夕張マッターホルン✨アタック

2022.04.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 58
休憩時間
18
距離
29.9 km
のぼり / くだり
1485 / 1485 m
4 53

活動詳細

すべて見る

島さんのお誘いを受けて、夕張マッターホルンへ 参考に送られてきた、先週登った方のYAMAPの投稿ブログを拝見すると、ビビッて即決できなかった😱💦 最後の急登は恐ろしいほどの傾斜だった😨 投稿の写真には、ヘルメット姿で両手にピッケルを持って、ベテランの男性が若い女性をロープでつないで登っている姿があった。 これは難易度高すぎじゃね? 自分の経験とレベルで行けるのか?😰 すると、「参戦します!」と、ちはる君とゆうさんがあっさりOKする。 えっ!?マジで??マジっすか?すげーーーっ!😱 この二人は怖くないのだろうか… いや、それよりも好奇心の方が上回るのだろう…😅 ぬおぉっ!もうこうなったら、なるようになれ!である やぶれかぶれで「はいっ!私も参戦でお願いします!!」 言ってしまった…😭🙌 ピッケル無いので、ストックでの勝負になりますが…と注釈をつけて… 「登頂無理でも、あそこはYAMAPルールで登頂したことになります。撤退もありでいくので大丈夫ですよ」と優しく島さんに慰められるのだった…😭🙏 朝5時過ぎ、朝もやの中を4人の精鋭と一緒にスタートする✨✨ あれほどビビッていたのに、このメンバーだと全く不安感がなかった😝 それどころか、楽しくてワクワクする。 仲間ってすごいな。 こんなにも力になるんだと、改めて思い知らされた😚♪ わいわい話しながら進むと、冒頭8kmの長い林道もそれほど苦もなくクリアする。 そして桔梗川沿いを2kmほど進むと、ようやく取り付きとなる。 先行者のBCスキーのトレースがあり、それを辿って進む。 先行者がいることもかなり心強かった。 ここをスキーで行くのであれば、きっとベテランだろう。 更に期待は膨らんだ💪😤 結構進んだろうか? すると「もう少しじゃないですか❣️」 島さんのアンテナが察知する🤩 島さんがサササッと前に出て、スマホで軌跡を確認する。 「こっちですね❣️」島さんが先導する。 タタタタタタッともの凄いスピードで進んで行く。 すると、どどーーーんとマッターホルンが現われた‼️😳 ・・・・・・ゴクリ😱 これを登るのか…?これまでに経験のないラスボスの登場である😅 ピッケル買っときゃよかったか… ピッケルの代わりに携行した子供用のストックを握りしめ、ラスボスを見上げるのだった🤣 マッターホルンの登り口のところに到着すると、 3人の先行者の方がピリピリした空気を醸し出して準備していた。 やはりベテランの登山家だった。 我々は、そのベテランの方々が付けてくれた足跡を辿って登ることになった👣👣 なんともありがたい🙏☺️ そして雪質はザクザクだったので、足元はガッチリ安定して、それほど怖さはなかった👍✨ これが先頭だったらそうはいかないだろうが…🤪 すると時よりザザザザーーーーッと、先行者が踏み入れた衝撃で雪が雪崩れてくる。 グッと緊張感が蘇る😖💦 慎重に、慎重に、歩を進める。 しかし、子供用のストックでもなかなかいけるものである。 そこで、ちはる君に初めてピッケルを使った感想を聞いてみると、 「最高です。めっちゃ安心感あります❣️」とのことだった。 やっぱピッケル買おっかな、と思ってしまった🤣 1時間ほど経過しただろうか? ようやく山頂に届きそうなところまできた。 先に登頂を果たした島さんがストックを振って我々を歓迎している すると傾斜が緩くなった。 きたっ!よっしゃーーー❣️ ザクッザクッザクッ!、ガッガッガッ! うおぉぉおぉ~~~💦 最後は両手を挙げての登頂である🤩🙌 わぁぁ…🥹 凄い…、凄い…、はぁ~~💕 そこには360°のパノラマ絶景が広がっていた✨✨ 島さんの誘いに、一瞬躊躇してしまったが、 今日は、本当に来てよかった。 島さんありがとう…😭🙏 しかし、なんとも見事な景色だろうか… すげぇ…すげぇ…と じわじわ登頂した実感がわいてくるのだった😌✨✨ 下山… 登頂の余韻も一瞬で消え失せ、緊張に包まれる😰 これを下れるのか??ブルっと身震いする。 まずは後ろ向きで、一歩ずつ足跡を辿って下る。 だが、足跡が見え辛く、なかなか時間と労力がかかる😖💦 すると「股の下から覗くんだよ。そしたら怖くないから」と先行者のベテランさんの声がした。 上を見上げると、なんとザッザッザッと正面を向いて下ってくる。 えっ!?マジっすか??? 「正面でも怖くないのですか?」 「あぁ、この雪質だと前向いて下った方が怖くないよ」 マジっすか⁉️よしっ、やってみます‼️ おりゃっ🤩🙌 ザッザッザッザッ お~~~っ、怖くねぇー🤣 そこで、あれやってみてもいいすか?と聞いてみた。 「あぁ、滑落してもどうってことないから、好きなようにやってみな」 あざーっす(≧▽≦) 映画「岳」小栗旬の滑落対処訓練である。 ふぉおぉおお~~~😆🙌 頭を山頂側に向け腹ばいになっての降下である。 安定感抜群、やっぱこれ怖くね~🤣 そしてシャーベット状の雪がちょうどいいブレーキになった。 こうなると、もう恐怖心はなくなった。 最後はいつもの調子で駆け下りてみる。 うひょぉぉ~~~~~😍🙌 最高~~~~~ どりゃぁぁぁあぁ~~~ あれほど苦労して登った急登を一瞬で下り切るのだった🤣🤣🤣 マッターホルンを下り終えてからは、スノーシューランを交えながら林道まで進んだ。 途中、ほっかほかの熊の足跡🐾を発見して、テンションが爆上がりだった🤩 マッターホルンを制覇したこのメンバーだったら、熊さえも恐怖心はなかった💪😤 しかし、あとになって冷静に考えてみると、バタリ🐻しなくてよかったと思うのだった🤣 最後の8kmの林道は長かった…😓 なぜ平坦な林道は苦痛なのだろうか… 「まだか…」「長げぇ…」とぶつくさ言いながら、ちょいちょい休憩をはさんでゴールを目指す😫💦 すると、サササ~ッとスマホ片手に島さんが反応した🤩✨✨ 「あと2kmもないですよ❣️」 島さんのアンテナがゴールを捉えたようだ。 「このまま行けば、10時間は切れそうです❣️」 よっしゃ!行くぞーーーー‼️🤣 10時間切り、良い目標である。 心も体も折れかけて、トボトボと歩いていただけに その瞬間、キランっとスイッチが入った😆🙌 ガシガシガシガシっ そして、ようやく車が見えた。 帰ってきたよ~~😭 今日も無事に帰って来られたことに安堵した。 やはりこのゴールした瞬間が一番ホッとする😂💕 「お疲れ様でした❣️」 お互いの健闘を称えあい、最後にパシャッと記念撮影するのだった😎👍 本日は、島さんの企画で、このような素晴らしい山行に参加させていただいて、本当に感謝、感謝である。 そして、力を与えてくれた仲間に感謝、感謝である。 スペシャルな仲間、天気最高、雪質ばっちり、そしてベテランの先行者あり… 今日は、このマッターホルンと呼ばれる山をアタックするには最良の一日だったのではないだろうか…😁✌️ 自宅に到着すると、真っ先に冷蔵庫のドアを開けて、それを鷲掴みする🍺✨ シュポッ❣️ゴクッゴクッゴクッ カ~~~~ッ、たまらねー🤣 その日のビールは、のどごしMAXで最高の味わいだった😆🍺✨✨ 続く焼酎のお湯割りがまた、心と体を癒してくれた😚💕 そして布団に入ると、あっという間に深い深い眠りに包まれていった😪💤

