大仏鉄道遺構めぐり-2023-11-05

2023.11.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
1 時間 4
距離
13.4 km
のぼり / くだり
245 / 221 m
4 32

活動詳細

すべて見る

加茂駅から奈良駅まで大仏鉄道遺構を巡ってきました。秘仏特別開扉の幟に誘われて鹿背山不動に参拝できました。 奈良市ホームページより 「大仏鉄道」は、明治時代の鉄道会社「関西(かんせい)鉄道」の加茂と奈良を最短距離で結んだ、約10キロの路線の愛称です。 この路線は、明治31年に加茂駅から大仏駅(奈良市法蓮町、明治40年に廃止)の区間が開業。大仏駅は東大寺の大仏詣で多くの人々が利用して、同社の花形路線となりました。 翌年、奈良駅まで路線を延伸しましたが、明治40年に加茂駅から木津駅を経て奈良駅へ至る平坦なルート(現在のJR関西本線)が開通すると、黒髪山など急坂の難所を抱えているこの路線は廃線になりました。 営業期間はわずか9年で、当時の資料がほとんど残っていないことから、同鉄道は「幻の大仏鉄道」と呼ばれています。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。