09:01
20.8 km
1846 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にあり、昭和40年代に入って初めて登山道が開かれた秘峰。山頂には花咲く高層湿原が広がり、池塘越しに眺めるパノラマもすばらしい。とはいえ、登るのはたいへんだ。桧枝岐村側からの鷹ノ巣コースは往復の純歩行時間が11~12時間。途中に山小屋や避難小屋はなく、山頂にあったテント場も近年、緊急時以外は利用禁止になっている。つまり、このコースタイムで日帰り必須なのだ。ヘッドランプやツエルトなどは必ずにザックに入れておき、さらに日の短い秋の登山は避けるべきだろう。最近は魚沼市側からの中ノ岐コース(往復約6時間)がメインコースとなりつつあるが、登山口への送迎は山麓の宿の宿泊者限定などの条件があるので注意したい。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。