日本百名山・高妻山 2015

2015.09.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 41
休憩時間
7
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1486 / 1470 m
1
1 28
1 16
56
30

活動詳細

すべて見る

戸隠連峰の最高峰、日本百名山・高妻山に2015年登りました。コロナが続き、過去picの投稿です。 戸隠キャンプ場で前泊し、5:45 キャンプ場を出発。戸隠牧場内の遊歩道を歩いて入山口ゲートへ。樹林帯の中、沢沿いの道を歩き、ところどころ渡渉を繰り返しつつ、滑滝のクサリ場に到着。 帯岩といわれる岩肌のクサリ場をトラバース、不動滝が先に見える。見た目よりは歩きやすい。帯岩の先にある氷清水の水が美味しい。7:20 一不動避難小屋に到着。 一不動からはいきなりの急登になり、アップダウンを繰り返して、8:10 五地蔵山に到着。天気が悪くて登山客はほとんどいません。 八丁ダルミから最後の急登が始まり、上り切ったところに十阿弥陀の碑が立っています。9:40 高妻山2353m登頂。年老いた女性の方が同じく単独でいて、カステラをいただきました。日本百名山踏破まであと3つなんですよとのことで、頑張ってくださいねとしばらくお話をしました。 下山を開始し、12:30 戸隠キャンプ場に到着。高妻山はアップダウンありの長距離で結構体力を消耗する山でした。天気が良くなくて残念だったので、またいつか登ろうと思います。 戸隠キャンプ場はいいキャンプ場でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。