白口岳・稲星山・中岳・天狗ヶ城

2023.09.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 31
休憩時間
49
距離
17.8 km
のぼり / くだり
1235 / 1237 m

活動詳細

すべて見る

ストレスマックスで山に登りたい! 祖母山か北千里ヶ浜がいい。 雨が結局一晩中降り続ける。 結局、あまりズルズルではなさそうな吉部から北千里ヶ浜へ(^o^) 計画では、吉部から北千里ヶ浜へ、その後天狗ヶ城、中岳、白口岳の予定。 ところが、坊がつるまで登ると真っ白! 法華院山荘まで行っても、まだ真っ白( ;∀;) しかも雨もポツリ。ここで、もう戻ろうと心が折れる(´Д`) しかし、山は分からない!奮起して、予定を変更!北千里ヶ浜を最後に、白口岳へ。 鉾立峠への道のりは、気乗りがしないまま足も重い。山は登ってみないと分からないと前に進む。 鉾立峠から見上げる白口岳は、真っ白なガスの中・・・;つД`) UP氏からのメッセージに勇気づけられ、取り合えず白口岳登山開始! ズルズル登山道で足が滑り、右ひざを強打し流血悶絶(゚д゚)! 下りで使わんくて良かったなあと(^^;ズルズルで面倒だったわ。 登ってる途中で、ゴッドギフト! ガスが晴れはじめ、絶景が広がる! ただ晴れているより、このガスが晴れる瞬間が最高にキレイ! 神様ありがとう!足も軽やかに白口岳山頂到着! 青空も広がり最高でした(^o^) その後稲星山までは、青空が広がっていましたが、中岳では曇ってしまいました。 残念ながら目的の北千里ヶ浜も曇っていましたが、吹く風が心地よく、UP氏おすすめの赤飯おにぎり食べてストレス解消(#^^#) 下山は、初の大船林道を使ってみる。 途中の分岐を見逃し、無駄な体力を使ってしまいましたが、初めてのルートは新鮮でした(^o^) なんだかんだで、結果としては楽しい山行となりました(^o^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。