夕張岳 早朝5時前
トイレを求めて金山駅へ
ぼっとん便所だけど、比較的きれいだった。
近傍にコンビニは無し。
早朝5時前 トイレを求めて金山駅へ ぼっとん便所だけど、比較的きれいだった。 近傍にコンビニは無し。
夕張岳 スタート地点
後ろに朝もやがきれいに見えた。
スタート地点 後ろに朝もやがきれいに見えた。
夕張岳 スタート
BCスキーの先行者あり心強かった。
まずは長い林道を8km進む。
スタート BCスキーの先行者あり心強かった。 まずは長い林道を8km進む。
夕張岳 橋から沢に下りて
橋から沢に下りて
夕張岳 川沿いを進む。
川沿いを進む。
夕張岳 時より、小迂回や渡渉を繰り返す。
積雪が心もとないので慎重を期す。
時より、小迂回や渡渉を繰り返す。 積雪が心もとないので慎重を期す。
夕張岳 雪解け水の中にふきのとう
雪解け水の中にふきのとう
夕張岳 スタートから約10km地点
ようやく登りに入る。
スタートから約10km地点 ようやく登りに入る。
夕張岳 雪崩の跡も見られ緊張が走る。
雪崩の跡も見られ緊張が走る。
夕張岳 ガスっていた空に薄っすらと青空が見え始めた。
ガスっていた空に薄っすらと青空が見え始めた。
夕張岳 しばらく登ると、すっかり青空に
これは展望が期待できる!
しばらく登ると、すっかり青空に これは展望が期待できる!
夕張岳 標高800m付近
振り返ると霞みかかった山並みがきれいだった。
標高800m付近 振り返ると霞みかかった山並みがきれいだった。
夕張岳 今日も相変わらず縦横無尽に駆け回るゆうさん
今日も相変わらず縦横無尽に駆け回るゆうさん
夕張岳 テンポよく突き進むちはる君
テンポよく突き進むちはる君
夕張岳 きれいな山並みが見えた。
鉢盛山というらしい…
きれいな山並みが見えた。 鉢盛山というらしい…
夕張岳 凄い
右手には、空に浮かぶように十勝連峰~大雪山系が!!
凄い 右手には、空に浮かぶように十勝連峰~大雪山系が!!
夕張岳 振り返ると、水墨画のような山並みが美しい
振り返ると、水墨画のような山並みが美しい
夕張岳 マッターホルンに近づいてきた。
島さんが先頭に立ち、スマホで軌跡を辿ると、なぜかペースが激アップ
マッターホルンに近づいてきた。 島さんが先頭に立ち、スマホで軌跡を辿ると、なぜかペースが激アップ
夕張岳 あれかっ!?
ちはる君の頭上にマッターホルン??
あれかっ!? ちはる君の頭上にマッターホルン??
夕張岳 遂に来た!
マッターホルンだ!!
遂に来た! マッターホルンだ!!
夕張岳 ぞわっ!
何じゃあの傾斜は!?
ぞわっ! 何じゃあの傾斜は!?
夕張岳 ちはる君、あれヤバくね?
ちはる君、あれヤバくね?
夕張岳 どどーーーんっ
とマッターホルン
緊張が走る
どどーーーんっ とマッターホルン 緊張が走る
夕張岳 先行者に追いつきましたよ!
さあ行きましょう!
雪質はザクザクなので大丈夫です!
案外登りやすいかもしれませんね!
まずは先行者の方々と情報交換しましょう!

