浄土山・龍王岳・立山(雄山)・立山(大汝山)・立山(富士ノ折立)・真砂岳・別山・別山(北峰)・...

2022.07.30(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

16:55

距離

19.2km

のぼり

2399m

くだり

2399m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
7
距離
9.1 km
のぼり / くだり
1146 / 1052 m
DAY 2
合計時間
10 時間 32
休憩時間
1 時間 11
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1252 / 1345 m
18
31
29
7
7
24
28
14
23
1 32
1 20

活動詳細

すべて見る

念願の剱岳と立山に行ってきました! 予想以上に過酷な山行でした😭 ・1日目は立山経由して剱沢まで。 立山頂上あたりから雲行きが怪しい。 真砂岳ぐらいから本格的に雨。雨脚が強くなり、別山まで行こうか悩んだ末、コースタイムがそれ程掛からないと判断して誰も登ってない中強行しました。雷が近くで鳴る。引き返しとけば良かったと後悔しながら、背を低くしてそそくさと退散。キャンプ場に着いた辺りでようやく雨が止みました。 ・2日目は念願の剱岳。 地面はウエット気味。滑りやすくなっているので足運びに気をつけました。 難所と思われる平蔵の頭とカニのタテバエをクリア。高度感半端無いですが、3点支持をやってさえいれば大丈夫。基本が大事ですね😊一部鎖に頼りきってしまった所があるので反省。で、個人的に真の難所と思われるのはその先の鎖の無い箇所。足を掛ける所が大分高く物凄く滑る。滑り落ちながら強引によじ登りました。 帰りはカニのヨコバエが難所。トラバース箇所の真下に足を入れ込めば何とも無いのです。真下の赤ペンキが目印。何とも無いですがかなり高度感があるので怖い😭それだけ我慢して落ち着いていけば大丈夫。トラバースの部分の岩は皆が通るせいかヌルヌル滑るのでゆっくり確実に行きます。 剱沢に戻ってテントを片付けて、室堂まで帰ります。ここから300mくらい登りです。剱岳で体力と精神力を使い果たしたのと、暑さで、この登りが一番辛かったです。いつまで階段続くんだー😭😭 ハードな2日間でしたが怪我もなく帰って来れて感謝です。こんどは別ルートで登りたいな😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。