11/3に入道ヶ岳、11/8は登山大会と連チャンで山に行ったら、太ももは筋肉痛で膝も痛いわで「しばらく家でおとなしくしよう、、」と思っていたのに、グレートトラバース見たら我慢できずにお出掛け。 でもやっぱり膝が心配なので近場で面白そうなところないかしら?という事でやってきました屯鶴峯です。結果から言うとめっちゃ楽しめました。芦屋のロックガーデンより、こっちの方がロックガーデンなんじゃないかしら?というぐらいのロック具合です。YAMAPの推奨ルートで行く分には大して時間はかからない(休憩入れて1時間程度)し、装備はライトで大丈夫です。岩場登りのために、手袋があるとよいです。

初のどんづる峯です。前から気になってはいつつなんとなく謎な印象があってスルーしてたんですが、コースタイム見るとライトな感じだったのでお散歩がてら行ってみました。

初のどんづる峯です。前から気になってはいつつなんとなく謎な印象があってスルーしてたんですが、コースタイム見るとライトな感じだったのでお散歩がてら行ってみました。

初のどんづる峯です。前から気になってはいつつなんとなく謎な印象があってスルーしてたんですが、コースタイム見るとライトな感じだったのでお散歩がてら行ってみました。

案内板です。右側には展望台に上がる階段もあります。

案内板です。右側には展望台に上がる階段もあります。

案内板です。右側には展望台に上がる階段もあります。

案内板の拡大図です。白い岩肌部分は立ち入らないようにご協力お願いしますとのこと。

案内板の拡大図です。白い岩肌部分は立ち入らないようにご協力お願いしますとのこと。

案内板の拡大図です。白い岩肌部分は立ち入らないようにご協力お願いしますとのこと。

あっちに見えるのは二上山ですかね。それより、向こうの崖に人影が。。

あっちに見えるのは二上山ですかね。それより、向こうの崖に人影が。。

あっちに見えるのは二上山ですかね。それより、向こうの崖に人影が。。

いやー、岩ですね足滑らしたらちょっとヤバいかも〜、という程よいスリルが楽しいです。

いやー、岩ですね足滑らしたらちょっとヤバいかも〜、という程よいスリルが楽しいです。

いやー、岩ですね足滑らしたらちょっとヤバいかも〜、という程よいスリルが楽しいです。

クライマーの方ですかね、練習されてるのかな?

クライマーの方ですかね、練習されてるのかな?

クライマーの方ですかね、練習されてるのかな?

真っ白なロックガーデンを、屯鶴峯最高点目指して登ります。

真っ白なロックガーデンを、屯鶴峯最高点目指して登ります。

真っ白なロックガーデンを、屯鶴峯最高点目指して登ります。

なにか、アトラクションみたい。

なにか、アトラクションみたい。

なにか、アトラクションみたい。

山と山の間にはこういう道も。途中細かい分岐がありますが、YAMAPがあれば大丈夫!迷わない!

山と山の間にはこういう道も。途中細かい分岐がありますが、YAMAPがあれば大丈夫!迷わない!

山と山の間にはこういう道も。途中細かい分岐がありますが、YAMAPがあれば大丈夫!迷わない!

屯鶴峯最高点からの眺めです。ニュータウンが見えます。

屯鶴峯最高点からの眺めです。ニュータウンが見えます。

屯鶴峯最高点からの眺めです。ニュータウンが見えます。

屯鶴峯最高点から西北西に少し移動したところの展望台からの眺めです。ベンチがあるので、ここでおやつします。

屯鶴峯最高点から西北西に少し移動したところの展望台からの眺めです。ベンチがあるので、ここでおやつします。

屯鶴峯最高点から西北西に少し移動したところの展望台からの眺めです。ベンチがあるので、ここでおやつします。

入り口に向かって移動です。

入り口に向かって移動です。

入り口に向かって移動です。

はい、だいぶ戻ってきました。またロックガーデンな雰囲気になってきましたよ。

はい、だいぶ戻ってきました。またロックガーデンな雰囲気になってきましたよ。

はい、だいぶ戻ってきました。またロックガーデンな雰囲気になってきましたよ。

入り口案内板の右手から登った展望台からの眺めです。白いですね〜、

入り口案内板の右手から登った展望台からの眺めです。白いですね〜、

入り口案内板の右手から登った展望台からの眺めです。白いですね〜、

さて帰りますよ〜。駐車場がすぐ近くなので楽ちんです。

さて帰りますよ〜。駐車場がすぐ近くなので楽ちんです。

さて帰りますよ〜。駐車場がすぐ近くなので楽ちんです。

ちなみに屯鶴峯の入り口はダイトレの起点なんですね。知らなかった。

ちなみに屯鶴峯の入り口はダイトレの起点なんですね。知らなかった。

ちなみに屯鶴峯の入り口はダイトレの起点なんですね。知らなかった。

初のどんづる峯です。前から気になってはいつつなんとなく謎な印象があってスルーしてたんですが、コースタイム見るとライトな感じだったのでお散歩がてら行ってみました。

案内板です。右側には展望台に上がる階段もあります。

案内板の拡大図です。白い岩肌部分は立ち入らないようにご協力お願いしますとのこと。

あっちに見えるのは二上山ですかね。それより、向こうの崖に人影が。。

いやー、岩ですね足滑らしたらちょっとヤバいかも〜、という程よいスリルが楽しいです。

クライマーの方ですかね、練習されてるのかな?

真っ白なロックガーデンを、屯鶴峯最高点目指して登ります。

なにか、アトラクションみたい。

山と山の間にはこういう道も。途中細かい分岐がありますが、YAMAPがあれば大丈夫!迷わない!

屯鶴峯最高点からの眺めです。ニュータウンが見えます。

屯鶴峯最高点から西北西に少し移動したところの展望台からの眺めです。ベンチがあるので、ここでおやつします。

入り口に向かって移動です。

はい、だいぶ戻ってきました。またロックガーデンな雰囲気になってきましたよ。

入り口案内板の右手から登った展望台からの眺めです。白いですね〜、

さて帰りますよ〜。駐車場がすぐ近くなので楽ちんです。

ちなみに屯鶴峯の入り口はダイトレの起点なんですね。知らなかった。

この活動日記で通ったコース