by島さん
先行者に追いつきましたよ! さあ行きましょう! 雪質はザクザクなので大丈夫です! 案外登りやすいかもしれませんね! まずは先行者の方々と情報交換しましょう! by島さん
夕張岳 左に夕張岳~前岳
左に夕張岳~前岳
夕張岳 ボスギャラアタック前に
記念撮影✨
ボスギャラアタック前に 記念撮影✨
夕張岳 ベテラン登山家の熊ぞうさんチームが付けてくれた踏み跡を辿って、島さんを先頭にアタック
ベテラン登山家の熊ぞうさんチームが付けてくれた踏み跡を辿って、島さんを先頭にアタック
夕張岳 ゆうさんは、この急登ですら、あちこち走り回って楽しんでる。
ゆうさんは、この急登ですら、あちこち走り回って楽しんでる。
夕張岳 後ろには、ピッケル最高とちはる君が追随
後ろには、ピッケル最高とちはる君が追随
夕張岳 ビビりながらも自撮り~
ビビりながらも自撮り~
夕張岳 最後は、島さんが熊ぞうさんチームを抜かして山頂一番乗り~
最後は、島さんが熊ぞうさんチームを抜かして山頂一番乗り~
夕張岳 私もゴール
緊張から解放~
私もゴール 緊張から解放~
夕張岳 下りのことを考えると、嬉しさもつかの間、我に返る…

