九州最後の秘境✨大崩山

2021.04.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 5
休憩時間
1 時間 1
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1223 / 1214 m
17
1 33
1 14
40
46
36
1
16

活動詳細

すべて見る

(第2弾)仕事やってる場合じゃない٩( 'ω' )و という訳で、本来土曜日は出勤が定番な私なんですが、貯まりまくった有休を消化させなきゃ♪ と、業務を同僚サマにぶん投げて(了承得てます)、去年から私の頭の中で寝ても覚めても離れないお山の一つ へと佐賀から下道5時間かけて行ってまいりました。 「大崩(おおくえ)山」 はじめこの山の名前を目にした時は (そんな名前付ける?オドロオドロしすぎる💧)という印象でしたが、投稿日記を見ると(景色スゲ〜✨)と一目惚れしてしまい、以来(いつかは私も…)とyou tubeの大崩山登山動画を見て、頭の中でちょいちょいシミュレーションしておりました(笑) (感想) ええ、めっちゃ感動します✨ 「九州最後の秘境」の看板に偽りはありません! でも私には「秘境≒魔境」と思える箇所が盛りだくさんでしたが( ̄- ̄;) 間違いなく、私が今まで登った数少ない九州のお山の中では登山難度レベル「💦💦💦」でした。 (今回の登山に際し、大崩山の色々な情報提供を頂いた gtosamuさんありがとうございました。)

大崩山・五葉岳・新百姓山 出発したのは前日の22時過ぎ。道中仮眠をとりながら、延岡までやってきました。祝子川沿いの道を遡上する途中、スマホの電波も途切れる💧
そして、朝日に照らされる大崩山。
出発したのは前日の22時過ぎ。道中仮眠をとりながら、延岡までやってきました。祝子川沿いの道を遡上する途中、スマホの電波も途切れる💧 そして、朝日に照らされる大崩山。
大崩山・五葉岳・新百姓山 6時半過ぎ、大崩山登山口到着です💡
既に車が10台ほど。
駐車場はありませんので、皆さん空いている路肩へと縦列駐車されてました。私も倣いました。
6時半過ぎ、大崩山登山口到着です💡 既に車が10台ほど。 駐車場はありませんので、皆さん空いている路肩へと縦列駐車されてました。私も倣いました。
大崩山・五葉岳・新百姓山 山頂までのルートは2つあるのですが、その分岐点となるところまでは比較的穏やかなルートです。
こんな橋も渡ります(ちなみにこれ渡らなくても横からチョロっと行ける事を帰りに気付きました💧)
ちょっとしたドキドキ感を味わい方はどぞ♪
山頂までのルートは2つあるのですが、その分岐点となるところまでは比較的穏やかなルートです。 こんな橋も渡ります(ちなみにこれ渡らなくても横からチョロっと行ける事を帰りに気付きました💧) ちょっとしたドキドキ感を味わい方はどぞ♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 途中にあるこの倒木を目印に進んで下さい。
私はここで既に間違えて、坊主尾根ルートに進んでました( ̄- ̄;)
途中にあるこの倒木を目印に進んで下さい。 私はここで既に間違えて、坊主尾根ルートに進んでました( ̄- ̄;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 倒木からちょい行ったとこに標識が見えてきます。ここから登山ルートが分岐。基本どちらからでも🆗ですが、私はよく皆様が選択されてる湧(ワク)塚ルート(真っ直ぐ進むルート)でチャレンジしました。
倒木からちょい行ったとこに標識が見えてきます。ここから登山ルートが分岐。基本どちらからでも🆗ですが、私はよく皆様が選択されてる湧(ワク)塚ルート(真っ直ぐ進むルート)でチャレンジしました。
大崩山・五葉岳・新百姓山 こんな感じのロープ付きトラバースを進み
(なかなかの高度💧)
こんな感じのロープ付きトラバースを進み (なかなかの高度💧)
大崩山・五葉岳・新百姓山 「湧塚」と表記してある方へ行くと
「湧塚」と表記してある方へ行くと
大崩山・五葉岳・新百姓山 はい。来ました。YouTube動画で何度も勉強した
最初の難所「祝子(ほうり)川の渡渉」
実際に目の当たりにすると悩みます💧
私は手前の岩に下りて、さらにその右端に小ぶりの岩があり、そこまでおりて手前の大きな岩のサイドを蹴ってその反動で真ん中の岩に渡りました。
「トッ、トーン!」な感じ♪伝わらないかな( ̄▽ ̄;)
はい。来ました。YouTube動画で何度も勉強した 最初の難所「祝子(ほうり)川の渡渉」 実際に目の当たりにすると悩みます💧 私は手前の岩に下りて、さらにその右端に小ぶりの岩があり、そこまでおりて手前の大きな岩のサイドを蹴ってその反動で真ん中の岩に渡りました。 「トッ、トーン!」な感じ♪伝わらないかな( ̄▽ ̄;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 その後は小岩を慎重に選びながらジャンプしていきます。水に濡れた岩はかなりの高確率で滑りやすいです。
実際私も「ズルッ💦」とちょい滑り、ビビりました
(ー ー;)
その後は小岩を慎重に選びながらジャンプしていきます。水に濡れた岩はかなりの高確率で滑りやすいです。 実際私も「ズルッ💦」とちょい滑り、ビビりました (ー ー;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 祝子川をどうにか渡った後も、ちょっとしたこんな場所などを登ると
祝子川をどうにか渡った後も、ちょっとしたこんな場所などを登ると
大崩山・五葉岳・新百姓山 素敵すぎる沢がありますよ✨
山🐟も泳いでました♪
素敵すぎる沢がありますよ✨ 山🐟も泳いでました♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 アケボノツツジ…で良いのでしょうか?
