奥多摩ハセツネ 千足→大岳山→御岳神社→金比羅尾根→五日市会館

2018.12.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 45
休憩時間
1 時間 9
距離
21.7 km
のぼり / くだり
1677 / 1791 m
15
52
28
3
6
27
31
22
12
3
47

活動詳細

すべて見る

2018年の登り納めにと、鏑木毅さんの全国トレランコースガイドに載ってた奥多摩のハセツネコースを走ることにした。 YAMAPで検索するとドンピシャで同じルートの先人がいたのでダウンロードしてトレースさせてもらった。感謝。 千足→大岳山→御岳神社→金比羅尾根→五日市会館 今回もソロ登山。いつもソロ。 前日にロード計22km走ってて、睡眠時間4.25hくらいなのでのんびり行こう。 朝は5:30起きで五日市駅から千足行きのバス7:39発に乗るために頑張った。 なんとか間に合って予定通りスタート地点の千足に到着できた。 いつもならもう一本遅らせるところだけど、結果的に時間に余裕があってよかった。 道は全体的に整備されて走りやすかった。といっても上りはほとんど歩き。分岐が多くYAMAPの先人のログ(水色の線)がめっちゃ役に立った。 ハセツネは雑誌で名前を聞いたことがあるくらいで予備知識なしだった。 武蔵五日市駅からの裏山ファイブは以前人に教えてもらったのでこの辺りは前から興味があった。 今回走ったルートは後半はほぼ下りで気持ちいいのだけどバテバテで、下り坂の脚への衝撃がつらくジョグペースしかでなかった。 選手はここを突っ込んでいくのか、別次元だなぁと思った。 水1.1L持っていき半分くらい消費。おにぎり3 菓子パン2 無理はせずのんびり休んで全部食べきった。 行動時間には神社参拝や写真撮影、スーパー買い物も含まれている。 ===行動中のメモ=== 739 五日市駅からバスで千足まで移動 814 コンビニで買った食料をパッキングして出発 927 大岳山まで2.8km 小雨パラパラ 938 富士見台 おにぎり休憩 雨止んだ。 キャプリーンライトウェイトの上にキャプ2着た。 その上にフーディーニ。アームウォーマーつけた。 大岳山まで2.4km 950 出発 冷えた 1025 大岳山 到着 日本二百名山 1037 出発 1112 奥の院口便所 1125 武蔵御嶽神社 参拝 この辺が御岳山か? 武蔵御嶽神社はお犬様を祀っているらしくワンコ連れの参拝者を多く見かけた。 火打石さわる。石は外国のもの。御嶽山でとれる石は火がぽろっと落ちるくらいよく火がついて危ないらしい。 1140 日の出山に向けて出発 1215 日の出山 山頂 1223 出発 金比羅尾根に向けて 1300 タルクボの嶺(樽窪)でおにぎり休憩 1323 出発 1408 金比羅山山頂気付かずに通り過ぎて琴平神社。トイレあり 1430 ハセツネのゴール五日市会館 無事到着 近くのスーパー いなげやでパンとジュースを買ってフィニッシュとした。

活動の装備

  • アルトラ(ALTRA)
    LONE PEAK 3.0
  • モンベル(mont-bell)
    クロスランナーパック 7

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。