大岳山(サルギ尾根→馬頭刈尾根)

2024.02.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
1 時間 11
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1489 / 1665 m
37
30
2
3
21
5
36
21
29
13
7
45
12
41

活動詳細

すべて見る

JR武蔵五日市駅を起点に大岳山。 せっかくなら、まだ歩いたことの無いルートで、登りはサルギ尾根、降りは馬頭刈尾根としました。 残念ながら霞んで、富士山や遠くの景色は見ることができませんでしたが、今シーズン、恐らく最初で最後の雪山を楽しみました。 積雪は深いところで30cm以上、ソロでは大変な状況でしたが、サルギ尾根も馬頭刈尾根も若干名のトレースがあり助かりました。 🅿️武蔵五日市駅隣接コインパーキングに駐車 🚌武蔵五日市駅から上養沢行き→大岳鍾乳洞入口で下車 ♨️トータス温泉 https://www.yuukifudousan.com/pages/7/ ♨️玉川温泉 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/tamagawaonsen.html

大岳山・御岳山・御前山 上養沢行きの始発バスに乗車。大岳鍾乳洞入口バス停で下車しました。
上養沢行きの始発バスに乗車。大岳鍾乳洞入口バス停で下車しました。
大岳山・御岳山・御前山 養沢神社で山行の無事をお願いしてスタート。
サルギ尾根は神社の右裏に登山口。
養沢神社で山行の無事をお願いしてスタート。 サルギ尾根は神社の右裏に登山口。
大岳山・御岳山・御前山 登ってきた急坂を振り返ります。急登ですが、道はしっかりしています。
登ってきた急坂を振り返ります。急登ですが、道はしっかりしています。
大岳山・御岳山・御前山 大名子ノ頭(656m)
本日一座目、静かなピーク。
大名子ノ頭(656m) 本日一座目、静かなピーク。
大岳山・御岳山・御前山 名無しの•809から。先週歩いた麻生山と日の出山。
名無しの•809から。先週歩いた麻生山と日の出山。
大岳山・御岳山・御前山 過去レポから相当険しい道を想像していましたが、雪がついてるからかな?基本、尾根の真ん中を進めば大丈夫でした。
過去レポから相当険しい道を想像していましたが、雪がついてるからかな?基本、尾根の真ん中を進めば大丈夫でした。
大岳山・御岳山・御前山 高岩山(920m)
高岩山(920m)
大岳山・御岳山・御前山 高岩山と上高岩山の鞍部では積雪30cm以上。トレースがあって助かります。
高岩山と上高岩山の鞍部では積雪30cm以上。トレースがあって助かります。
大岳山・御岳山・御前山 高岩山から一度降ってから、登り上げます。
高岩山から一度降ってから、登り上げます。
大岳山・御岳山・御前山 登り上げると立派な造りの上高岩山展望台。
登り上げると立派な造りの上高岩山展望台。
大岳山・御岳山・御前山 展望台から大岳山。よく見ると山頂下に建物が見えます。旧大岳山荘かな?
展望台から大岳山。よく見ると山頂下に建物が見えます。旧大岳山荘かな?
大岳山・御岳山・御前山 歩いてきた高岩山。背後は日の出山と麻生山かな?
歩いてきた高岩山。背後は日の出山と麻生山かな?
大岳山・御岳山・御前山 上高岩山(1,012m)
上高岩山(1,012m)
大岳山・御岳山・御前山 春岩山(1,010m)へ寄り道。ここへはトレースありませんでした。メインルートを歩くと巻いてしまいます。
春岩山(1,010m)へ寄り道。ここへはトレースありませんでした。メインルートを歩くと巻いてしまいます。
大岳山・御岳山・御前山 分岐で尾根道ルートを選択。
分岐で尾根道ルートを選択。
大岳山・御岳山・御前山 中ノ沢ノ頭(1,040m)
山頂標識を探しましたが、コレ痕跡かな?
中ノ沢ノ頭(1,040m) 山頂標識を探しましたが、コレ痕跡かな?
大岳山・御岳山・御前山 ここもトレース無し。ミッドカットでスパッツ無しなので、濡れが心配でしたが、片栗粉のコンディションで問題無しでした。
ここもトレース無し。ミッドカットでスパッツ無しなので、濡れが心配でしたが、片栗粉のコンディションで問題無しでした。
大岳山・御岳山・御前山 芥場峠からは登山者が増えてトレースバッチリでした。
芥場峠からは登山者が増えてトレースバッチリでした。
大岳山・御岳山・御前山 注意して進みます。
注意して進みます。
大岳山・御岳山・御前山 大岳山荘跡に隣接のトイレ。
男性用の個室はドアノブの印が青色になっていたのに開かなかった。
