岩菅山、横瀬二子山と焼山から 大机山(三角山)へのバリルート

2023.12.29(金) 日帰り

活動データ

タイム

04:23

距離

10.1km

のぼり

918m

くだり

969m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
29
距離
10.1 km
のぼり / くだり
918 / 969 m
46
8
40
1

活動詳細

すべて見る

今年最後の山行です。 YAMAP一年生ですが、皆様、今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。 そして良いお年をお迎え下さい。 さて、今日は以前から気になっていた古御嶽城址と石碑群を歩いて来ました。 ただ、ここだけでは物足りないので、芦ヶ久保駅から岩菅山に登り、クレイジーじゃない方の横瀬二子山を経て焼山に立ち寄り、バリルートで大机山を目指し、古御嶽城址の石碑群を見て来ました。 石碑群は明治から昭和にかけての比較的近代のものと思われ、ここはかつて修験道者の修業の場だったようであるのですが定かな資料が見つかりません。 このルートの感想ですが、大机山から登って芦ヶ久保へ下りる事をおすすめします。焼山方面から下ると尾根が何箇所か分岐しており間違い易いのと、大机山からの激下りは非常に危険なためです。というか、このルート自体とてもおすすめ出来ません。私は二度と歩きたくありません。 帰りに武甲山御嶽神社里宮へ寄り、今年一年間無事に武甲山へ登れた事のお礼詣りをして、横瀬駅から車を取りに芦ヶ久保駅へ戻りました。 古御嶽城址については以下横瀬町のホームページに天正18年(1590年)、寄居の鉢形城落城と共に開城したといわれている、と記述があります。 https://www.town.yokoze.saitama.jp/shisetu-bunka/bunkazai/803

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 芦ヶ久保駅の第2駐車場へ車を置きスタート 。
芦ヶ久保駅の第2駐車場へ車を置きスタート 。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 写真を撮り忘れましたが、Lesson 2の看板の裏から兵の沢コースを離れ、岩菅山への尾根へ入ります 。
写真を撮り忘れましたが、Lesson 2の看板の裏から兵の沢コースを離れ、岩菅山への尾根へ入ります 。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道は意外と明瞭、目印のピンテも沢山ありましたが急登です。
道は意外と明瞭、目印のピンテも沢山ありましたが急登です。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 こんな所を超え
こんな所を超え
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 気持ち良い尾根を歩き
気持ち良い尾根を歩き
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山を見ながら
武甲山を見ながら
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 見晴らしポイントから丸山をみて
見晴らしポイントから丸山をみて
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 同、秩父市方面を見て
同、秩父市方面を見て
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 そして岩菅山到着。何もありません。
そして岩菅山到着。何もありません。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 すぐに兵の沢コースからの道と合流です。
すぐに兵の沢コースからの道と合流です。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 急登のロープ場を過ぎれば二子山、雌岳。
急登のロープ場を過ぎれば二子山、雌岳。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 程なく二子山、雄岳。
程なく二子山、雄岳。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 雄岳からの武甲山と両神山、前回登ったクレイジーな二子山。
雄岳からの武甲山と両神山、前回登ったクレイジーな二子山。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 写真中央が今日これから向かう大机山(三角山)
写真中央が今日これから向かう大机山(三角山)
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 二子山を振り返り
二子山を振り返り
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 目印の倒木をくぐり
目印の倒木をくぐり
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 焼山到着
焼山到着
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここは武甲山と両神山の見晴らしが素晴らしい
ここは武甲山と両神山の見晴らしが素晴らしい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 焼山から少し来た道を戻り、ピンテの所から縦走路を離れ左側の尾根に入り、今日のメインイベントのバリルートで大机山を目指します。
焼山から少し来た道を戻り、ピンテの所から縦走路を離れ左側の尾根に入り、今日のメインイベントのバリルートで大机山を目指します。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 人間数名と動物の踏み跡あり、基本尾根伝いに。
人間数名と動物の踏み跡あり、基本尾根伝いに。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 間違えてここを少し下りてしまい、修正。
間違えてここを少し下りてしまい、修正。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 何度か小ピークに騙されます。
何度か小ピークに騙されます。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 鹿剥ぎ?それとも🐻
鹿剥ぎ?それとも🐻
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 YAMAPで確認すると、ここが大机山の山頂(623m)のようですが、標識は何も見当たらず。
YAMAPで確認すると、ここが大机山の山頂(623m)のようですが、標識は何も見当たらず。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 見た事ない角度からの武甲山
見た事ない角度からの武甲山
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 激下りが始まりました。間違えて違う尾根に入り、左方向へ大きくトラバースして修正。
激下りが始まりました。間違えて違う尾根に入り、左方向へ大きくトラバースして修正。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 石碑が出て来ました。大日尊と刻まれています。
石碑が出て来ました。大日尊と刻まれています。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 沢山あります。
沢山あります。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 割愛
割愛
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 日本武尊
日本武尊
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 町指定史跡になっているけれど、ここまで来るのはそれなりの登山装備と技術と経験がないと無理ですね。
町指定史跡になっているけれど、ここまで来るのはそれなりの登山装備と技術と経験がないと無理ですね。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 秋葉大神
秋葉大神
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 水天宮
水天宮
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 判読出来ません。
判読出来ません。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 琴平神社と稲荷神社
琴平神社と稲荷神社
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 摩利支天
摩利支天
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 八坂神社
八坂神社
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 少し下って
少し下って
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 聖徳太子
聖徳太子
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 阿夫利神社
阿夫利神社
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 養蚕の神様でしょう。
養蚕の神様でしょう。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 大江大権現。この裏手の岩場を下りるのですが、ここも難儀でした。
大江大権現。この裏手の岩場を下りるのですが、ここも難儀でした。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 暫く激下りして、石灰工場の脇に出ました。
暫く激下りして、石灰工場の脇に出ました。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山御嶽神社里宮に寄ります。
武甲山御嶽神社里宮に寄ります。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 今年一年間、無事に登らせて下さりありがとうございました。
今年一年間、無事に登らせて下さりありがとうございました。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 歩いた山々を振り返り。
左から横瀬二子山、小ピークが焼山、右手前の三角が大机山。別名は三角山と言われるようにホント三角ですね。
歩いた山々を振り返り。 左から横瀬二子山、小ピークが焼山、右手前の三角が大机山。別名は三角山と言われるようにホント三角ですね。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 横瀬駅から電車に乗り、車を取りに芦ヶ久保駅に向かいます。
お疲れ様でした。
横瀬駅から電車に乗り、車を取りに芦ヶ久保駅に向かいます。 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。