活動データ
タイム
03:22
距離
5.8km
のぼり
794m
くだり
799m
活動詳細
すべて見る連休で県北部の戸倉山を狙っていたのですが、この時期は長野県側の道が整備されていないということで断念。南の南木曽岳を目指しました。 蘭(あららぎ)キャンプ場上部の登山口から登ります。連休なので登山者がドットと思っていたのですが、登山口到着時には誰もおらず、皆さん自粛しているのですかな。 その後、男性一人が到着し、登っていきました。 南木曽岳は急登ですわ。道はよく整備されており、木の梯子も結構ありますが、もう四つん這いで登っていきました。 途中、バイカオウレンやショウジョウバカマがこれでもかって言うほど咲いていました。 南木曽岳山頂は展望は全くありませんが、その先の展望台からは南木曽町中心街を見ることができます。その先の避難小屋へ行きますと、中央アルプスの山々を見ることができます。 南木曽岳山頂から一旦下り、摩利支天まで登り返すとあとは激下りです。登山道は一方通行なのですれ違いによる待機時間はないのですが、ひたすら激下りで結構心が折れます。 駐車場手前から左に折れ、雄滝と雌滝を見て下山しました。 下山後は大桑村の日帰り入浴をして阿寺渓谷を堪能して帰宅しました。
メンバー
この活動日記で通ったコース
南木曽岳 往復コース
- 04:39
- 5.7 km
- 789 m
- コース定数 18
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。