高見山・黒石山・天狗山
このエリアについて
掲載されている山
高見山, 黒石山, 天狗山
高見山
標高 1248 m
紀伊半島東部、台高山脈北端に位置する高見山(標高1,248m)は、三角錐の尖った山容から「関西のマッターホルン」の愛称をもつ。山頂からは三峰山や金剛連山、台高山脈など360度の大展望が開け、見晴らしのよさから山名がついたともいわれている。また山頂には神武天皇東征の折に案内を務めた八咫烏(やたがらす・サッカー日本代表のエンブレムの意匠)を祀る祠もある。山頂へは三重側、奈良側から登山道が延びるが、近鉄榛原駅からのバス便がある高見登山口バス停を起点に山頂に立ち、たかすみ温泉に下山する奈良側のコースがおすすめ。霧氷がブナ林を飾る厳冬期は榛原駅からの霧氷バスも運行されるほどの人気だが、軽アイゼンの装備は必須。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 2637
01:43
1.6 km
349 m
霧氷を求めて高見山
高見山・黒石山・天狗山(奈良, 三重)
2025.03.20(木) 日帰り
- 257
03:38
8.8 km
903 m
寒さ暑さも彼岸までの霧氷❄️高見山
高見山・黒石山・天狗山(奈良, 三重)
2025.03.20(木) 日帰り
- 1415
04:07
8.5 km
865 m
霧氷の高見山🏔️
高見山・黒石山・天狗山(奈良, 三重)
2025.03.20(木) 日帰り