金比羅山(岐阜県)の写真
読み方:こんぴらやま

金比羅山(岐阜県)

383 m

コース定数

138

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

基本情報

  • 各務原市北部の丘陵地帯・各務原アルプスの一座
  • 北麓の迫間(はさま)不動尊は美濃三不動に数えられる修行の地
  • 東側には迫間不動の御本尊・不動明王の名を冠した明王山が連なる

金比羅山(こんぴらやま)は岐阜県各務原市と関市の境に位置する標高383mの山である。各務原市北部には標高300m代の低山が連なり「各務原アルプス」と呼ばれており、金比羅山もその一座。関市の人々からは「関南(せきみなみ)アルプス」とも呼ばれており、全長約10kmに及ぶハイキングコースが整備されている。北麓にある迫間(はさま)不動尊は美濃三不動に数えられる由緒ある霊場で、本尊の不動明王は天然の岩窟に祀られている。背後にそびえる迫間山(309m)には山城が築かれていた。金比羅山山頂には二等三角点「鵜沼村」が設置されており、金毘羅大権現の祠も祀られている。南西方向の眺望も良く、各務原市街地を一望することができる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

この山を含む流域

YAMAP流域地図 地球とつながる、流域地図。

流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。

流域地図で確認

周辺の山

山歩(さんぽ)しよう。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE