白山(御前峰)

2021.10.09(土) 日帰り

今年最後のタイミングで白山に初チャレンジできることになりました。 高山なので土日の天気予報をよく確認してみると、土日ともに晴れ。 でも気圧配置では土曜は穏やかでしたが日曜はどうも風が強くなりそうな様子。 というわけで土曜に挑戦することにしました。 予想通りほぼ無風で、先行された方によると午前中は北アルプス方面もよく見渡せたそうです。 自分がゼエゼエで山頂にたどり着いたときには雲で隠れてしまってましたが… それでも絶景がずっと続く山歩きができて満足でした!

土日は別当出合の登山口まではバスで向かいます。5時始発ですが時間前に出発し始めていました。

土日は別当出合の登山口まではバスで向かいます。5時始発ですが時間前に出発し始めていました。

土日は別当出合の登山口まではバスで向かいます。5時始発ですが時間前に出発し始めていました。

別当出合では義務化されている登山届を書く人が。
スマホからも申請できるので便利。

別当出合では義務化されている登山届を書く人が。 スマホからも申請できるので便利。

別当出合では義務化されている登山届を書く人が。 スマホからも申請できるので便利。

いろいよスタート。
久しぶりのヘッドライト使用。

いろいよスタート。 久しぶりのヘッドライト使用。

いろいよスタート。 久しぶりのヘッドライト使用。

歩きはじめに吊橋を渡るんですが真っ暗でよく分からない。

歩きはじめに吊橋を渡るんですが真っ暗でよく分からない。

歩きはじめに吊橋を渡るんですが真っ暗でよく分からない。

あっという間に明るくなってきた。

あっという間に明るくなってきた。

あっという間に明るくなってきた。

立派な砂防ダムがある。
それでこのコースを砂防新道と言うのかあ。

立派な砂防ダムがある。 それでこのコースを砂防新道と言うのかあ。

立派な砂防ダムがある。 それでこのコースを砂防新道と言うのかあ。

西側に朝日が差してきてます

西側に朝日が差してきてます

西側に朝日が差してきてます

観光新道の稜線を望む

観光新道の稜線を望む

観光新道の稜線を望む

分岐から黒ボコ岩を目指します。
4キロ歩いたけども室堂までまだ2キロもあるんだね!

分岐から黒ボコ岩を目指します。 4キロ歩いたけども室堂までまだ2キロもあるんだね!

分岐から黒ボコ岩を目指します。 4キロ歩いたけども室堂までまだ2キロもあるんだね!

きつくなって休憩するといつでも息を呑む景色が堪能できます。

きつくなって休憩するといつでも息を呑む景色が堪能できます。

きつくなって休憩するといつでも息を呑む景色が堪能できます。

西の空を見ると、羊雲ができ始めていてとてもキレイ。
でも午後からは天気が下り坂かな?

西の空を見ると、羊雲ができ始めていてとてもキレイ。 でも午後からは天気が下り坂かな?

西の空を見ると、羊雲ができ始めていてとてもキレイ。 でも午後からは天気が下り坂かな?

どこを撮っても絵になる

どこを撮っても絵になる

どこを撮っても絵になる

急登の石段!
でもよく整備されてます。

急登の石段! でもよく整備されてます。

急登の石段! でもよく整備されてます。

こんなつづら折りを登る。

こんなつづら折りを登る。

こんなつづら折りを登る。

すでにヘロヘロで、黒ボコ岩にラスボス感が…!

すでにヘロヘロで、黒ボコ岩にラスボス感が…!

すでにヘロヘロで、黒ボコ岩にラスボス感が…!

黒ボコ岩ついた!

黒ボコ岩ついた!

黒ボコ岩ついた!

この岩に登ると…

この岩に登ると…

この岩に登ると…

素晴らしい景色が堪能できます!

素晴らしい景色が堪能できます!

素晴らしい景色が堪能できます!