大岳山荘跡に隣接のトイレ。 男性用の個室はドアノブの印が青色になっていたのに開かなかった。
大岳山・御岳山・御前山 大岳神社にお参りして、山頂へ向かいます。
大岳神社にお参りして、山頂へ向かいます。
大岳山・御岳山・御前山 大岳山(二等三角点 大岳1,266.43m)
残念ながら富士山は見えません。
大岳山(二等三角点 大岳1,266.43m) 残念ながら富士山は見えません。
大岳山・御岳山・御前山 左手前に御前山。真ん中は三頭山で2つの間に大菩薩嶺だと思います。
左手前に御前山。真ん中は三頭山で2つの間に大菩薩嶺だと思います。
大岳山・御岳山・御前山 いつものランチ。
いつものランチ。
大岳山・御岳山・御前山 山頂から少し大岳神社方面に戻ると馬頭刈尾根への分岐があります。ここから踏み跡わずかな左手に進みます。
山頂から少し大岳神社方面に戻ると馬頭刈尾根への分岐があります。ここから踏み跡わずかな左手に進みます。
大岳山・御岳山・御前山 歩いてきた道を振り返ります。大岳山からの降りは転げ落ちそうな急坂でした。この分岐で落ち着きます。鋸山方面はトレース無し。
歩いてきた道を振り返ります。大岳山からの降りは転げ落ちそうな急坂でした。この分岐で落ち着きます。鋸山方面はトレース無し。
大岳山・御岳山・御前山 登りと降り、踏み跡は各1名でしょうか?助かります。
登りと降り、踏み跡は各1名でしょうか?助かります。
大岳山・御岳山・御前山 笹尾根の向こうに見える権現山の左手に富士山が見えるはずですが…。
笹尾根の向こうに見える権現山の左手に富士山が見えるはずですが…。
大岳山・御岳山・御前山 真ん中に富士山の輪郭が見えているような気がします(笑)
真ん中に富士山の輪郭が見えているような気がします(笑)
大岳山・御岳山・御前山 富士見台。ここで朝、同じバスだった方と再会しました。鍾乳洞方面から歩いてきたそうです。
富士見台。ここで朝、同じバスだった方と再会しました。鍾乳洞方面から歩いてきたそうです。
大岳山・御岳山・御前山 つづら岩。大きな塊で迫力あります。もちろん巻きます。
つづら岩。大きな塊で迫力あります。もちろん巻きます。
大岳山・御岳山・御前山 小屋ノ沢山(969m)
小屋ノ沢山(969m)
大岳山・御岳山・御前山 「道悪し」だそうです。慎重に歩きました。
「道悪し」だそうです。慎重に歩きました。
大岳山・御岳山・御前山 中央のキレイなおむすびが次のピークの鶴脚山で、左奥が馬頭刈山だと思います。
中央のキレイなおむすびが次のピークの鶴脚山で、左奥が馬頭刈山だと思います。
大岳山・御岳山・御前山 鶴脚山(916m)
鶴脚山(916m)
大岳山・御岳山・御前山 馬頭刈山(三等三角点 馬頭刈山883.99m)
馬頭刈山(三等三角点 馬頭刈山883.99m)
大岳山・御岳山・御前山 丹沢山塊が見えますが霞んでます。もう花粉飛んでるのかな?
丹沢山塊が見えますが霞んでます。もう花粉飛んでるのかな?
大岳山・御岳山・御前山 高明山(798m)
高明山(798m)
大岳山・御岳山・御前山 平成3年に麓に遷座した高明神社跡だそうです。
平成3年に麓に遷座した高明神社跡だそうです。
大岳山・御岳山・御前山 かなり降ったところに鳥居。参拝が大変だったと想像されます。
かなり降ったところに鳥居。参拝が大変だったと想像されます。
大岳山・御岳山・御前山 道路の上に架かった吊橋を渡ります。
道路の上に架かった吊橋を渡ります。
大岳山・御岳山・御前山 長岳(326m)本日最後のピークでした。
長岳(326m)本日最後のピークでした。
大岳山・御岳山・御前山 瀬音の湯。先週入浴しました。ツルツルの良い泉質で大人気です。つまり混雑してます。で、今回はスルー。
瀬音の湯。先週入浴しました。ツルツルの良い泉質で大人気です。つまり混雑してます。で、今回はスルー。
大岳山・御岳山・御前山 石舟橋を渡って武蔵五日市駅へ戻ります。
石舟橋を渡って武蔵五日市駅へ戻ります。
大岳山・御岳山・御前山 橋の上からプチ秋川渓谷。
橋の上からプチ秋川渓谷。
大岳山・御岳山・御前山 帰路寄り道して、甲府市のトータス温泉。
淡い茶褐色のツルツルなお湯は金気臭も感じられます。温めの露天が快適でした(14/100湯)
帰路寄り道して、甲府市のトータス温泉。 淡い茶褐色のツルツルなお湯は金気臭も感じられます。温めの露天が快適でした(14/100湯)
大岳山・御岳山・御前山 甲斐市の玉川温泉
温めの源泉がドバドバの掛け流しで泡付きも素晴らしい(15/100湯)
甲斐市の玉川温泉 温めの源泉がドバドバの掛け流しで泡付きも素晴らしい(15/100湯)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。