長崎街道🚶 2.JR 小竹駅~JR 原田駅

2021.11.05(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 53
休憩時間
40
距離
38.6 km
のぼり / くだり
526 / 488 m
1 15
1 45
2 6
4 44

活動詳細

すべて見る

福岡藩 初代藩主 黒田長政は、参勤交代など各地の大名が、博多を通ることを嫌い、筑前六宿(黒崎・木屋瀬・飯塚・内野・山家・原田)を設けて、長崎街道を造らせたといわれている! 2回目の長崎街道🚶 (移動) 🚃JR篠栗線・筑豊本線 博多駅→小竹駅 (コース) 小竹駅→飯塚→内野→冷水峠→山家→原田→原田駅 今日の予定は、JR筑豊本線 原田線の筑前山家駅とした。この線は運行本数が少なく、17時07分(この前は14時50分)発に間に合うように歩く。 小竹駅をスタートとした時、手の指先が冷えて寒かった。今シーズン初めて経験する冷え込みだった。でも天気がいいので気持ちがいい! 写真No.16横山峠を過ぎた辺りから、筑前内野駅手前までは、コースを誤り旧街道ではなく、その左側の道を歩いている。 筑前内野駅に着いたら、駅周辺の食堂で昼食そして飲み物を買うつもりだった。 ところが、その駅はあまりにも小さく人もいなく、前に美容院があったぐらいで、店は全くなかった。 飲み物が残り少なかったので焦った! 少し前進すると、自動販売機かあったのでほっとした。この前で、念のために買っていたコンビニ🍙で昼食とした。 内野宿は規模は小さいが、往時の思いを馳せられる街並みで魅力があり、江戸時代にタイムスリップした感じになる! 筑豊地区には何度も訪れているが、このようなところがあるとは、全く知らなかった。 長崎街道で一番の難所が、冷水越であった。内野荒田からしばらくすると、冷水峠まで石畳が今も残っている。 石畳の道を歩くと、往時の雰囲気を味わえたが、人気がなく薄暗いところ、また首無し地蔵もあり、少し気味が悪かった。 冷水峠から下って、200号線に出てからが大変長かった。さらに歩行専用道がないので、大型車とすれ違った時は、風圧で身体が揺れるなど危なかった! 旧街道🚶で一番嫌なのは、このような道を歩くことである。 写真No.32甕冠⛩️参道入口の前が、セントラル福岡G.Cだった。現役の時、法人メンバーだったので、何度も通いここでゴルフを楽しんだ、大変懐かしかった! まさか、この前の道路を歩くとは夢にも思わなかった。 最終的に筑前山家駅近くに来たのは16時前だった。原田駅行きの列車は、17時07分まで時間があるので、駅に寄らずに原田駅まで歩くことにした。 原田駅は鹿児島本線なので、次回が便利で楽である。 (終了後移動) 🚃JR鹿児島本線 原田駅→博多駅