綺麗に咲いてました✨
アケボノツツジ…で良いのでしょうか? 綺麗に咲いてました✨
大崩山・五葉岳・新百姓山 さっきの沢から更に進んだ場所。
透明感が半端ないです💡
「不純物ゼロ!」って感じのお水(^-^)
さっきの沢から更に進んだ場所。 透明感が半端ないです💡 「不純物ゼロ!」って感じのお水(^-^)
大崩山・五葉岳・新百姓山 更に登り、この辺りから傾斜が、かなり厳しくなってきます💦
更に登り、この辺りから傾斜が、かなり厳しくなってきます💦
大崩山・五葉岳・新百姓山 大崩山の特徴として「アルミ梯子」がかなりの頻度で出てきます。しかしこれないと登れない場所だらけです。
設置して頂き感謝です*o_ _)o
しかし、このはしご達がまぁ、この後も…(^_^;)
大崩山の特徴として「アルミ梯子」がかなりの頻度で出てきます。しかしこれないと登れない場所だらけです。 設置して頂き感謝です*o_ _)o しかし、このはしご達がまぁ、この後も…(^_^;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 はしごのぼって、ロープ登って見下ろした図。
でも、これまだ大崩さんの序盤あたり💧
はしごのぼって、ロープ登って見下ろした図。 でも、これまだ大崩さんの序盤あたり💧
大崩山・五葉岳・新百姓山 そこからしばらく進んで開けたとこから向こう側の風景
ちょっと突出した岩が坊主岩🪨かな?
そこからしばらく進んで開けたとこから向こう側の風景 ちょっと突出した岩が坊主岩🪨かな?
大崩山・五葉岳・新百姓山 更に登り、大崩さんの有名スポットの一つ「袖ダキ」へ登るためのロープ場。ご褒美を得るためには多少の試練がつきものです💧
更に登り、大崩さんの有名スポットの一つ「袖ダキ」へ登るためのロープ場。ご褒美を得るためには多少の試練がつきものです💧
大崩山・五葉岳・新百姓山 キタ〜♪♪♪
スゲ〜(´;ω;`)
キタ〜♪♪♪ スゲ〜(´;ω;`)
大崩山・五葉岳・新百姓山 袖ダキからの眺め✨その2
インパクトあり過ぎる岩山。
ちなみに「ダキ」は方言で「岩壁(崖)」という意味らしいです💡
袖ダキからの眺め✨その2 インパクトあり過ぎる岩山。 ちなみに「ダキ」は方言で「岩壁(崖)」という意味らしいです💡
大崩山・五葉岳・新百姓山 強がって足伸ばしてますが( ̄▽ ̄;)
この岩の端っこが「この世」と「あの世」を隔てる
境界線です💧
強がって足伸ばしてますが( ̄▽ ̄;) この岩の端っこが「この世」と「あの世」を隔てる 境界線です💧
大崩山・五葉岳・新百姓山 ここは本当に日本🇯🇵なのだろうか…?
