開陽台牧場パノラマウオーキング

2022.01.08(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 59
休憩時間
24
距離
8.4 km
のぼり / くだり
211 / 210 m

活動詳細

すべて見る

朝からピーカンでしたので1月3日のリベンジに行って来ました 今回は開陽台牧場の一番上の三角点迄行って来ました 前回よりも100m高いので展望もそれなりに良かったです

武佐岳 知床の山々以外はピーカンでした
知床の山々以外はピーカンでした
武佐岳 出発
出発
武佐岳 展望館へ向かって登っていきます by musadake
展望館へ向かって登っていきます by musadake
武佐岳 展望館に到着
展望館に到着
武佐岳 今回は阿寒岳から武佐岳まで斜里岳以外全部よく見えました
今回は阿寒岳から武佐岳まで斜里岳以外全部よく見えました
武佐岳 阿寒岳をズーム 雌阿寒岳の手前の山はモアン山です
阿寒岳をズーム 雌阿寒岳の手前の山はモアン山です
武佐岳 斜里岳だけ雲が掛かっていました
斜里岳だけ雲が掛かっていました
武佐岳 新雪にはキタキツネの足跡だけ
新雪にはキタキツネの足跡だけ
武佐岳 musadakeさんが西別岳&摩周岳を眺めています
musadakeさんが西別岳&摩周岳を眺めています
武佐岳 この辺の作業道には雪が殆どありませんでした
この辺の作業道には雪が殆どありませんでした
武佐岳 国後島も見えました
国後島も見えました
武佐岳 キツネの足跡がたくさん・・・
キツネの足跡がたくさん・・・
武佐岳 気持ちよく歩けました by musadake
気持ちよく歩けました by musadake
武佐岳 左手の展望
左手の展望
武佐岳 バックは武佐岳 by musadake
バックは武佐岳 by musadake
武佐岳 310.4三角点を少し過ぎた付近から 今回もこの辺から暫らく作業道に雪はありませんでした
310.4三角点を少し過ぎた付近から 今回もこの辺から暫らく作業道に雪はありませんでした
武佐岳 ところどころに吹き溜まりがあります by musadake
ところどころに吹き溜まりがあります by musadake
武佐岳 標高は高くなるのですが、右手の山々は見えなくなってきました
標高は高くなるのですが、右手の山々は見えなくなってきました
武佐岳 左手の山々
左手の山々
武佐岳 前回来た所迄来ました
前回来た所迄来ました
武佐岳 今回は更に上の三角点迄行きました
今回は更に上の三角点迄行きました
武佐岳 真正面のトドマツ手前付近が三角点です
真正面のトドマツ手前付近が三角点です
武佐岳 musadakeさんがやや深い雪の中へ
musadakeさんがやや深い雪の中へ
武佐岳 多い所で約50㎝の積雪 この位の雪だとツボ足でもスノーシューでも大変 スノーシューだと笹が絡まってもっと大変かもしれません
多い所で約50㎝の積雪 この位の雪だとツボ足でもスノーシューでも大変 スノーシューだと笹が絡まってもっと大変かもしれません
武佐岳 三角点を通り過ぎると作業道がありました
三角点を通り過ぎると作業道がありました
武佐岳 東方向の作業道
東方向の作業道
武佐岳 西方向の作業道 西別岳・摩周岳が見えます
西方向の作業道 西別岳・摩周岳が見えます
武佐岳 北方向の作業道へ少し進みました 積雪は25㎝位だったと思います ここをあと1.5㎞程進むと通称名「武佐山」があります 9時59分まだ長いのでここで戻りました
北方向の作業道へ少し進みました 積雪は25㎝位だったと思います ここをあと1.5㎞程進むと通称名「武佐山」があります 9時59分まだ長いのでここで戻りました
武佐岳 三角点からの南方向 この時外気温はマイナス6度位でしたが、来る時は無風でしたので汗だくになりました
三角点からの南方向 この時外気温はマイナス6度位でしたが、来る時は無風でしたので汗だくになりました
武佐岳 西方向
西方向
武佐岳 私は暑くて手袋をはずしていました
私は暑くて手袋をはずしていました
武佐岳 作業道に戻りました 開陽台より約140m高いので良い展望です
作業道に戻りました 開陽台より約140m高いので良い展望です
武佐岳 musadakeさんが西別岳と摩周岳の間に雄阿寒岳が見える・・・と言うので
musadakeさんが西別岳と摩周岳の間に雄阿寒岳が見える・・・と言うので
武佐岳 ズーム
ズーム
武佐岳 南西方向の作業道へ 真っ直ぐ進むと管理舎へ下りてしまうのでここで戻りました
南西方向の作業道へ 真っ直ぐ進むと管理舎へ下りてしまうのでここで戻りました
武佐岳 ここからは武佐岳が見えました
ここからは武佐岳が見えました
武佐岳 武佐岳は双耳峰なんですが、ここからだと双耳峰が良く判ります
武佐岳は双耳峰なんですが、ここからだと双耳峰が良く判ります
武佐岳 バックは武佐岳 by musadake
バックは武佐岳 by musadake
武佐岳 一番雪の多かった作業道 右の牧草畑には殆どありませんでした
一番雪の多かった作業道 右の牧草畑には殆どありませんでした
武佐岳 310.4三角点少し手前で休憩 今回はいちごミルクのエクレア とても美味しかったです
310.4三角点少し手前で休憩 今回はいちごミルクのエクレア とても美味しかったです
武佐岳 310.4三角点で記念に
310.4三角点で記念に
武佐岳 バックは西別岳、摩周岳、左は阿寒方面 by musadake
バックは西別岳、摩周岳、左は阿寒方面 by musadake
武佐岳 ここは吹き溜まっているので回避
ここは吹き溜まっているので回避
武佐岳 310.4三角点で丸く見えたものが見えたので写しました
310.4三角点で丸く見えたものが見えたので写しました
武佐岳 ズーム 少し標高が下がったので丸く見えませんが、なんでしょう・・・
ズーム 少し標高が下がったので丸く見えませんが、なんでしょう・・・
武佐岳 武佐岳を振り返る
武佐岳を振り返る
武佐岳 前回歩いた私の足跡が残っていました
前回歩いた私の足跡が残っていました
武佐岳 展望館に戻ると斜里岳が見えていました
展望館に戻ると斜里岳が見えていました
武佐岳 ズーム 天辺も見えていました
ズーム 天辺も見えていました
武佐岳 阿寒岳もまだ見えました
阿寒岳もまだ見えました
武佐岳 斜里岳をズーム
斜里岳をズーム
武佐岳 国後島は出発時点より良く見えました
国後島は出発時点より良く見えました
武佐岳 野付半島方向
野付半島方向
武佐岳 遠くに白く見えているのは凍った野付湾だと思います
遠くに白く見えているのは凍った野付湾だと思います
武佐岳 駐車場に戻りました
駐車場に戻りました

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。