高尾山・大洞山・コンピラ山・中沢山・入沢山・東山・泰光寺山・榎窪山・草戸山

2022.07.22(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 56
休憩時間
58
距離
16.3 km
のぼり / くだり
1129 / 1143 m
4
16
45
3
44
16
6
7
1
29
3
9
3
13
20
4
1 11

活動詳細

すべて見る

金曜日休みだったので心身を鍛えにまた高尾山へ。 前日の予報では午前中に雨が降るような事言ってたけど、朝起きたら天気良かったのでGO! 高尾山口駅降りた時点で予報通り雨がポツリポツリ、6号路に入る頃には本格的な☔に・・・涙。 でも雨のおかげでヒキガエル君たちが何匹も登山道に姿を見せてくれましたよ。 高尾山頂上で30分程雨宿りしてたら雨雲が通り過ぎたようで天気が回復、いつもの奥高尾へ。 一丁平に向かう途中で大垂水峠の文字が目に入り、奥高尾行くつもりがまたまた血迷って南高尾へ。 前回は小仏城山から南高尾へ行ったんで、ここからなら距離も短いだろうと思ったけど・・・、 1kmしか変わらなかった😢。 平日で雨上がりの南高尾はガラガラ、途中ですれ違った人は5、6人、見晴台で休憩中も誰も来ず一人で満喫。 ただ厄介だったのが、蚊やらアブやら虫が頭の周りを飛び回り、常にブーン、ブーン、って音が聞こえた事。 夏の雨上がりはこんなもんなんですかね~?それともおいらが変なフェロモンだしてたのかな~。 南高尾にいる間は最後までタオルを振って虫よけしながら歩く始末、ただでさえロングコースなのに余計に疲れた。 前回も思ったけど、高尾山から南高尾を回るコースって突然終わりを迎えますよね、 突然民家が見えて、あれ?終わりか、って感じで。まだ慣れてないからかもしれないけど。しかし、今回も疲れ果てました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。