と思える景色です。
ここは本当に日本🇯🇵なのだろうか…? と思える景色です。
大崩山・五葉岳・新百姓山 よく見る有名なアングルの一つ。
いわゆる「下ワク塚の岩峰」です✨
よく見る有名なアングルの一つ。 いわゆる「下ワク塚の岩峰」です✨
大崩山・五葉岳・新百姓山 このように見える岩肌は、長年露出して風化した花崗岩との事。
このように見える岩肌は、長年露出して風化した花崗岩との事。
大崩山・五葉岳・新百姓山 ニホンカモシカも生息しているとの事ですが…
岩場をじっくり確認しましたが、やはりいません(苦笑)
ちなみにカモシカは分類的に🐮の仲間らしいっす。
ニホンカモシカも生息しているとの事ですが… 岩場をじっくり確認しましたが、やはりいません(苦笑) ちなみにカモシカは分類的に🐮の仲間らしいっす。
大崩山・五葉岳・新百姓山 袖ダキからの景色は名残惜しいですが更にてっぺん目指して進みます。
このはしごには「1987.5.31」と漢数字で明記されてました。だいぶ年季の入ったシロモノ(´-ω-`)
袖ダキからの景色は名残惜しいですが更にてっぺん目指して進みます。 このはしごには「1987.5.31」と漢数字で明記されてました。だいぶ年季の入ったシロモノ(´-ω-`)
大崩山・五葉岳・新百姓山 んで、ちょっと進んで再びはしごの連続です。
頑張って登った先には…
んで、ちょっと進んで再びはしごの連続です。 頑張って登った先には…
大崩山・五葉岳・新百姓山 再び絶景スポット✨
突端には恐ろしすぎて近づけません💧
再び絶景スポット✨ 突端には恐ろしすぎて近づけません💧
大崩山・五葉岳・新百姓山 奇岩にいくつもの樹木が食いついて頑張ってます✨
奇岩にいくつもの樹木が食いついて頑張ってます✨
大崩山・五葉岳・新百姓山 先程の場所からさらに上へ進んだ場所。
ここまで既に3時間半近く経過してましたが、まだ全行程の半分も行けてません(苦笑)
先程の場所からさらに上へ進んだ場所。 ここまで既に3時間半近く経過してましたが、まだ全行程の半分も行けてません(苦笑)
大崩山・五葉岳・新百姓山 ルートでは行けない向こう側の山々も花崗岩の奇岩だらけでした。
ルートでは行けない向こう側の山々も花崗岩の奇岩だらけでした。
大崩山・五葉岳・新百姓山 途中、ルートからちょいちょい外れながらもようやく
ピークへと続く稜線へときました♪
途中、ルートからちょいちょい外れながらもようやく ピークへと続く稜線へときました♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 ピーク付近は岩場よりも土が多い場所です。
九州脊梁や英彦山山頂のような倒木が多い独特の景色。
ピーク付近は岩場よりも土が多い場所です。 九州脊梁や英彦山山頂のような倒木が多い独特の景色。
大崩山・五葉岳・新百姓山 んで、到着しました。
途中までの「ダキ」の景色には圧倒されまくりですが、山頂は噂通りの控えめ(地味)な…( ̄▽ ̄;)
んで、到着しました。 途中までの「ダキ」の景色には圧倒されまくりですが、山頂は噂通りの控えめ(地味)な…( ̄▽ ̄;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 その途中に咲いていた良き香りがしたお花。
「アセビ」という花みたいです💡
みどるの山旅さんの投稿で知りました♪
その途中に咲いていた良き香りがしたお花。 「アセビ」という花みたいです💡 みどるの山旅さんの投稿で知りました♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 山頂から引き返す途中で見えた傾山。
確かに、ちょい傾いてますね。山頂が。
多分そういう由来なんでしょ( ̄▽ ̄;)?
次回はあそこに行こう♪
山頂から引き返す途中で見えた傾山。 確かに、ちょい傾いてますね。山頂が。 多分そういう由来なんでしょ( ̄▽ ̄;)? 次回はあそこに行こう♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 そして別の方角へ目を向けると、遥か奥の向こうに見える、緩やかな三角形のお山が祖母山だと思われ。
あと2つ「傾→祖母」と三部作で踏破したい…な。
そして別の方角へ目を向けると、遥か奥の向こうに見える、緩やかな三角形のお山が祖母山だと思われ。 あと2つ「傾→祖母」と三部作で踏破したい…な。
大崩山・五葉岳・新百姓山 帰りはもう一つの「坊主尾根ルート」から下りました。
このような風景は今からおよそ1400万年ほど前に先程見た祖母山と傾山付近で火山🌋活動がありカルデラが形成されたそうです。
帰りはもう一つの「坊主尾根ルート」から下りました。 このような風景は今からおよそ1400万年ほど前に先程見た祖母山と傾山付近で火山🌋活動がありカルデラが形成されたそうです。
大崩山・五葉岳・新百姓山 んで、その後現在の大崩山付近に大きな亀裂が生じ、そこからマグマが大噴出して、それが時間とともに冷却されてこのような花崗岩の奇岩が形成されたようです。
んで、その後現在の大崩山付近に大きな亀裂が生じ、そこからマグマが大噴出して、それが時間とともに冷却されてこのような花崗岩の奇岩が形成されたようです。
大崩山・五葉岳・新百姓山 ちょっと私にも難しい話でよく把握できないのですが、つまりはカルデラ火山の地下の一部が冷えて地表にそのまま露出してる状態らしい…す( ̄- ̄;)?
ちょっと私にも難しい話でよく把握できないのですが、つまりはカルデラ火山の地下の一部が冷えて地表にそのまま露出してる状態らしい…す( ̄- ̄;)?
