相州アルプス縦走

2023.02.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 8
休憩時間
46
距離
12.5 km
のぼり / くだり
1226 / 1021 m
1
46
3
26
12
25
29
14
7

活動詳細

すべて見る

リハビリ登山をしに、相州アルプスに行ってきました! (東丹沢エリアにある山々を相州アルプスと呼ぶそうです。) 低山ながら眺望も良いし、鎖や梯子があったりと変化のある登山道でとても楽しかったです。 萩野鷹取山までは一部足元が荒れて怖い箇所があって、その後は中々の急登が続きました。萩野鷹取山より先は基本的に緩やかな尾根で、気持ちよく歩けました。 仏果山山頂の手前あたりでは鎖場があったり痩せ尾根があって注意して進みましたが、恐怖を感じる程ではなかったです。 仏果山山頂には立派な展望台があって360度の絶景が楽しめました。天気も良くてすごく綺麗でした! 山頂は予想以上に広くてベンチも沢山あったので、軽くお昼ご飯を食べて休憩しました。 仏果山から下山を開始し半原高取山を過ぎた辺りで突然開けてきて、宮ヶ瀬湖が目の前にドーンと現れます。ジェットコースターで降りているような感覚になり一気にハイになりました!! 高圧電線も近くに見えるのですが、ビリビリと音が聞こえた気がします⚡️(気のせい?) ダムの手前は大倉尾根の木の階段のように段差が大きく割と急だったので、注意した方がいいと思いました。落ち葉で滑りやすかったので慎重に下りました。 下山後は、宮ヶ瀬ダムから徒歩25分程離れた所にある「服部牧場」に向かいました。 美味しいソーセージとコーンポタージュ、名物のジェラートまで堪能しました。甘いものは普段我慢していて久しぶりのアイスだったので、美味し過ぎました…。 可愛い羊達🐑にも癒され最高でした。 今回のルートはあまり知名度はないかもしれませんが、低山ながら程々のアップダウンもあるし眺望も良いし色々楽しめてお気に入りになりました。 このエリアは丹沢の中でも特にヒルが多いそうなので、出る前に来れて良かったです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。