九州三座の最終日、出発する三日前は雨予報だったのに大外れの好天に!!日差しも柔らかく適度なそよ風に吹かれてミヤマキリシマに癒されつつ九重連山をゆったり歩きました。少しばかり早いかな?って感じの開花でしたが遠くに見える平治岳全体が紫に染まって奇麗に見えたのは圧巻! 久住を満喫し温泉にも入り楽しい山行の締めくくりで皆さん大満足の3日間でした。
1/42
2022.05.29(日) 08:45
2/42
2022.05.29(日) 08:55
3/42
2022.05.29(日) 09:00
4/42
2022.05.29(日) 09:00
5/42
2022.05.29(日) 09:01
6/42
2022.05.29(日) 09:07
7/42
2022.05.29(日) 09:08
8/42
2022.05.29(日) 09:20
9/42
2022.05.29(日) 09:20
10/42
2022.05.29(日) 09:21
11/42
2022.05.29(日) 09:42
12/42
2022.05.29(日) 09:42
13/42
2022.05.29(日) 09:43
14/42
2022.05.29(日) 09:56
15/42
2022.05.29(日) 10:15
16/42
2022.05.29(日) 10:29
17/42
2022.05.29(日) 10:33
18/42
2022.05.29(日) 10:50
19/42
2022.05.29(日) 11:01
20/42
2022.05.29(日) 11:03
21/42
2022.05.29(日) 11:18
22/42
2022.05.29(日) 11:22
23/42
2022.05.29(日) 11:24
24/42
2022.05.29(日) 11:26
25/42
2022.05.29(日) 11:26
26/42
2022.05.29(日) 11:59
27/42
2022.05.29(日) 12:06
28/42
2022.05.29(日) 12:19
29/42
2022.05.29(日) 12:26
30/42
2022.05.29(日) 12:31
31/42
2022.05.29(日) 12:34
32/42
2022.05.29(日) 12:35
33/42
2022.05.29(日) 12:48
34/42
2022.05.29(日) 12:56
35/42
2022.05.29(日) 12:59
36/42
2022.05.29(日) 13:00
37/42
2022.05.29(日) 13:30
38/42
2022.05.29(日) 14:23
39/42
2022.05.29(日) 14:28
40/42
2022.05.29(日) 15:04
41/42
2022.05.29(日) 15:16
42/42
2022.05.29(日) 15:20
この活動日記で通ったコース
牧ノ戸峠-久住山 往復コース
- 04:36
- 8.9 km
- 665 m
- コース定数 18
まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。