飯塚市 JR 小竹駅、ここからスタート!
JR 小竹駅、ここからスタート!
飯塚市 200号線から右へ入る、長崎街道の標石、小竹の明治・大正時代の町並図が掲げてある
200号線から右へ入る、長崎街道の標石、小竹の明治・大正時代の町並図が掲げてある
飯塚市 飯塚市に入った、200号線を南へ進む、左手に遠賀川が流れている、歩行専用道がないので危ない!
飯塚市に入った、200号線を南へ進む、左手に遠賀川が流れている、歩行専用道がないので危ない!
飯塚市 200号線から左へ入る、「旧 伊藤伝右衛門邸」
10数年前に見学をしたことがある。
筑豊の著名な炭鉱経営者「伊藤伝右衛門」の本邸で、明治30年代後半に建造。
柳原白蓮が伝右衛門の妻として、約10年間を過ごしたゆかりの地。
200号線から左へ入る、「旧 伊藤伝右衛門邸」 10数年前に見学をしたことがある。 筑豊の著名な炭鉱経営者「伊藤伝右衛門」の本邸で、明治30年代後半に建造。 柳原白蓮が伝右衛門の妻として、約10年間を過ごしたゆかりの地。
飯塚市 同じく斜めから
この長屋門は、福岡市天神町にあった別邸から昭和初期に移築された。
同じく斜めから この長屋門は、福岡市天神町にあった別邸から昭和初期に移築された。
飯塚市 211号線の右側に平行した道、「キンモクセイ」が咲いている!
やさしい甘い香りが漂う、この香りは晩秋の季節を感じる!
211号線の右側に平行した道、「キンモクセイ」が咲いている! やさしい甘い香りが漂う、この香りは晩秋の季節を感じる!
飯塚市 本町商店街を進む!
本町商店街を進む!
飯塚市 商店街内に「シュガーロード」の案内板
商店街内に「シュガーロード」の案内板
飯塚市 穂波川に架かる橋の上から、西方面の展望!
穂波川に架かる橋の上から、西方面の展望!
飯塚市 飯塚市役所 穂波庁舎裏に長崎街道の標石!
飯塚市役所 穂波庁舎裏に長崎街道の標石!
飯塚市 JR 天道駅を過ぎた辺りの道を進む、右側に瑞穂菊酒造がある
JR 天道駅を過ぎた辺りの道を進む、右側に瑞穂菊酒造がある
飯塚市 JR筑豊本線の踏切を渡る、桂川駅近く
JR筑豊本線の踏切を渡る、桂川駅近く
飯塚市 200号線から右に入る、橋の上から南方面の展望、水が綺麗!
おじさんが草刈りをしている、ご苦労様です!
200号線から右に入る、橋の上から南方面の展望、水が綺麗! おじさんが草刈りをしている、ご苦労様です!
飯塚市 JR 上穂波駅近く、⛩️老松神社の紅葉が進む銀杏が美しい!
JR 上穂波駅近く、⛩️老松神社の紅葉が進む銀杏が美しい!
飯塚市 🥬キャベツ畑沿いの道を進む!
🥬キャベツ畑沿いの道を進む!
飯塚市 長崎街道の道標
横山峠となっているが、峠のような標高を感じなかった!
長崎街道の道標 横山峠となっているが、峠のような標高を感じなかった!
飯塚市 JR 筑前内野駅近く、内野宿のマンホールの蓋
JR 筑前内野駅近く、内野宿のマンホールの蓋
飯塚市 JR 筑前内野駅、あまりにも小さな無人駅にビックリ!
JR 筑前内野駅、あまりにも小さな無人駅にビックリ!
飯塚市 内野宿の今昔絵図、ここで休憩と昼食
内野宿の今昔絵図、ここで休憩と昼食
飯塚市 東構口そばにある、旅籠跡の「若松屋」
東構口そばにある、旅籠跡の「若松屋」
飯塚市 酒屋の「松屋」
主屋は江戸時代後期の建築で、酒名を「松浦川」といい、昭和初期まで酒造業を営んでいた。
酒屋の「松屋」 主屋は江戸時代後期の建築で、酒名を「松浦川」といい、昭和初期まで酒造業を営んでいた。
飯塚市 旅籠の「肥前屋」で現 展示館、当分の間休館中
旅籠の「肥前屋」で現 展示館、当分の間休館中
飯塚市 内野宿の街並み、右手に「長崎屋」
町茶屋(脇本陣・下の茶屋)であったといわれ、シーボルトが休息したとの伝承が残っている。
現在の建物は明治末期の建築である。
内野宿の街並み、右手に「長崎屋」 町茶屋(脇本陣・下の茶屋)であったといわれ、シーボルトが休息したとの伝承が残っている。 現在の建物は明治末期の建築である。
飯塚市 中の庭へ入ってみる、もみじの🍁紅葉が美しい!
傍にシーボルトの石碑があった。
中の庭へ入ってみる、もみじの🍁紅葉が美しい! 傍にシーボルトの石碑があった。
飯塚市 200号線から右に入る、ここは内野荒田、大根地神社の⛩️がある。
いよいよこれから、難所の冷水峠に向かう、これから先は急登になる!