大崩山・五葉岳・新百姓山 ちなみに先程の写真2枚とこれは「小積ダキ」と呼ばれる絶景ポイントからの眺めです✨
ちなみに先程の写真2枚とこれは「小積ダキ」と呼ばれる絶景ポイントからの眺めです✨
大崩山・五葉岳・新百姓山 坊主尾根を降る途中の大崩山で割と有名なトラバース。
左側はまぁ、いわゆる「いかん💧」やつです。
だけどここはワイヤーロープもって慎重に行けば
割と大丈夫だと思います♪
坊主尾根を降る途中の大崩山で割と有名なトラバース。 左側はまぁ、いわゆる「いかん💧」やつです。 だけどここはワイヤーロープもって慎重に行けば 割と大丈夫だと思います♪
大崩山・五葉岳・新百姓山 トラバース途中から。
下はあまり見ない方が宜しいです💧
トラバース途中から。 下はあまり見ない方が宜しいです💧
大崩山・五葉岳・新百姓山 そこを通過してしばらくすすむと、ロープが岩に固定されてる場所を進み先には
そこを通過してしばらくすすむと、ロープが岩に固定されてる場所を進み先には
大崩山・五葉岳・新百姓山 こんな感じのはしご&ロープをくだりました。
これはおりた後の写真。
今回私が個人的に1番ヤバい思った難所でした。
特にはしご、岩とステップが密着し過ぎて足がうまくかからない💦
(ザックが重すぎるとバランスとるのが難しい💦)
こんな感じのはしご&ロープをくだりました。 これはおりた後の写真。 今回私が個人的に1番ヤバい思った難所でした。 特にはしご、岩とステップが密着し過ぎて足がうまくかからない💦 (ザックが重すぎるとバランスとるのが難しい💦)
大崩山・五葉岳・新百姓山 その後、こんなとこを渡り💧
(左下から風が吹いてきます)。
その後、こんなとこを渡り💧 (左下から風が吹いてきます)。
大崩山・五葉岳・新百姓山 ちょっとだけ坊主岩🪨を愛でて…
体力と精神疲労でじっくり見る余裕が(_ _,)
ちょっとだけ坊主岩🪨を愛でて… 体力と精神疲労でじっくり見る余裕が(_ _,)
大崩山・五葉岳・新百姓山 今日だけで10年分くらいのアルミはしごの上り下りしたんじゃないかというくらいでした(>_<)
今日だけで10年分くらいのアルミはしごの上り下りしたんじゃないかというくらいでした(>_<)
大崩山・五葉岳・新百姓山 そして、本当に最後の難所になる坊主尾根ルートからの祝子川の渡渉。行きの時と同じく、どこから攻めれば良いか悩みます…
そして、本当に最後の難所になる坊主尾根ルートからの祝子川の渡渉。行きの時と同じく、どこから攻めれば良いか悩みます…
大崩山・五葉岳・新百姓山 ここは…………
私の跳躍レベルではどう考えてもムリでした(ー ー;)
ここは………… 私の跳躍レベルではどう考えてもムリでした(ー ー;)
大崩山・五葉岳・新百姓山 さんざん悩んだあげく、この岩場にジャンプし、
さんざん悩んだあげく、この岩場にジャンプし、
大崩山・五葉岳・新百姓山 そして手前に見えた、なんかいかにも滑りそうな雰囲気を醸し出している岩場へ勇気を振り絞りジャンプして…そこから先は…
そして手前に見えた、なんかいかにも滑りそうな雰囲気を醸し出している岩場へ勇気を振り絞りジャンプして…そこから先は…
大崩山・五葉岳・新百姓山 はい、裸足です。
でも濡れた岩は裸足でもやっぱり滑りますので
(というか裸足が滑りやすいのか💧)
今後、大崩山チャレンジの方は祝子川渡渉は計画的に。
はい、裸足です。 でも濡れた岩は裸足でもやっぱり滑りますので (というか裸足が滑りやすいのか💧) 今後、大崩山チャレンジの方は祝子川渡渉は計画的に。
大崩山・五葉岳・新百姓山 んで、そこからおよそ20分くらい歩き、車道が見え、
本日もなんとか無事に帰れました✨
んで、そこからおよそ20分くらい歩き、車道が見え、 本日もなんとか無事に帰れました✨
大崩山・五葉岳・新百姓山 「オークエ」さんらしいです。
ほのぼのキャラですが、そんな雰囲気とは反して本来の大崩さんは噂に違わぬ「モンスター」かと思われ
(ー ー;)
でも、まぁ総じて楽しめました(^-^)
「オークエ」さんらしいです。 ほのぼのキャラですが、そんな雰囲気とは反して本来の大崩さんは噂に違わぬ「モンスター」かと思われ (ー ー;) でも、まぁ総じて楽しめました(^-^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。