05:27
19.5 km
1725 m
水後山・鎌ヶ峰・大日ヶ岳・毘沙門岳
大日ヶ岳・毘沙門岳 (岐阜, 福井)
2023.09.09(土) 日帰り
スキー場に囲まれ 高速道路からのアクセス至便な 日本二百名山の、 大日ヶ岳(だいにちがたけ)へ。 登山ルートは、桧峠を起点に 水後山(すいごやま)・鎌ヶ峰を経る 大日ヶ岳のピストンと、 毘沙門岳のピストン。 桧峠の直近には、スキー場の ウイングヒルズ白鳥リゾートが有り、 ゴンドラに乗れば、標高1,350m地点まで 一気に運んでくれますが、 敢えてゴンドラは使わず 大日ヶ岳登山道となっている クルージングコースのゲレンデを 地道に登りました。 ゴンドラ山頂駅からは、本格的な登山道に。 緩めキツめのアップダウンを繰り返し 鎌ヶ峰を越えると、美しい稜線の先に 大日ヶ岳が優雅な姿を見せました。 稜線上では、ハクサンシャジン(白山沙参)や、オヤマリンドウ(御山竜胆)等の可憐なお花にも出会えました。 大日如来像が鎮座する、広々とした 大日ヶ岳山頂に登頂を果たしたものの、 どどーんと見える筈の霊峰白山山頂部が 終始雲隠れで少し残念でした。 後半戦は、再び桧峠から 毘沙門岳(びしゃもんだけ)へ。 途中、背丈程の笹が登山道間近に迫り、 少し圧迫感を感じる箇所も有って 多少荒れた印象を受けますが、 比較的登山道は明瞭でした。 山旅の〆は、お肌つるつる 天然温泉「満天の湯」へ♨️