顔が黒くね?
下りのことを考えると、嬉しさもつかの間、我に返る… 顔が黒くね?
夕張岳 山頂からは、360度パノラマ~の絶景
山頂からは、360度パノラマ~の絶景
夕張岳 山頂から②
山頂から②
夕張岳 山頂から③
山頂から③
夕張岳 山頂から④
山頂から④
夕張岳 山頂から⑤
鉢盛山
山頂から⑤ 鉢盛山
夕張岳 山頂から⑥
夕張岳~前岳
山頂から⑥ 夕張岳~前岳
夕張岳 記念撮影✨①
熊ぞうさん撮影

顔が黒い…
記念撮影✨① 熊ぞうさん撮影 顔が黒い…
夕張岳 記念撮影✨②
熊ぞうさん撮影

黒いかな…
記念撮影✨② 熊ぞうさん撮影 黒いかな…
夕張岳 記念撮影✨③
mimiさんたちのマネとのことです。
熊ぞうさん撮影

黒いよね…
記念撮影✨③ mimiさんたちのマネとのことです。 熊ぞうさん撮影 黒いよね…
夕張岳 ストロングマンさんの直筆の色紙をもって記念撮影✨

顔の黒さは、そうでもないか…
ストロングマンさんの直筆の色紙をもって記念撮影✨ 顔の黒さは、そうでもないか…
夕張岳 アイゼンで記念撮影✨
アイゼンで記念撮影✨
夕張岳 下山
最初は後ろ向きで慎重に下りていたが、上から熊ぞうさんが前向きに下りてきた。
雪がザクザクだったので、前向きでも全然怖くない。
ここで、映画「岳」の小栗旬がやっていた、滑落対処を実践
ふぁ~~~

やっぱ黒いっ
下山 最初は後ろ向きで慎重に下りていたが、上から熊ぞうさんが前向きに下りてきた。 雪がザクザクだったので、前向きでも全然怖くない。 ここで、映画「岳」の小栗旬がやっていた、滑落対処を実践 ふぁ~~~ やっぱ黒いっ
夕張岳 快適~~
全然怖くねぇ~
快適~~ 全然怖くねぇ~
夕張岳 帰路、熊の足跡発見
私の手のひらより一回り大きいサイズ

ここは熊の巣と聞いていたので、それを実感する…
遠目だったら見て見たいという好奇心もあるが…
出会わず、よかったのだろう…
帰路、熊の足跡発見 私の手のひらより一回り大きいサイズ ここは熊の巣と聞いていたので、それを実感する… 遠目だったら見て見たいという好奇心もあるが… 出会わず、よかったのだろう…
夕張岳 ランを交えながら快適に下って、林道に出る。
予想はしていたものの、ここからの8kmが長かった…
ランを交えながら快適に下って、林道に出る。 予想はしていたものの、ここからの8kmが長かった…
夕張岳 ラストの林道で、色紙と一緒に記念撮影✨
ラストの林道で、色紙と一緒に記念撮影✨
夕張岳 長げぇ~、長げぇ~、とぶつくさ言いながら来たが、ようやくゴールも近づいてきた。

10時間切れますよ!
あと少し頑張りましょう!
by島さん
長げぇ~、長げぇ~、とぶつくさ言いながら来たが、ようやくゴールも近づいてきた。 10時間切れますよ! あと少し頑張りましょう! by島さん
夕張岳 林道嫌いっす
アップダウンの方が好きです。
byちはる君

俺も~

ゆうさんは、関係なくあちこち走り回る~~(マラソン大会の練習で)
林道嫌いっす アップダウンの方が好きです。 byちはる君 俺も~ ゆうさんは、関係なくあちこち走り回る~~(マラソン大会の練習で)
夕張岳 ゴール後の記念撮影✨
なんとか10時間切れた
ゴール後の記念撮影✨ なんとか10時間切れた
夕張岳 帰りは、占冠 湯野澤温泉♨
森の四季で疲れを癒す。
帰りは、占冠 湯野澤温泉♨ 森の四季で疲れを癒す。
夕張岳 風呂上りに乾杯
島さん、運転よろしくお願いします。
風呂上りに乾杯 島さん、運転よろしくお願いします。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。