この黒ボコ岩は観光振動との合流点でもあります。

この黒ボコ岩は観光振動との合流点でもあります。

この黒ボコ岩は観光振動との合流点でもあります。

高原の景色

高原の景色

高原の景色

室堂まではまだあの丘を登らないといけません。

室堂まではまだあの丘を登らないといけません。

室堂まではまだあの丘を登らないといけません。

体力が尽きてヘロヘロ休憩で振り返り撮影。
右が黒ボコ岩から、左がエコーライン。

体力が尽きてヘロヘロ休憩で振り返り撮影。 右が黒ボコ岩から、左がエコーライン。

体力が尽きてヘロヘロ休憩で振り返り撮影。 右が黒ボコ岩から、左がエコーライン。

見えてきた!

見えてきた!

見えてきた!

やっとこ室堂に着きました。ビジターセンターでバッジを400円で購入。
ペイペイが使えましたよ。
食堂はコロナのためか休業中。

やっとこ室堂に着きました。ビジターセンターでバッジを400円で購入。 ペイペイが使えましたよ。 食堂はコロナのためか休業中。

やっとこ室堂に着きました。ビジターセンターでバッジを400円で購入。 ペイペイが使えましたよ。 食堂はコロナのためか休業中。

休む間もなく山頂へ。

休む間もなく山頂へ。

休む間もなく山頂へ。

こちらも素晴らしい見晴らし。
下りてきた方から北アルプスが見えると聞いてもうひと頑張り!

こちらも素晴らしい見晴らし。 下りてきた方から北アルプスが見えると聞いてもうひと頑張り!

こちらも素晴らしい見晴らし。 下りてきた方から北アルプスが見えると聞いてもうひと頑張り!

振り返りビジターセンター。絵になるなあ

振り返りビジターセンター。絵になるなあ

振り返りビジターセンター。絵になるなあ

まだまだ半分。

まだまだ半分。

まだまだ半分。

とうとう山頂にたどり着きました。

とうとう山頂にたどり着きました。

とうとう山頂にたどり着きました。

山頂にはすでにたくさんの人が。
途中でいっぱい抜かされたからなあ…
山小屋泊の方もいるようです。

山頂にはすでにたくさんの人が。 途中でいっぱい抜かされたからなあ… 山小屋泊の方もいるようです。

山頂にはすでにたくさんの人が。 途中でいっぱい抜かされたからなあ… 山小屋泊の方もいるようです。

剣ヶ峰は立入禁止。
ボロボロ崩れそう。

剣ヶ峰は立入禁止。 ボロボロ崩れそう。

剣ヶ峰は立入禁止。 ボロボロ崩れそう。

お鉢めぐりを一望。
大分県の久住山の雰囲気に似てます。

お鉢めぐりを一望。 大分県の久住山の雰囲気に似てます。

お鉢めぐりを一望。 大分県の久住山の雰囲気に似てます。

写真撮影の列ができていました。

写真撮影の列ができていました。

写真撮影の列ができていました。

山頂はおそらく15℃くらいでとても暖かいのでここでラーメンタイム。

山頂はおそらく15℃くらいでとても暖かいのでここでラーメンタイム。

山頂はおそらく15℃くらいでとても暖かいのでここでラーメンタイム。

東の北アルプス方面は雲に隠れてました…

東の北アルプス方面は雲に隠れてました…

東の北アルプス方面は雲に隠れてました…

1時間粘ってようやくこれくらい!
諦めて下山します。

1時間粘ってようやくこれくらい! 諦めて下山します。

1時間粘ってようやくこれくらい! 諦めて下山します。

西から徐々に雲が上がってきてます。

西から徐々に雲が上がってきてます。

西から徐々に雲が上がってきてます。

見納めの俯瞰。

見納めの俯瞰。

見納めの俯瞰。

帰りはエコーラインを通ります。人が少なくてとても良い!

