお湯を注ぐ、泡を盛り上げることに集中 自分じゃ撮れない写真を撮ってくれた。
生藤山 万六尾根の美林の中を緩く下ります。
万六尾根の美林の中を緩く下ります。
生藤山 縦走路から離れ、万六ノ頭(883m)
縦走路から離れ、万六ノ頭(883m)
生藤山 いざ!万六ノ頭北東尾根へ
今日のハイライトです、急斜面の下り、藪漕ぎ、崖登り、植林地の間伐木を跨ぎ・・
歩くのに夢中で写真は撮りそこねています。
いざ!万六ノ頭北東尾根へ 今日のハイライトです、急斜面の下り、藪漕ぎ、崖登り、植林地の間伐木を跨ぎ・・ 歩くのに夢中で写真は撮りそこねています。
生藤山  雑木林芽吹けば疼く縄文の  亮

唯一の写真はアブラチャン
 雑木林芽吹けば疼く縄文の  亮 唯一の写真はアブラチャン
生藤山 秋川の橋が見えてきました。
秋川の橋が見えてきました。
生藤山  山迷ふ迷い降りれば春の川  亮

橋の上から秋川上流
 山迷ふ迷い降りれば春の川  亮 橋の上から秋川上流
生藤山 ヤマブキ屋の裏のテラス
ヤマブキ屋の裏のテラス
生藤山 お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。