蔵王 (刈田,熊野,地蔵,三宝荒神)

2018.10.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 3
休憩時間
58
距離
11.6 km
のぼり / くだり
643 / 641 m
49
4
2
43
42
40

活動詳細

すべて見る

賞味期限が切れたカップラーメンを見つけたので,処分しに山へ。 エコーラインは,確か11/5あたりから通行止めだし,お釜を見に行くことにしました。 ついでに,以前登り損ねた三宝荒神山に登ります。 三宝荒神に行くついでに,刈田,熊野,地蔵にも登れます。w 最初は晴れ。熊野岳の避難小屋あたりから,だんだんガスってきました。 目的の三宝荒神山に登りましたが,眺望はまったくなしで残念。 下山して,地蔵山頂駅でちょっと休憩したら,小雨というか霧雨になり,久々のカッパ着用。 熊野岳の避難小屋でカップラーメンをおいしく処分すると,天気が回復してきました。 お釜がきれいに見えました。 それともう一つ。サポートタイツ(CW-X)デビュー。 体力がない分,やはり道具に頼るしかないかなと,思い切って買ってみました。 脱着が面倒,トイレが面倒,とかありましたが,それなりの効果を感じました。 特に,歩いているとき,膝周りの適度な締め付けが気持ち良かったです。

蔵王山・雁戸山・不忘山 エコーラインは,良い色でした。
エコーラインは,良い色でした。
蔵王山・雁戸山・不忘山 リフト乗り場の駐車場。青空! 期待してしまうじゃないですか。
リフト乗り場の駐車場。青空! 期待してしまうじゃないですか。
蔵王山・雁戸山・不忘山 リフトはパスして登山道へ。
リフトはパスして登山道へ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 馬の背に出ましたが,とりあえずお釜は無視して地蔵方面へ。
馬の背に出ましたが,とりあえずお釜は無視して地蔵方面へ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 途中で見えました。
途中で見えました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 避難小屋に着くころには,だいぶガスってきました。
避難小屋に着くころには,だいぶガスってきました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ガスがひどい。
ガスがひどい。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ワサ小屋跡に向かいます。
ワサ小屋跡に向かいます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ワサおばさん。
ワサおばさん。
蔵王山・雁戸山・不忘山 地蔵山も何も見えず,そそくさと立ち去りました。
地蔵山も何も見えず,そそくさと立ち去りました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 白いバックに赤が映えますね。
白いバックに赤が映えますね。
蔵王山・雁戸山・不忘山 いざ! 三宝荒神山へ。
いざ! 三宝荒神山へ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 着いちゃった。やっぱり何も見えず。
着いちゃった。やっぱり何も見えず。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ゴンドラの地蔵駅でトイレ休憩。ちょうど小雨(霧雨っぽい)が降ってきたので,カッパも着用。
ゴンドラの地蔵駅でトイレ休憩。ちょうど小雨(霧雨っぽい)が降ってきたので,カッパも着用。
蔵王山・雁戸山・不忘山 帰りは,体力温存のため,地蔵山をトラバース。こっちは木道が多いので,霧雨で湿っていて,滑るので,気を使いました。
帰りは,体力温存のため,地蔵山をトラバース。こっちは木道が多いので,霧雨で湿っていて,滑るので,気を使いました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 この道,作った方には申し訳ないけど,ほんと歩きにくい。
この道,作った方には申し訳ないけど,ほんと歩きにくい。
蔵王山・雁戸山・不忘山 近道行きたかったけど,このガスであきらめました。
近道行きたかったけど,このガスであきらめました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 避難小屋に向かいます。
避難小屋に向かいます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 避難小屋で昼食。カップラーメンをおいしく処分しました。阿闍梨餅ってうまいよね。スイートポテトは自家製です。
避難小屋で昼食。カップラーメンをおいしく処分しました。阿闍梨餅ってうまいよね。スイートポテトは自家製です。
蔵王山・雁戸山・不忘山 熊野岳に着いたら,なんとなく晴れてきました。
熊野岳に着いたら,なんとなく晴れてきました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 刈田岳に向かいます。
刈田岳に向かいます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 晴れてきて,お釜も見えました。
晴れてきて,お釜も見えました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 刈田岳の神社も見えます。
刈田岳の神社も見えます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 刈田岳の三角点からお釜を望む。
刈田岳の三角点からお釜を望む。
蔵王山・雁戸山・不忘山 レストハウスの「あげもち」200円。
レストハウスの「あげもち」200円。
蔵王山・雁戸山・不忘山 リフト乗り場に向かって下ります。
リフト乗り場に向かって下ります。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ゴールです。
ゴールです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。