画像

ミヤマキリシマに癒されて~沓掛山・久住山・中岳・天狗ヶ城の写真

この写真を投稿したユーザー

リンク My Home page 爽やかな風にさそわれて    https://www.kazenisasowarete.com/ GuideのHome page  登山ガイド山田幸裕mountain stream guide santa   https://www.kazenisasowarete.info/ facebook    https://www.facebook.com/profile.php?id=100008400464861 中部山岳ガイド協会facebook    https://www.facebook.com/groups/1039309279419268                勤労者山岳会所属瑞浪山の会facebook    https://m.facebook.com/mizunamiwac/ 私のアウトドアの原点は子供の頃からの源流イワナ釣りでありキャンプです。車止めから歩いて2~3時間、距離のある所では半日以上歩いて入川地点へってなこともあります。当然目の前には澄んだ清流の源流が流れていて、餌を付けて糸を垂らせば尺イワナが…そしてその場でテント泊、素晴らしい大自然が庭園となり、テントは快適な館となり、火を起こせばメラメラと揺れ動く炎が天に突き上げ、見上げれば満天の星空。イワナを食し渓の恵に感謝しつつ深い眠りに… そんな大自然満喫の生活をこよなく愛し、源流域からの下山時に登山道を覚え、逆に山に登り、頂上で目にしたた別世界の感動!稜線がまるで、糸が風に揺れながら波打ってて流れて行くような山々の連なり…てっぺんに身を置く事の達成感! そんなこんなで山歩きを始めて20年です。源流釣りから数えれば人生そのものです。 そんな感動をこれから山や釣りをはじめたい人達と共有できれば…と遅咲きながらガイドの資格を取り現在に至っています。 安全安心はもとより、ゆっくりペースでフレンドリーなガイド山行を行ないます。 ガイドの案内はこちらを見てくださいね →https://www.kazenisasowarete.info/ 山行記録のホームページは →https://www.kazenisasowarete.com/ ブログは →https://kazenisasowarete.hatenablog.com/ 岐阜、愛知、三重、長野エリアを活動の拠点としていますが、ご要望があれば何処でもご案内します。低山から3000m級のアルプスまで、春の雪解けの後は色とりどりの高山植物を愛でながら、夏山は新緑の低山の魅力や、3000m級の山を青空に描く稜線歩きで縦走を、秋は紅葉、冬は雪を纏ったアルプスが目の前に広がる低山歩き、雪に戯れるスノーシュー散歩などなど。各シーズンご希望に合わせて、ご希望の山をベストなタイミングでプランしてご案内させて頂きます。 日帰りはもちろん、テント泊や小屋泊など、装備が無くてもレンタル対応で、初めての方も安心して登山が出来るよう不安を解消させて頂き、服装や装備、上り下りの歩き方、岩場の歩き方などのご指導も含めフレンドリーな安全登山に努めますので、一緒に楽しい登山をしましょう。 追伸~奥の奥、源流釣りに興味のある方もご一報下さい。ガイド業とは別の範囲でご案内します。

この写真を含む活動日記

写真42
もらったドーモ31
06:38
10.8 km
780 m

ミヤマキリシマに癒されて~沓掛山・久住山・中岳・天狗ヶ城

九重山(久住山)・大船山・星生山(大分,熊本)

2022.05.28 (土)日帰り

九州三座の最終日、出発する三日前は雨予報だったのに大外れの好天に!!日差しも柔らかく適度なそよ風に吹かれてミヤマキリシマに癒されつつ九重連山をゆったり歩きました。少しばかり早いかな?って感じの開花でしたが遠くに見える平治岳全体が紫に染まって奇麗に見えたのは圧巻! 久住を満喫し温泉にも入り楽しい山行の締めくくりで皆さん大満足の3日間でした。