見降ろす雲海、九州の屋根(と思う・・)「市房山」へ初見山

2022.11.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 10
休憩時間
2 時間 27
距離
7.1 km
のぼり / くだり
859 / 763 m
22
1 13
1
26

活動詳細

すべて見る

いつかは行きたい!と思っていた「市房山」 今回思い切って登ってきました。🤩 片道4時間の道のりを経て😱 西米良村の登山口へ到着。疲れたー そこから2時間登りに登って着いた山頂は、眼下に球磨地方、市房ダム、遠くには雲海に浮かぶ霧島連山、高隈連山、そして阿蘇山、雲仙などが見えました。🤩 すばらしー 好天にも恵まれ絶景でした。 思うに・・西米良村登山口からは安易と思っていましたが、いやはやこちらもまずまずのハードコース。 これが山頂かーと思うと、まだ2度、3度と登りがありました。感想、、疲れたーやっと着いたーでした。(^_^)/ しかし初「市房山」、雲海と絶景といい汗と、今思うと楽しかったです。😆

市房山 市房山へ向かう途中、えびのパーキングでの雲海です。(^_^)/
市房山へ向かう途中、えびのパーキングでの雲海です。(^_^)/
市房山 鹿児島南薩から約4時間、やっとこさ西米良登山口へ到着です。さあ、登るぞー(^_^)/
鹿児島南薩から約4時間、やっとこさ西米良登山口へ到着です。さあ、登るぞー(^_^)/
市房山 皆さん書いてありますが、ここはこんなに広い駐車場がありました。そしてここまでの林道? 結構きわどいコースを登りますが、ほぼ舗装道路で、割と走りやすかったですよ。(^^♪
西米良村に感謝です。
皆さん書いてありますが、ここはこんなに広い駐車場がありました。そしてここまでの林道? 結構きわどいコースを登りますが、ほぼ舗装道路で、割と走りやすかったですよ。(^^♪ 西米良村に感謝です。
市房山 いざ、登山開始。まずは杉林。
いざ、登山開始。まずは杉林。
市房山 あ、どなたかの記事にあった橋です。
あ、どなたかの記事にあった橋です。
市房山 直ぐに5合目。これなら楽勝!と思っていた私が甘かった。😆
直ぐに5合目。これなら楽勝!と思っていた私が甘かった。😆
市房山 いったん林道へでます。ちなみに登り降りるではだれにも会わず、この立派な林道を独り占めでした。
いったん林道へでます。ちなみに登り降りるではだれにも会わず、この立派な林道を独り占めでした。
市房山 途中です。
途中です。
市房山 こんな落ち葉の絨毯をすすみます。
こんな落ち葉の絨毯をすすみます。
市房山 そして山小屋?休憩所。トイレもきれいで、トイレットペーパーまできれいにありました。西米良村、登山者にすごくやさしいです。
そして山小屋?休憩所。トイレもきれいで、トイレットペーパーまできれいにありました。西米良村、登山者にすごくやさしいです。
市房山 おっと、雲海が彼方に見えます。
おっと、雲海が彼方に見えます。
市房山 いい事ありそう。
いい事ありそう。
市房山 こんな杉林を登っていきます。
しかしこの杉林もずっと登りでした。
こんな杉林を登っていきます。 しかしこの杉林もずっと登りでした。
市房山 ひろけたー 雲海に浮かぶ霧島
ひろけたー 雲海に浮かぶ霧島
市房山 きれいな絶景です。😆
きれいな絶景です。😆
市房山 しかしまだまだ登ります。この山が市房山だーと思いながら登ります。
しかしまだまだ登ります。この山が市房山だーと思いながら登ります。
市房山 振り返ると・・絶景
振り返ると・・絶景
市房山 これはお隣の石堂山かな~ はじめてなので、ちょっとわかりませんが、綺麗に見えていました。
これはお隣の石堂山かな~ はじめてなので、ちょっとわかりませんが、綺麗に見えていました。
市房山 低い木が多くなってきました。
低い木が多くなってきました。
市房山 のぼり、のぼり・・
確かに、くるしさのりきりたい・・
のぼり、のぼり・・ 確かに、くるしさのりきりたい・・
市房山 こんな山道です。
こんな山道です。
市房山 ロープ場はここだけ
ロープ場はここだけ
市房山 まだ絶景。宮崎方面。
まだ絶景。宮崎方面。
市房山 登りきったー、、と思ったら、次の山😱
登りきったー、、と思ったら、次の山😱
市房山 登りきったーと思ったら、また次の山。😱
登りきったーと思ったら、また次の山。😱
市房山 そして、やっと山頂です。やったねー😆
そして、やっと山頂です。やったねー😆
市房山 この景色・・・ううううういい!
この景色・・・ううううういい!
市房山 眼下に水上村、多々良、あさぎり町かな~ はじめてきたところなので、、地名あっているかな~? 
眼下に水上村、多々良、あさぎり町かな~ はじめてきたところなので、、地名あっているかな~? 
市房山 素晴らしい景色です。
素晴らしい景色です。
市房山 眼下に球磨地方。
眼下に球磨地方。
市房山 神々しい。
神々しい。
市房山 有名な「心見の橋」へ向かいます。
有名な「心見の橋」へ向かいます。
市房山 そちらの絶景。阿蘇が見えているようないないような・・
そちらの絶景。阿蘇が見えているようないないような・・
市房山 この岩と岩に挟まれた何気ない岩が、心見の岩です。渡れそう・・ですが、下は絶壁。
この岩と岩に挟まれた何気ない岩が、心見の岩です。渡れそう・・ですが、下は絶壁。
市房山 これです。
これです。
市房山 渡った先からパシャ☆
渡った先からパシャ☆
市房山 市房、、来てよかったなあ~いいなあ~と思いつつ眺めいています。自宅からここまで6時間40分かかりました。
市房、、来てよかったなあ~いいなあ~と思いつつ眺めいています。自宅からここまで6時間40分かかりました。
市房山 山頂の風景
山頂の風景
市房山 帰りの道中を考えて、、そろそそ下山します。😂
帰りの道中を考えて、、そろそそ下山します。😂
市房山 この花?がいっぱいありました。
この花?がいっぱいありました。
市房山 下山時は、眺望がよく、風景がよくみえます。(^^♪
下山時は、眺望がよく、風景がよくみえます。(^^♪
市房山 こんなふわふわもとおりました。
こんなふわふわもとおりました。
市房山 わずかにあった紅葉。
わずかにあった紅葉。
市房山 ここにも。
ここにも。
市房山 下山時は、ずっとくだりで膝がいたくなりました。裏をかえせば、それだけ登ったってことですね。😂
下山時は、ずっとくだりで膝がいたくなりました。裏をかえせば、それだけ登ったってことですね。😂
市房山 杉の倒木でしょうか。
無事下山できました。
杉の倒木でしょうか。 無事下山できました。
市房山 西米良村の温泉施設「ゆたーた」
PHが高いのか、ツルツル湯でした。
♨
西米良村の温泉施設「ゆたーた」 PHが高いのか、ツルツル湯でした。 ♨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。