200号線から右に入る、ここは内野荒田、大根地神社の⛩️がある。 いよいよこれから、難所の冷水峠に向かう、これから先は急登になる!
飯塚市 石畳の道を登っていく!
雨の日は滑るだろう・・・
石畳の道を登っていく! 雨の日は滑るだろう・・・
飯塚市 竹林を見ながら進む、ここは石畳の道でないが隠れているのかも・・・「首無し地蔵様」まで300mの道標
竹林を見ながら進む、ここは石畳の道でないが隠れているのかも・・・「首無し地蔵様」まで300mの道標
飯塚市 首無し地蔵様
民話「首無し地蔵」(抄)が掲示
悪者がつれの男を殺した。横の地蔵に「誰にも言うな」・・・
びっくりした悪者は、地蔵の首をはねた・・・
左横の流れの冷たい水で、旅人はのどを潤し疲れを癒していた。これが冷水峠の名の由来といわれている・・・との解説
ここを急に左へ曲がる!
首無し地蔵様 民話「首無し地蔵」(抄)が掲示 悪者がつれの男を殺した。横の地蔵に「誰にも言うな」・・・ びっくりした悪者は、地蔵の首をはねた・・・ 左横の流れの冷たい水で、旅人はのどを潤し疲れを癒していた。これが冷水峠の名の由来といわれている・・・との解説 ここを急に左へ曲がる!
飯塚市 手前に一里塚の標識あり、苔むした石畳の急坂を登っていく!
手前に一里塚の標識あり、苔むした石畳の急坂を登っていく!
飯塚市 冷水峠に到着!
軌跡を見るとここがピーク310mになっている。
石は郡境碑で、右に行くと⛩️大根地神社へ。
ここから舗装路の急坂を下る!
冷水峠に到着! 軌跡を見るとここがピーク310mになっている。 石は郡境碑で、右に行くと⛩️大根地神社へ。 ここから舗装路の急坂を下る!
飯塚市 筑紫野市山家に入った!
これから長い長い200号線を下っていく、カーブ番号9地点、歩行専用道がないので危ない!
筑紫野市山家に入った! これから長い長い200号線を下っていく、カーブ番号9地点、歩行専用道がないので危ない!
飯塚市 セントラル福岡G.C入口前、甕冠神社⛩️参道の石碑
7年前にこの神社に駐車し、大根地山(652m)をピストン登山したことがある。
長崎街道はここを入っていくことになっているが、「この先、土砂崩れの為、通行出来ない。これより先は国道を冷水峠(1km)まで進む」という案内板があった!
セントラル福岡G.C入口前、甕冠神社⛩️参道の石碑 7年前にこの神社に駐車し、大根地山(652m)をピストン登山したことがある。 長崎街道はここを入っていくことになっているが、「この先、土砂崩れの為、通行出来ない。これより先は国道を冷水峠(1km)まで進む」という案内板があった!
飯塚市 かなり下ってきた!
高架橋は200号線の冷水道路
かなり下ってきた! 高架橋は200号線の冷水道路
飯塚市 山家宿 東構口傍にある「長屋門跡」
ここは1742年頃、山家村大庄屋に就任した役宅跡。
この役宅の長屋門は、1889~1930年まで🏣山家郵便局として使われていた。
山家宿 東構口傍にある「長屋門跡」 ここは1742年頃、山家村大庄屋に就任した役宅跡。 この役宅の長屋門は、1889~1930年まで🏣山家郵便局として使われていた。
飯塚市 200号線から右に入る、JR 筑前山家駅近く、山家史跡散策マッブ
200号線から右に入る、JR 筑前山家駅近く、山家史跡散策マッブ
飯塚市 山家宿 西構口と土塀
構口があるのは、長崎街道の筑前六宿に限られていたようで、現存しているのは、山家宿と木屋瀬宿のみである。
山家宿 西構口と土塀 構口があるのは、長崎街道の筑前六宿に限られていたようで、現存しているのは、山家宿と木屋瀬宿のみである。
飯塚市 山家宿 追分石と番所、右折すると日田街道
山家宿 追分石と番所、右折すると日田街道
飯塚市 宝満川・西鉄天神大牟田線を通過し3号線手前、ホークスの案山子を見ながら進む!
宝満川・西鉄天神大牟田線を通過し3号線手前、ホークスの案山子を見ながら進む!
飯塚市 3号線を渡り、JR 原田駅近くの五郎山公園。
この先に五郎山古墳館があった。
3号線を渡り、JR 原田駅近くの五郎山公園。 この先に五郎山古墳館があった。
飯塚市 JR 原田駅(はるだ)に到着、今日の🚶はここまで!
日没前にゴールすることができ良かった!
JR 原田駅(はるだ)に到着、今日の🚶はここまで! 日没前にゴールすることができ良かった!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。