【東北雪山行脚2】念願の軍沢岳

2023.03.20(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
1 時間 33
距離
7.7 km
のぼり / くだり
869 / 868 m
2 45
3 1

活動詳細

すべて見る

■ここ数年ずっと行きたかった、雪山リスト最上位の軍沢岳(いくさざわだけ)。昨年2月に天気が微妙で途中まで偵察してからのリベンジです。 カモシカ橋に来るとさすがに2月より雪も少ない。よじ登る必要もなくすんなり入れました。ここ数日積雪もないようで、スタートからアイゼンで進みました。やはりラッセルでないと全然楽♪ 途中から藪の出てる所がありましたが、それほど難儀するほどでもありません。藪が終わると雪庇が出てきて、振り返ると虎毛山が美しく見えます。この山域はよく分からないけどなかなか気持ちよい稜線です。 左にカーブしてからは軍沢岳山頂はすぐでした。 ラッセルもなくアイゼンで問題なく上がってこれました。山頂は風もあり肌寒かったので小休止して先に進みます。 雪庇は小さくなっていて、よじ登るほどでもなく難なく行けました。と、ここで神室登場‼️ おぉ、何という素晴らしい眺望🗻✨ こういう展望台系のお山がわたくしツボでございます😁 友人が調子悪くテラスは諦め、眺望のよいところでお昼タイム。テラスに行かずとも大満足の展望。何気に小又山の方が神室よりカッコよかったりして😆 遠くの南斜面では雪崩の音も響き、春の訪れを感じます。 下りは役内大橋に降りる尾根。神室も横目に見ながら、向かいには栗駒山も眺めつつサクサク降りれます。途中急な所もありますが、一応ピッケル使っとくかくらいのレベルで、こっちを下りにして正解でした。 お手軽度と稜線の美しさで言うと、東北では山形神室と双璧の素晴らしいお山ですね。これで東北百とかやまがた百にも入ってないとは🤔 私の勝手に雪山百名山に認定したいと思います😄 次は神室まで行ってみたい❗️ ■車中泊🚙💤 道の駅おがち MAP CODE:212 220 380*07 ■登山口🥾 カモシカ橋付近駐車スペース トイレなし MAP CODE: 813 292 073*03 ■日帰り温泉♨️ 秋の宮山荘 600円 MAP CODE:813 440 312*53

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。