まつだ桜まつり

2022.03.04(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 40
休憩時間
17
距離
2.5 km
のぼり / くだり
147 / 143 m
17
6
13
1

活動詳細

すべて見る

 毎年楽しみにしている松田 西平畑公園の河津桜、昨年は2月19日に満開(https://yamap.com/activities/9894681 )でしたが、今年は寒さの影響か、なかなか開きませんでしたが、ここ数日の暖かい天気でほぼ満開になったようです。  昨年は新型コロナウィルスの影響でまつだ桜まつりは中止になってしまいましたが、今年は感染対策を取りながら開催(https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura23/ )、土曜日・日曜日は人手も多くなりそう、月曜日は新型コロナウィルスの第3回目のワクチンを接種するので行けないので、天気は今一つですが妻と歩いて来ました。  河津桜はまだ満開ではありませんが菜の花は満開、期待していなかった天気も青空が、そして思いがけず富士山も頭を出してくれ、河津桜越しの富士山を見ることが出来ました。  家を9時半に出て、松田駅前の松田町営臨時駐車場(最初の20分無料、後は100円/60分)に15分で到着、まだ十分空きがありましたが、11時半に戻って来た時は満車状態でした。  入場料は大人300円でした。  人手も平日ながら少なくは無い状況、きっと土曜日・日曜日はたいへんな状況となっていると思います。  トイレもあちこちにあります。今年は新型コロナウィルス対策のためハーブガーデン周辺での飲食は禁止、飲食系の売店も出店していませんでした。  桜まつりは当初2月20日までだったようですが3月6日に変更、そして更に3月21日までとなり、まだしばらくは楽しむことが出来そうです。  歩数は4,800歩、近くにいたYAMAPユーザーは1名でした。歩いた距離は2.4Kmとなっていますが、終了ボタンを押し忘れたため、最後の0.2Kmは車での移動です。  因みにこの後、曽我梅林をドライブしましたが梅はほぼ満開、しだれ梅も咲き始めていました。更に戸川公園の河津桜を確認しに行くとようやく一分咲きといった感じ、昨年は3月9日に散り始めだった水無川沿いのおかめ桜(https://yamap.com/activities/10184151 )はまだ蕾でした。  花の季節を迎え、気もそぞろになってきました。

高松山・大野山 JR松田駅前のシャトルバス乗り場。
JR松田駅前のシャトルバス乗り場。
高松山・大野山 松田山ハーブガーデン全景。
左半分は小さな木が植えられています。
私が生きている間に右半分と同じようになるのでしょうか?
松田山ハーブガーデン全景。 左半分は小さな木が植えられています。 私が生きている間に右半分と同じようになるのでしょうか?
高松山・大野山 こちらは濃いピンク。
こちらは濃いピンク。
高松山・大野山 昨年は無料、一昨年は協力金でしたが今年から入園料として支払います。
キャッシュレス対応になっていました。
昨年は無料、一昨年は協力金でしたが今年から入園料として支払います。 キャッシュレス対応になっていました。
高松山・大野山 早速、河津桜が迎えてくれました。
早速、河津桜が迎えてくれました。
高松山・大野山 1合目。
1合目。
高松山・大野山 金時山と矢倉岳。
この時は青空はほとんど見えませんでした。
金時山と矢倉岳。 この時は青空はほとんど見えませんでした。
高松山・大野山 河津桜は満開少し手前。
河津桜は満開少し手前。
高松山・大野山 青空が出て来ました。
青空が出て来ました。
高松山・大野山 ヒヨドリが蜜を吸っています。
ヒヨドリが蜜を吸っています。
高松山・大野山 菜の花が見事です。
菜の花が見事です。
高松山・大野山 先端に蕾が少し残っています。
先端に蕾が少し残っています。
高松山・大野山 黄色・ピンク・青。鮮やかです。
黄色・ピンク・青。鮮やかです。
高松山・大野山 今年は車が通っているので車道に出ることは出来ません。
今年は車が通っているので車道に出ることは出来ません。
高松山・大野山 ハーブガーデンの駐車場は自動料金支払機になっていました。
ハーブガーデンの駐車場は自動料金支払機になっていました。
高松山・大野山 富士山が頭を出してくれました。
富士山が頭を出してくれました。
高松山・大野山 期待していなかったので嬉しいです。
期待していなかったので嬉しいです。
高松山・大野山 ふるさと鉄道は11時10分発まで完売です。
ふるさと鉄道は11時10分発まで完売です。
高松山・大野山 ふるさと鉄道の先まで歩く人は少なくなりますが花を間近に見ることが出来ます。
ふるさと鉄道の先まで歩く人は少なくなりますが花を間近に見ることが出来ます。
高松山・大野山 ここからも桜越しの富士山が見えました。
ここからも桜越しの富士山が見えました。
高松山・大野山 ふるさと鉄道、平日と言うこともあり乗っている方は大人が多かったです。
ふるさと鉄道、平日と言うこともあり乗っている方は大人が多かったです。
高松山・大野山 おじさんと桜。
おじさんと桜。
高松山・大野山 こども館の中のつるし雛。
例年なら中に入ることが出来るのですが今年は外から見るだけでした。
こども館の中のつるし雛。 例年なら中に入ることが出来るのですが今年は外から見るだけでした。
高松山・大野山 足柄平野と相模湾。
小さく小田原城も見えました。
足柄平野と相模湾。 小さく小田原城も見えました。
高松山・大野山 下り始めます。
この頃には富士山は雲の中に隠れてしまいました。
下り始めます。 この頃には富士山は雲の中に隠れてしまいました。
高松山・大野山 7カ国語で注意文。
確かに海外の方もいらっしゃいました。
7カ国語で注意文。 確かに海外の方もいらっしゃいました。
高松山・大野山 曽我梅林に行く前に寄ったBIOTOPIAでは桜フェアが開催されていました。
曽我梅林に行く前に寄ったBIOTOPIAでは桜フェアが開催されていました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。