中山道(太田宿・鵜沼宿)

出典: Wikipedia

太田宿(おおたじゅく)は中山道51番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は岐阜県美濃加茂市。 太田の渡しは、中山道の難所の1つであった。現在も宿場町の面影を残している。

このエリアについて

掲載されている山

太田宿, 鵜沼宿, 旧中山道

  • 鳩吹山

    標高 313 m

    鳩吹山(はとぶきやま・はとふきやま)は、岐阜県可児市の西端にある標高313mの山。 地元住民に里山として、親しまれている。そのすぐ北側には木曽川が流れている。北斜面は急勾配の岩壁が多く、その岩の上からは日本ライン下りの観光船を見降ろすことができる。東側には木曽川の支流の可児川が流れている。山頂には三等三角点と休憩用のテーブルとベンチがなどあり、北側の展望がある平らな広い山頂はハイカーの絶好の休憩地となっている。その山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができる。最寄りの駅は名鉄広見線の可児川駅である。

  • 明王山(みょうおうざん)は岐阜県各務原市と関市の境に位置する標高380mの山である。各務原市北部には標高300m代の低山が連なり「各務原アルプス」と呼ばれており、明王山もその一座。関市の人々からは「関南(せきみなみ)アルプス」とも呼ばれており、全長約10kmに及ぶハイキングコースが整備されている。北麓にある迫間(はさま)不動尊は美濃三不動に数えられる由緒ある霊場で、本尊の不動明王は天然の岩窟に祀られている。明王山にも不動明王が祀られており、大展望が広がる。詳細は金比羅山を参照。
 https://yamap.com/mountains/7982

  • 金比羅山(こんぴらやま)は岐阜県各務原市と関市の境に位置する標高383mの山である。各務原市北部には標高300m代の低山が連なり「各務原アルプス」と呼ばれており、金比羅山もその一座。関市の人々からは「関南(せきみなみ)アルプス」とも呼ばれており、全長約10kmに及ぶハイキングコースが整備されている。北麓にある迫間(はさま)不動尊は美濃三不動に数えられる由緒ある霊場で、本尊の不動明王は天然の岩窟に祀られている。背後にそびえる迫間山(309m)には山城が築かれていた。金比羅山山頂には二等三角点「鵜沼村」が設置されており、金毘羅大権現の祠も祀られている。南西方向の眺望も良く、各務原市街地を一望することができる。

  • 迫間山

    標高 309 m

    迫間山(はさまやま)は岐阜県関市に位置する標高309mの山である。各務原市北部には標高300m代の低山が連なり「各務原アルプス」と呼ばれており、明王山もその一座。関市の人々からは「関南(せきみなみ)アルプス」とも呼ばれており、全長約10kmに及ぶハイキングコースが整備されている。山麓にある迫間(はさま)不動尊は美濃三不動に数えられる由緒ある霊場で、本尊の不動明王は天然の岩窟に祀られている。山頂部は中世の山城・迫間城跡となっている。詳細は金比羅山を参照。
 https://yamap.com/mountains/7982

エリア近辺の天気

関連する活動日記