金剛山 天ヶ滝道登る、久留野道下りる、

2021.02.20(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:56

距離

16.7km

のぼり

1156m

くだり

1156m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 56
休憩時間
1 時間
距離
16.7 km
のぼり / くだり
1156 / 1156 m
50
1
8
2
21
34
1 31
23

活動詳細

すべて見る

 今回、二度目の雪山金剛山です。 北宇智駅よりフルコースで、整備されている天ヶ滝道(標識には小和道となってました)から登りました。 のどかな田園風景の道を歩いているとウグイスの鳴声が聞こえ農家のおっちゃんが「これから登らはるんですか?朝から体にいいですね!」っと声をかけていただき。登り口手前の集落では若い奥さんが「おはようございます!」と挨拶してもらい朝から縁起がいいわい!とご機嫌で登山道にとりつきました。  10時半ごろから雪が雪が増え、木に積もっていた雪も気温が上がって雨のように降ってきました。伏見峠を抜けちはや園でチェーンスパイクを装着して一気に山頂まで。 お昼12時すぎ登頂。結構な賑わいでした。ゆっくりラーメンを作る場所もないので持ってきたおにぎりとポットのお茶で昼食をすまし、早々下山します。  前回雪があったら怖いかな?っと思っていた久留野道をビビりながら下りだしたがそれほど怖くもなくすんなりと下山できました。ただ熊笹のあるところではスパイクが笹にとられそうになり、やっぱりそれなりに慎重に足を運ばないと事故につながますね。  下界はぽかぽか陽気、北宇智の駅に着くも半時間待ちで近くのコンビニでアイスクリームを。疲れた体に甘いクリームはいやされますwお疲れ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。