金峰山からの瑞牆山へ

2021.07.22(木) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 3
合計時間
3 時間 29
休憩時間
27
距離
3.4 km
のぼり / くだり
611 / 601 m

活動詳細

すべて見る

オリンピック連休に、新調したカミナドームのテスト張りを兼ねて、金峰山と瑞牆山に登ってきました。 当初は一泊二日を想定していたのですが、始発のバスでみずがき山荘から入山した初日、富士見平小屋にテントを張ったところでまさかの猛烈な雷雨。結局雨が上がったのは夕方で、初日の瑞牆山登頂の計画はご破算… 予備の食料も有ったので、急遽延泊を決め込み、延泊料金を払ってさっさと乾杯🍻をしちゃいました。 2日目は5:30頃富士見平小屋を出て金峰山へ、大日小屋の手前にある「鷹見岩」がおそらく今回の山行で一番素晴らしい景色を見させてもらったかもしれません。東から「金峰山」「富士山」「南アルプス」「中央アルプス」「八ヶ岳」「瑞牆山」と360°の大パノラマでした。 その後山頂まではガスの中をひたすら歩く感じで、結局金峰山の山頂滞在中はずっとガスの中でしたが、前日の激しい雷雨が頭の中にあるのでそうそうに下山開始。12:30頃には富士見小屋に戻ったのですが、既に雨がポツポツと始まっていて、名物のキノコうどんを頂いて早々にテントに退散となりました。 最終日も5:30行動開始で富士見平小屋から瑞牆山へ… 時間的には大した登りではないのですが、岩ヘズリが多くてちょっと怖かった!特に山頂の岩場にビビりまくり、滞在時間15分でいそいそと下山を開始して9:00前には富士見小屋へ帰還。スマホのバッテリーが切れて記録はここまでですが、その後はテントを撤収してみずがき山荘まで下山。バスの時間まで生ビールとカレーライスで一人お疲れ様会をしましたとさ…😅 ちなみに今回のルートは「ヤマノススメMAP」のコースらしく、スマホ再充電後に立ち上げたら、記念の写真がくっついていました~☺

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。