赤城山・黒檜山・荒山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
赤城山・黒檜山・地蔵岳・鈴ヶ岳・長七郎山・荒山・鍋割山・荒山高原・不動大滝
- 体力度2
群馬県東部に位置し、谷川岳などとともに上州を代表する山のひとつ。オートキャンプ場でのキャンプや自転車でのヒルクライム、南面の温泉など、登山だけではなく様々なアクティビティで親しまれる山である。赤城山の名は山域を指し、最高峰は黒檜山(1828m)。同じ群馬の妙義山、榛名山とともに上毛三山に数えられる(上毛は上野国の別称)。ツツジの多い山として知られ、4月下旬のアカヤシオに始まってトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオ、ムラサキヤシオ、レンゲツツジと、6月下旬頃までさまざまなツツジが咲き続ける。山麓にはワカサギ釣りができる大沼(おの)があり、遊歩道が整備された覚満淵は湿性植物の宝庫だ。覚満淵の西側には赤城公園ビジターセンターが立ち、赤城山の植生や地形などを学ぶことができる。バスは土曜・休日以外は途中乗り換えとなるが、乗り換え場所が市営温泉というのも下山時にはうれしい。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 76
01:49
5.3 km
438 m
クールダウンで鍋割山
赤城山・黒檜山・荒山(群馬)
2022.07.03(日) 日帰り
- 91
02:54
4.8 km
427 m
火起山・竈山・鍋割山
赤城山・黒檜山・荒山(群馬)
2022.07.03(日) 日帰り
- 200
03:07
17.2 km
553 m
小地蔵岳・長七郎山・朝香嶺・北山
赤城山・黒檜山・荒山(群馬)
2022.07.03(日) 日帰り