一ノ岳・二ノ岳・オモワシ山・月山

2023.07.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
26
距離
11.5 km
のぼり / くだり
642 / 642 m
34
8
3
10
32
47
9
2
5
48
3

活動詳細

すべて見る

12年分の御利益を頂きに月山へ 6年ぶりに8合目から 卯歳は月山の御縁年で 御縁年に参拝すると 12年分のご利益があるそうです。 8合目登山口から山頂までは 行者返しの所が少し急なだけで  行程の9割以上なだらかです😊 水場は有りません。 登山口から5分程の弥陀ヶ原が 池塘が沢山あり心地好かったです😌 月山神社本宮へ 参拝される方は御祓いを 受けないと入れません。 祓料は500円です。 御朱印も中に入ってから頂きます。 参拝時間は7時〜16時 ※8合目登山口までのアクセスが 結構大変でした😅 道端が狭く大型バスも通るので スレ違いに注意です⚠ 駐車場はとても広いですが 20時の時点で登山口に近い 駐車場はほぼ満車🈵 綺麗なトイレ🚻が有りますが 節水の為トイレの洗面所は 使えなく代わりに外に 手洗い場が有りました。 飲水には使えません。

月山 暇なので山歩🚶
キンコウカと夕日
暇なので山歩🚶 キンコウカと夕日
月山 明日は晴れますように🙏
明日は晴れますように🙏
月山 好きな時間帯😌
夕日を眺めながらの夕食
好きな時間帯😌 夕日を眺めながらの夕食
月山 狛兎を撫でると
御利益があるとか
狛兎を撫でると 御利益があるとか
月山 良い天気☀
良い天気☀
月山 振り返って弥陀ヶ原
振り返って弥陀ヶ原
月山 あれ?
ガスってきた😅
少しだけ雪渓残ってましたが
アイゼン等は必要な位では
なかったです。
あれ? ガスってきた😅 少しだけ雪渓残ってましたが アイゼン等は必要な位では なかったです。
月山 ウサギギク
ウサギギク
月山 チングルマの綿毛
チングルマの綿毛
月山 トウゲブキ
トウゲブキ
月山 トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
月山 ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
月山 三角点△
3度目にして
初めて見ました😅
三角点△ 3度目にして 初めて見ました😅
月山 山頂プレートも初😊
山頂プレートも初😊
月山 御祓いをして頂きました🙏

月山神社本宮へ
参拝される方は御祓いを
うけなければ入れません。
祓料は500円です。
参拝時間は7時〜16時
御朱印も中に入ってから
頂きます。
この先撮📸影禁止です!
御祓いをして頂きました🙏 月山神社本宮へ 参拝される方は御祓いを うけなければ入れません。 祓料は500円です。 参拝時間は7時〜16時 御朱印も中に入ってから 頂きます。 この先撮📸影禁止です!
月山 いつか泊まってみたい
いつか泊まってみたい
月山 コマクサは6年前より
増えているみたい
コマクサは6年前より 増えているみたい
月山 立派なトイレ🚻
立派なトイレ🚻
月山 ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
月山 ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
月山 暫く待ちましたが…
ガスってます😢
暫く待ちましたが… ガスってます😢
月山 イワイチョウ
イワイチョウ
月山 アオノツガザクラと
イワカガミ
アオノツガザクラと イワカガミ
月山 名残惜しいですが
下山します😢
名残惜しいですが 下山します😢
月山 ヒナザクラ
ヒナザクラ
月山 チングルマ
チングルマ
月山 ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
月山 青空が見えてきました😊
青空が見えてきました😊
月山 沢山の人とスライドし
沢山挨拶したので
少し疲れました😅
沢山の人とスライドし 沢山挨拶したので 少し疲れました😅
月山 青空
青空
月山 下界は雲海
下界は雲海
月山 山頂方面も青空に
山頂方面も青空に
月山 ハクサンフウロウ
ハクサンフウロウ
月山 沸生池小屋
トイレ🚻有ります。
ソフトクリーム🍦も
売ってました😋
沸生池小屋 トイレ🚻有ります。 ソフトクリーム🍦も 売ってました😋
月山 ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
月山 💙っぽい池塘
一切経山の魔女の瞳に
似てます。
💙っぽい池塘 一切経山の魔女の瞳に 似てます。
月山 弥陀ヶ原湿原へ
弥陀ヶ原湿原へ
月山 池塘と月山
池塘と月山
月山 沢山の池塘が有ります。
沢山の池塘が有ります。
月山 トキソウ
トキソウ
月山 無事下山🏁
この景色を眺めながら
暫くマッタリと😌
無事下山🏁 この景色を眺めながら 暫くマッタリと😌
月山 昨日頂いた
羽黒山の御朱印
昨日頂いた 羽黒山の御朱印
月山 月山の御朱印
月山の御朱印
月山 月山下山後に頂いた
湯殿山の御朱印
月山下山後に頂いた 湯殿山の御朱印

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。