錦繍の涸沢、パノラマコースへ

2023.10.02(月) 日帰り

活動データ

タイム

09:05

距離

15.3km

のぼり

1004m

くだり

146m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 5
休憩時間
4 時間 17
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1004 / 146 m

活動詳細

すべて見る

「いつかは秋の涸沢へ」 積年の願いがまた一つ叶った。 そしてパノラマコースから涸沢を俯瞰してみたい、という願いも。 涸沢で一泊、帰りの徳澤で一泊したテント泊。 肩に食い込むザックから解放され、ようやくホッとしている。 自分の身体能力の限界がどこにあるのか、まだ到達しえない領域ははるか先にあるように思う。 二泊三日の行程の内、スマホの不調で記録できたのは初日のみ。 パノラマコースの行跡を残したかった…。

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 梓川を辿りながら明神岳を見上げる。また来たよ。
梓川を辿りながら明神岳を見上げる。また来たよ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 先端の岩稜部分が色づき始めているようだ。早朝のガスが纏わりついて。
先端の岩稜部分が色づき始めているようだ。早朝のガスが纏わりついて。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 徳澤。二日目、パノラマコースを歩き終えてここで幕営した。
徳澤。二日目、パノラマコースを歩き終えてここで幕営した。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 次第に視界が開けてくると、胸が高鳴ってくる。
途中からご一緒させて頂いたTさん、Nさんのゆったりした登りのペースに凄く助けられた。
次第に視界が開けてくると、胸が高鳴ってくる。 途中からご一緒させて頂いたTさん、Nさんのゆったりした登りのペースに凄く助けられた。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 向かって左側斜面の紅葉に光が差し、影とのコントラストに浮かび上がって見えている。
Tさん、Nさん、特等席の岩場を教えてくれてありがとうございました!
向かって左側斜面の紅葉に光が差し、影とのコントラストに浮かび上がって見えている。 Tさん、Nさん、特等席の岩場を教えてくれてありがとうございました!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今年はナナカマドの朱色が少ないという事だが、それでも斜面を彩る発色が素晴らしい。
今年はナナカマドの朱色が少ないという事だが、それでも斜面を彩る発色が素晴らしい。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 光の当たり具合で見え方が全然違う。逆光気味の方が透明感を感じる。
光の当たり具合で見え方が全然違う。逆光気味の方が透明感を感じる。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 色の洪水が覆いかぶさって来るかのよう。
色の洪水が覆いかぶさって来るかのよう。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 一際光を放っていた一株のナナカマド。
一際光を放っていた一株のナナカマド。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前穂の険しい岩稜。
カールの紅葉が一際穏やかに感じられるのは、この険しさとの対比があるからの様に思う。
前穂の険しい岩稜。 カールの紅葉が一際穏やかに感じられるのは、この険しさとの対比があるからの様に思う。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 周囲の稜線が真っ暗な塊となって取り囲んでいる。
一瞬流れ込んできたガスに、涸沢小屋の明かりが滲んだ。
周囲の稜線が真っ暗な塊となって取り囲んでいる。 一瞬流れ込んできたガスに、涸沢小屋の明かりが滲んだ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 二日目。
寒さに目を覚ます。
二日目。 寒さに目を覚ます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テント場の朝は早い!
テント場の朝は早い!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 早朝の稜線が少しづつ色づいてきた。
沢山の登山者がこの一瞬に期待してここまで来たのだろう。
私もその一人。
早朝の稜線が少しづつ色づいてきた。 沢山の登山者がこの一瞬に期待してここまで来たのだろう。 私もその一人。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 夢にまで見た光景が目の前に展広がる。
来てよかった。
来れてよかった。
夢にまで見た光景が目の前に展広がる。 来てよかった。 来れてよかった。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 紅葉の斜面が、昼間とは違った深みのある色に染まっている。
紅葉の斜面が、昼間とは違った深みのある色に染まっている。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 風がやむと北穂が水面にピタリと写り込む。
風がやむと北穂が水面にピタリと写り込む。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 山に来るとどうしても見上げてばかりだけれど、ふと目を転じると足元にも思わぬ光景が。
山に来るとどうしても見上げてばかりだけれど、ふと目を転じると足元にも思わぬ光景が。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 パノラマコースに入る。
パノラマコースに入る。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 少しづつ高度を上げていくと、
少しづつ高度を上げていくと、
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 思い描いていた光景が眼前に展開してくる。
思い描いていた光景が眼前に展開してくる。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 槍ヶ岳が姿を現した。
槍ヶ岳が姿を現した。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ボロボロ崩れる足元は極めて不安定。
パノラマコースってメルヘンチックなネーミングだけど、実際はデンジャラスコースだ。
油断して足を踏み入れると、大キレットより危険かも。
ボロボロ崩れる足元は極めて不安定。 パノラマコースってメルヘンチックなネーミングだけど、実際はデンジャラスコースだ。 油断して足を踏み入れると、大キレットより危険かも。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 稜線に出るともうそこは色の洪水、秋の澄んだ光線を浴びてみるもの全ての輪郭がくっきりと輝いていた。
稜線に出るともうそこは色の洪水、秋の澄んだ光線を浴びてみるもの全ての輪郭がくっきりと輝いていた。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 幸せだなあ…
幸せだなあ…
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 この光景の後、徳澤までの長い長い下りに大変苦しむことになる。
徳澤に着いた時はもう膝がガクガク。
でも、テント場はとっても快適だった。
この光景の後、徳澤までの長い長い下りに大変苦しむことになる。 徳澤に着いた時はもう膝がガクガク。 でも、テント場はとっても快適だった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。