足立山・戸ノ上山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
主要ルート
- 難易度1体力度1
足立山(あだちやま、あだちさん)は、福岡県北九州市小倉北区にある標高597.8mの山である。別名「霧が岳(きりがたけ)」。 企救半島の根元に当たる部分に位置し、妙見山(512m)や戸ノ上山(518.1m)等と企救山地を形成し、北九州国定公園の一部に含まれる。九州百名山の一つである。北九州市の中心部である小倉の市街地に近く、夜景のスポットとしても有名である。 南西西に伸びる尾根の先に砲台山(442m)があり、この山頂付近に高射砲陣地が戦時中に設けられており、石垣などが残されている。 769年、宇佐八幡宮神託事件が起こった際、和気清麻呂が大隅国へ配流される途中、弓削道鏡の追っ手により足を負傷したが、足立山の冷泉 (霊泉)で平癒し、「足が立った」ことから足立山とよばれるようになったという伝説による。 山麓の小倉北区妙見町にある、足立山妙見宮(妙見神社・御祖神社)の境内に、猪にまたがった和気清麻呂の像がある。
エリア近辺の天気
YAMAPプレミアムにアップグレードすると、最大39時間先までの気象情報とグラフが表示されます。
YAMAPプレミアムを1ヶ月無料体験関連する活動日記
29
15
04:03
15.1 km
787 m
小倉南警察署S・G 砲台山・妙見山・足立山 2021-4-16
足立山・戸ノ上山(福岡, 山口)
2021.04.16(金) 日帰り
35
17
02:36
6.2 km
538 m
ムベの花が咲いてた🎵 前小文字→→小文字山
足立山・戸ノ上山(福岡, 山口)
2021.04.15(木) 日帰り
9
11
05:36
8.5 km
691 m
砲台山・妙見山・足立山(霧ヶ岳)
足立山・戸ノ上山(福岡, 山口)
2021.04.15(木) 日帰り