帰りはエコーラインを通ります。人が少なくてとても良い!

帰りはエコーラインを通ります。人が少なくてとても良い!

見納めに振り返り白山。

見納めに振り返り白山。

見納めに振り返り白山。

前の写真から3時間。両足ボロボロになりながら何とか帰ってきました。

前の写真から3時間。両足ボロボロになりながら何とか帰ってきました。

前の写真から3時間。両足ボロボロになりながら何とか帰ってきました。

バスは5時最終。
何とか乗り込めました。

バスは5時最終。 何とか乗り込めました。

バスは5時最終。 何とか乗り込めました。

急坂をグイグイ下るバス。
運転慣れてらっしゃる。

急坂をグイグイ下るバス。 運転慣れてらっしゃる。

急坂をグイグイ下るバス。 運転慣れてらっしゃる。

ビジターセンターをtilt shiftでミニチュア風に加工してみました。

ビジターセンターをtilt shiftでミニチュア風に加工してみました。

ビジターセンターをtilt shiftでミニチュア風に加工してみました。

土日は別当出合の登山口まではバスで向かいます。5時始発ですが時間前に出発し始めていました。

別当出合では義務化されている登山届を書く人が。 スマホからも申請できるので便利。

いろいよスタート。 久しぶりのヘッドライト使用。

歩きはじめに吊橋を渡るんですが真っ暗でよく分からない。

あっという間に明るくなってきた。

立派な砂防ダムがある。 それでこのコースを砂防新道と言うのかあ。

西側に朝日が差してきてます

観光新道の稜線を望む

分岐から黒ボコ岩を目指します。 4キロ歩いたけども室堂までまだ2キロもあるんだね!

きつくなって休憩するといつでも息を呑む景色が堪能できます。

西の空を見ると、羊雲ができ始めていてとてもキレイ。 でも午後からは天気が下り坂かな?

どこを撮っても絵になる

急登の石段! でもよく整備されてます。

こんなつづら折りを登る。

すでにヘロヘロで、黒ボコ岩にラスボス感が…!

黒ボコ岩ついた!

この岩に登ると…

素晴らしい景色が堪能できます!

この黒ボコ岩は観光振動との合流点でもあります。

高原の景色

室堂まではまだあの丘を登らないといけません。

体力が尽きてヘロヘロ休憩で振り返り撮影。 右が黒ボコ岩から、左がエコーライン。

見えてきた!

やっとこ室堂に着きました。ビジターセンターでバッジを400円で購入。 ペイペイが使えましたよ。 食堂はコロナのためか休業中。

休む間もなく山頂へ。

こちらも素晴らしい見晴らし。 下りてきた方から北アルプスが見えると聞いてもうひと頑張り!

振り返りビジターセンター。絵になるなあ

まだまだ半分。

とうとう山頂にたどり着きました。

山頂にはすでにたくさんの人が。 途中でいっぱい抜かされたからなあ… 山小屋泊の方もいるようです。

剣ヶ峰は立入禁止。 ボロボロ崩れそう。

お鉢めぐりを一望。 大分県の久住山の雰囲気に似てます。

写真撮影の列ができていました。

山頂はおそらく15℃くらいでとても暖かいのでここでラーメンタイム。

東の北アルプス方面は雲に隠れてました…

1時間粘ってようやくこれくらい! 諦めて下山します。

西から徐々に雲が上がってきてます。

見納めの俯瞰。

帰りはエコーラインを通ります。人が少なくてとても良い!

見納めに振り返り白山。

前の写真から3時間。両足ボロボロになりながら何とか帰ってきました。

バスは5時最終。 何とか乗り込めました。

急坂をグイグイ下るバス。 運転慣れてらっしゃる。

ビジターセンターをtilt shiftでミニチュア風に加工してみました。

この活動日記で通ったコース

白山 往復コース

  • 08:27
  • 12.2 km
  • 1548 m
  • コース定数 35