鳥屋城(城山)

2021.04.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 17
休憩時間
12
距離
2.6 km
のぼり / くだり
233 / 239 m
11
7
17

活動詳細

すべて見る

城めぐりが好きで色々情報を探しているのですが、よい整備されているのに、行っている人が少ないのか情報が少なかった鳥屋(とや)城。 情報が少ないのならば行って確かめよう!と知行合一精神で行ってきました! 国道から案内があったので登山口までは迷う事はありませんでした。 登山口に着くと5台の車が!実は人気の城なのかと思ったら、鳥屋城跡保存会の方々で今日が整備の日との事でした。 駐車場にいた保存会の人に登城の挨拶してから鳥屋城に向かいました。 100m毎に案内板があり、また迷いそうな所にも案内板があるので安心して行くことができました。 城郭につくと保存会の方々が伐採作業をされてました。挨拶した後に山頂になっている物見櫓に向かいました。土塁の上を歩いていった先にある物見櫓跡ですが、展望はそこまでよくないかな😅 すこし戻ってこちらも高台にある三の丸へ。 三の丸の方が山頂より展望がよく感じました。 本丸に戻って城を見てベンチで休んだ後に、作業の休憩をしてた保存会の会長さんとお話ができました。 保存会の整備活動は毎月1回行っていて、これからもっと見やすくなっていくよと言ってらっしゃいました。 私もこんないい城が知られていないのはもったいないから、宣伝します!と会長さんと約束してきました👍 ということで鳥屋城はいい城で整備も進んでるので是非来てください!! 私は熱い人が好きなんだなと思った旅でもありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。