03:22
5.1 km
663 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
熊本県小国町と大分県九重町にまたがる涌蓋山は、円錐形の均整がとれた山容から「小国富士」「玖珠富士」とも称される。山麓は日本有数の地熱地帯だけに、峐(はげ)の湯や筋湯などの温泉が点在し、格好の登山拠点となっている。くじゅう連山や阿蘇山などの大パノラマが楽しめる山頂へは、熊本側から1コース、大分側から4本のコースがある。よく利用されるのは熊本側のはげの湯コースと大分側のひぜん湯コース、八丁原コース。いずれも危険箇所がなく初心者でも問題なく歩けるが、コース上部は草原で遮るものがなく、雷雨や濃霧に注意したい。通年登れる山だが、6月のミヤマキリシマの開花期と10月の草紅葉の頃がベストシーズン。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。