斜里岳を見に開陽台牧場へ

2022.12.02(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 28
休憩時間
16
距離
8.6 km
のぼり / くだり
246 / 246 m
2 29

活動詳細

すべて見る

今朝の最低気温は -14.3℃ (05:51)日本で一番寒かったようです 最高気温は0.3℃ (13:39)と寒い日でした 斜里岳はまだ真っ白ではありませんが、斜里岳の綺麗に見える開陽台牧場へ行ってきました ずっと見晴らしが良いので熊が居ても直ぐ判ります 川を二本渡るので川の付近は大声を出しながら歩きました

武佐岳 7時37分 知床の山以外は快晴
7時37分 知床の山以外は快晴
武佐岳 斜里岳の上に少し雲がありましたが、雲が取れると思いました
斜里岳の上に少し雲がありましたが、雲が取れると思いました
武佐岳 8時57分 斜里岳の頂上が見えていました
8時57分 斜里岳の頂上が見えていました
武佐岳 ズーム
ズーム
武佐岳 スタート 外気温は氷点下7度でした
スタート 外気温は氷点下7度でした
武佐岳 今回階段のウッドチップは凍っていませんでした
今回階段のウッドチップは凍っていませんでした
武佐岳 管理事務所
管理事務所
武佐岳 右上迄なだらかな登りです
右上迄なだらかな登りです
武佐岳 9時32分 振り返ると俣落岳から武佐岳迄
9時32分 振り返ると俣落岳から武佐岳迄
武佐岳 右手前方に斜里岳から武佐岳迄
右手前方に斜里岳から武佐岳迄
武佐岳 雲が掛かったら残念なので念のため写しときました
雲が掛かったら残念なので念のため写しときました
武佐岳 ここからはまだ雄阿寒岳が見えます
ここからはまだ雄阿寒岳が見えます
武佐岳 斜里岳から武佐岳迄スッキリと見えます
斜里岳から武佐岳迄スッキリと見えます
武佐岳 牛さんも歩き易い所を歩くようです
牛さんも歩き易い所を歩くようです
武佐岳 雪が残っていました
雪が残っていました
武佐岳 ここまで来ると雄阿寒岳は見えなくなりました
ここまで来ると雄阿寒岳は見えなくなりました
武佐岳 斜里岳が一番綺麗に見える所に到着 雲が無くなリました 南斜里岳も良く判ります 右に東峰
斜里岳が一番綺麗に見える所に到着 雲が無くなリました 南斜里岳も良く判ります 右に東峰
武佐岳 シタバヌプリ山から斜里岳迄
シタバヌプリ山から斜里岳迄
武佐岳 水飲み場が写らない所へ移動
水飲み場が写らない所へ移動
武佐岳 西別岳と摩周岳をズーム
西別岳と摩周岳をズーム
武佐岳 西竹山 少しピンボケです
西竹山 少しピンボケです
武佐岳 サマッケヌプリ山
サマッケヌプリ山
武佐岳 風の当たらない所で☕タイム
風の当たらない所で☕タイム
武佐岳 帰ります
帰ります
武佐岳 斜里岳を振り返りながら帰りました
斜里岳を振り返りながら帰りました
武佐岳 少し雲が出てきました
少し雲が出てきました
武佐岳 中央上に開陽台展望館
中央上に開陽台展望館
武佐岳 今回は向かいのピークへは行きませんでした
今回は向かいのピークへは行きませんでした
武佐岳 まだ残っていました
まだ残っていました
武佐岳 ここから駐車場迄標高で77mあります
ここから駐車場迄標高で77mあります
武佐岳 振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます
振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます
武佐岳 旧ランチウエイを見に来ました ここから川へ下りるのですが、笹に覆われていました
旧ランチウエイを見に来ました ここから川へ下りるのですが、笹に覆われていました
武佐岳 案内標柱をズーム
案内標柱をズーム
武佐岳 開陽台牧場のゲート 南京錠が掛かっていました
開陽台牧場のゲート 南京錠が掛かっていました
武佐岳 ゲートから展望館方向
ゲートから展望館方向
武佐岳 町道に出ました
町道に出ました
武佐岳 まだ斜里岳が見えていました
まだ斜里岳が見えていました
武佐岳 11時37分スタート地点に戻る
11時37分スタート地点に戻る
武佐岳 国後島方向には雲が多かったのですが、見えました
国後島方向には雲が多かったのですが、見えました
武佐岳 今日も昼頃は雲が増えたのですが、夕方は快晴
今日も昼頃は雲が増えたのですが、夕方は快晴
武佐岳 阿寒富士・雌阿寒岳・雄阿寒岳も綺麗に見えました
阿寒富士・雌阿寒岳・雄阿寒岳も綺麗に見えました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。