飛龍山(大洞山)・三ッ山・雲取山

2023.10.22(日) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
1 時間 54
距離
7.5 km
のぼり / くだり
738 / 300 m
2 31
DAY 2
合計時間
9 時間 57
休憩時間
1 時間 23
距離
16.1 km
のぼり / くだり
1662 / 1670 m
2 24
34
12
43
1 37
DAY 3
合計時間
2 時間 10
休憩時間
17
距離
7.6 km
のぼり / くだり
497 / 923 m

活動詳細

すべて見る

三条の湯にふた晩テント泊をして、中日で飛龍山から雲取山を周回して来ました。良いお天気に恵まれ、紅葉も今が盛りといった感じでした。 丹波山村のホームページで今月5日から後山林道が片倉橋のゲートまで通行可能になったとあり、お祭りバス停から林道に突入しました。秋晴れの日曜日なので駐車スペースの心配もあったのですが、片倉橋の手前100m位の所に小型車なら7~8台は停められそうな場所があって先行車は2台でした。橋のすぐ手前にもスペースがあるのですが、此方は狭いので止めにしました。 三条の湯テント場は小屋から50m位下にあり、トイレにもお風呂にもここを登って行かなければならないのが辛いところです。水場はテント場のすぐ近くにあります。 三ツ岩への登路にある最初の水場手前がガレテいて、ワイヤーが張られてはいますが足元には枯葉が被さっているので緊張して歩きました。 三ツ岩から狼平の近くまでの縦走路は山腹を進むのでアップダウンが少なくて有難いのですが、斜面があちら此方でえぐれているので気を抜けませんでした。 雲取山の山頂にある三座同定盤に「北アルプス」とあったのでスマホのアプリで確認した所、五竜や剣岳が表示されていました。双眼鏡で覗いた所、和名倉山の右斜面遠方に白馬岳から五竜にかけての雪を頂いた白い峰が見えました。また、御座山の右に剣・立山の真白な山が、左には餓鬼から燕岳への稜線も見えました。 三条ダルミから1時間も下った所で支尾根を越える登り返しがあり、50m以上もジグザグに登らされるので疲れの出てきた足には厳しい登り返しでした。 三条の湯で丹波山村の日帰り温泉「のめこい湯」の入浴割引券を頂いたので、下山後に寄って温泉入浴を愉しみました内湯は少しぬるめでしたが露天風呂の温度は丁度良い感じでした。館内で食事もできます。

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 片倉橋のゲート
片倉橋のゲート
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山肌の紅葉が綺麗です
山肌の紅葉が綺麗です
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 林道終点。此処から登山道となります
林道終点。此処から登山道となります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この辺りは未だ緑の葉です
この辺りは未だ緑の葉です
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条谷の広葉樹林という看板がありました
三条谷の広葉樹林という看板がありました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 広葉樹林帯のジグザグ登り
広葉樹林帯のジグザグ登り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条の湯が見えました
三条の湯が見えました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 テント場と水場
テント場と水場
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条の湯
三条の湯
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条の湯のトイレ
三条の湯のトイレ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 テント場の広葉
テント場の広葉
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 お風呂は宿泊人数によって1時間毎の男女入替え制になります
お風呂は宿泊人数によって1時間毎の男女入替え制になります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 名物の鹿肉の燻製(300円)
名物の鹿肉の燻製(300円)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝日を浴びて紅葉が輝きます
朝日を浴びて紅葉が輝きます
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 水場手前のガレ場。慎重に歩いて下さい
水場手前のガレ場。慎重に歩いて下さい
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山が見えました
富士山が見えました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 二番目の水場
二番目の水場
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木橋が所々に設置されています。濡れていたら要注意です
木橋が所々に設置されています。濡れていたら要注意です
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツ岩の分岐
三ツ岩の分岐
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山方面への縦走路
雲取山方面への縦走路
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東京湾が輝いていました
東京湾が輝いていました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木橋が有難いです
木橋が有難いです
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山、七ツ石山方面
雲取山、七ツ石山方面
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍山山頂への近道と書かれた案内板
飛龍山山頂への近道と書かれた案内板
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍山の山頂は樹林帯に囲まれています
飛龍山の山頂は樹林帯に囲まれています
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂標識
山頂標識
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 浅間山が見えました
浅間山が見えました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲斐駒、仙丈が見えます
甲斐駒、仙丈が見えます
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲武信ヶ岳、三宝山
甲武信ヶ岳、三宝山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍権現の小さな祠
飛龍権現の小さな祠
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍権現からの富士山
飛龍権現からの富士山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 白根三山と塩見岳
白根三山と塩見岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 荒川・赤石・聖岳
荒川・赤石・聖岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍権現と標識
飛龍権現と標識
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大岳山と御前山
大岳山と御前山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツ岩まで戻りました
三ツ岩まで戻りました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山はまだ遠く
雲取山はまだ遠く
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 カラマツの紅葉
カラマツの紅葉
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三頭山の右に丹沢山塊
三頭山の右に丹沢山塊
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 此方にも木橋が
此方にも木橋が
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 やっと歩き易くなりました
やっと歩き易くなりました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 巨岩がありました
巨岩がありました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 狼平
狼平
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山が近付きました
雲取山が近付きました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条ダルミ
三条ダルミ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条の湯への下り道。御正体山、雁ヶ腹摺山が見えます
三条の湯への下り道。御正体山、雁ヶ腹摺山が見えます
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条ダルミからの登り
三条ダルミからの登り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛龍山方面を振り返り
飛龍山方面を振り返り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 露岩が出て来ました
露岩が出て来ました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 七ツ石山からの登山道
七ツ石山からの登山道
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山避難小屋
雲取山避難小屋
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山の広い山頂
雲取山の広い山頂
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日本に三ヶ所しか現存していないという「原三角点」
日本に三ヶ所しか現存していないという「原三角点」
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三座同定盤と富士山
三座同定盤と富士山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 浅間山の噴煙が見えます
浅間山の噴煙が見えます
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三座同定盤に北アルプスの表記があります
三座同定盤に北アルプスの表記があります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 荒川・赤石・聖岳から光岳までの稜線
荒川・赤石・聖岳から光岳までの稜線
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲斐駒、仙丈、北岳
甲斐駒、仙丈、北岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 遠方に白馬岳から五竜への白い峰が見えました
遠方に白馬岳から五竜への白い峰が見えました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 御座山の右に剣・立山、左に餓鬼・燕岳
御座山の右に剣・立山、左に餓鬼・燕岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条ダルミへの下り
三条ダルミへの下り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条ダルミに戻りました
三条ダルミに戻りました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三条の湯への下りにある紅葉も綺麗でした
三条の湯への下りにある紅葉も綺麗でした
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登り返しがきつかった!
登り返しがきつかった!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 片倉橋のゲートに戻りました
片倉橋のゲートに戻りました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 お祭りバス停からの林道入口
お祭りバス停からの林道入口
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 橋を渡って「のめこい湯」へ
橋を渡って「のめこい湯」へ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 「のめこい湯」で入浴しました
「のめこい湯」で入浴しました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。