11:47
17.1 km
823 m
過酷。重内山・風光山・日永山・志計札辺山
辺計礼山 (北海道)
2023.02.26(日) 日帰り
先週の道東遠征で、やろうとしていたこの山行を、1週間後に実行❗ ずっと、一まとめに出来ないかと思っていた、この4つの山の活動日記が🆙され、それ日記を推測しながら、林道や農道歩きをカットを考え、実行! (くろのあさん、ありがとうございます🙏) 具合悪い道東遠征時も、林道状況を確認。 この地域の雪質は少なく、そして今は締まる! そう時間は掛からないかと🤔 ビリーの助手を誘い、再度道東遠征🚗💨 重内山までは、🦌トレース🐾ありで、そう難なくと。 🦌のトレースが無くなると、地獄の始まり。 新雪のパウダースノー帯は、とにかくズボリまくり、萎えまくり😰 雪は全く締まってない。 こんなにストレスを抱えての登山は、初めてかもしれない。 体重増で、助手の後の二番手でも埋まり、とにかくズボる🕳️ まだラッセル登山の方が良いかも。 会話も少なく、いつもの冗談も何も言わず、ただ黙々と🕳️ 昼から天候も悪化し、写真を撮るのも嫌になり、ほとんど撮らなかった。 病み上がりで、三日間寝てばかり過ごしていたせいもあり、体力の低下。 どうにかこうにか4つの山を巡り、林道へと降りると、除雪されてなかった。 勝手な憶測で、林道の奥まで除雪されてるかと思い込み、長い林道ラッセルも追加。 体重増・病み上がり・雪質の予想外・林道除雪の読みが甘い、等々。 予想を遥かに越えた登山となってしまい、下山時は真っ暗に。 ここは道東の弟子屈町。 片道310キロ掛けて帰路へ。 食料難民・温泉難民・ガソリン難民にもなり、24時間スタンドのある帯広経由で帰宅。 助手の雪多さんには、本当に迷惑をかけ、いなかったらもっと時間が掛かったと思う。 登山には絶対大丈夫って事は無いんだなと、改めて実感。 こめんどくさい山を4つまとめて、やっつけられたの満足感より、反省と課題が残る登山となりました。