旗振山・龍王山・交野山・サンドイッチ山・(アンテナ山)・国見山・新サンドイッチ山

2022.11.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:28

距離

9.7km

のぼり

714m

くだり

714m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 28
休憩時間
1 時間 55
距離
9.7 km
のぼり / くだり
714 / 714 m
8
13
1 10
33
7
7

活動詳細

すべて見る

友人とその子どもとの3人で。 ①旗振山345m ②竜王山321m ③交野山341m ④サンドイッチ山313m ⑤国見山284m ⑥新サンドイッチ山 281m の6つの山を巡ってみた。 ※アンテナ山も登る予定だったけど登山道が塞がれていた。 帰宅してYAMAPの投稿を確認すると、建物の右側から別の登山ルートがあると書いてあった💦 「交野いきものふれあいの里駐車場」 に駐車。 一般道の関西創価高校前あたりから 駐車場近くまでの道のりは坂道で車道の幅が狭い所がつづていて対向車が来ればどちらかがバックする必要が… 駐車場は広くて登山口にすぐアクセス可能。料金は無料だが利用時間があるので注意(09:00〜16:30) 駐車場を中心に南側の山①②に向け出発。 (北側の山③〜⑥) 登山口が少し分かりにくいので写真参照 ①旗振山 にはあっけなく5分程度で到着 でも一つ目の山頂なので嬉しい😊 ②竜王山 には10分かからず到着 ここまで竹薮となっていて 道が分かりにくい。 旗振山方面から竜王山に向かう場合は 赤い杭の番号が若くなるように辿れば 正しくすすめる。 「竜王社」を越えた後は 田畑の中にある道を進み 「三宝荒神」を通り過ぎて 「交野いきものふれあいの里駐車場」 に戻り交野山に向けて出発。 ここまでは楽ちんだった。 ③交野山 道は階段が続き、足を上げる動作が続くので、 友人が普段歩いてる時と使う筋肉が違う! と言ってしんどそう🤣 交野山頂までに、 東屋や林内作業場などがあり休憩がとれる。 今回は山頂で昼休憩。 展望が良い上に、大きい岩が複数あって登ることができ写真も撮りやすいので、 1日通してココが1番人が多かった。 ここから北側の登山道は、傾斜がキツイ+階段が続き(高低差約100m20分)、筋肉痛を助長させる道のり😵 これを越えて「白旗池」周囲は平地で😄 ベンチ&テーブルが複数有、トイレ有。 ④サンドイッチ山 YAMAP地図のコメントを見ながら進まないと見逃す可能性大。 展望はなし。 ●アンテナ山 キャンプ場跡地辺りを越えて廃墟となったコンクリート建物を正面に左に行き舗装された道に出てすぐに右にある登山道にはいりアンテナ山に行く予定がロープなどが張り巡らされていたので入らず😵 ⑤国見山 岩は無いものの交野山に負けず展望が 良い! ベンチが3つあってゆったりできる。 15時前で気温17度。今日は暑い。 ⑥新サンドイッチ山 帰り道に気軽にと思っていたら意外と傾斜がキツくて疲れる。 標識が無いと山頂は絶対にわからない。あっても一度見逃した… 「白旗池」に戻りテーブル席で持ってきた 味がフィナンシェっぽい味と食感のドーナツと珈琲でおやつ。 友人の子どもから、よっちゃんイカやスナックメンを分けてもらう😋 池から交野山の坂地獄にら戻りたくなく、登りが少ないルートを進むも交野山手前の林内作業所辺りを通ることになりココも坂地獄…作業場すぎた側にある東屋で項垂れる。 ここから駐車場までは15分ほど。 スタートしてすぐに16:30前ということに気付き💦先に走って降りることに。 少し時間を過ぎていたけど、たまたま門は閉鎖されておらず運が良かった😅 帰りは スーパー銭湯、 イオンモールのフードコートでトンカツ 【交野いきものふれあいの里駐車場】 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2020071300012/ 無料 【湯快の湯 寝屋川店】 https://yukainoyu.jp/neyagawa/home/ 無料駐車場有り 【イオンモール 四條畷】 https://shijonawate-aeonmall.com/ 無料駐車場有り

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。