薬師岳😄百名山35座目/百高山😁

2020.09.13(日) 日帰り

折立行くための有峰林道1900円にはビビリました。😆 薬師岳いいですね!登りやすいし下りやすいし、(たぶん)太郎平以降の景色もいい(ハズ)です。見れなかったけど。🤣 夜中に天気予報見ると9時頃から土砂降り!?? どうせもう寝られないので2:20に出発。夜は涼しくて登りに最適です。😆 道はキツ過ぎず(個人的感想)よく整備されてます。 おまけに石も滑りにくい感じ。劔と大違い。 樹林帯を抜けるとやたら道がやたら広くなります。😀 途中で雨が降り始めカッパ。と思ったら上がったので脱ぎ。メンドクサーイ。 太郎平小屋で雨足強くなったのでまたカッパ。🤣 ここでザックをデポして薬師岳ヘ。 薬師平キャンプ場からの登りが一瞬キツかったです。デポして良かったー。 薬師岳小屋の先には雷鳥がウジャウジャ。6羽もいました。😀 で、いよいよ山頂トウチャコ。トーゼン真っ白。😭😭😭 かーえろ。ちなみに頂上で友達にLINEしてたら手が凍えました。💦 ところが、太郎平小屋手前でいきなりの雷音!!!まだ朝の9時前ですよー💦 小屋に逃げ込んで雨雲の予想見ると3時間くらいは悪そう。えーー。 雷音は1回だけでその後無いので下山する事に。 しかし下山し始めて間もなく雷音が〜。ビビリまくり中腰で進みました。 中腰で長ーーーいハイマツ帯を抜けようやく樹林帯。道は川になってました。🤣🤣🤣 という事で今日も充実した山行になりましたっ! ※水1.3L(ポカリ) ※補給ゼロ ※太郎平小屋からは、水0.5L、フリース、アンダー、テムレス、パン1、貴重品、ツェルト、タオルをアタックザックで。 ※前日、腰のストレッチをしつこくやったら腰の動きが軽くなり膝、腰とも痛くなりませんでした。中腰時はちょっとヤバかったです。

出発!

出発!

出発!

お月さま。

お月さま。

お月さま。

富山の夜景。ぶれぶれ。

富山の夜景。ぶれぶれ。

富山の夜景。ぶれぶれ。

こんな木道も。

こんな木道も。

こんな木道も。

雷鳥2羽発見!

雷鳥2羽発見!

雷鳥2羽発見!

もうすぐ薬師岳小屋。

もうすぐ薬師岳小屋。

もうすぐ薬師岳小屋。

着いた。

着いた。

着いた。

薬師岳ヘGO!

薬師岳ヘGO!

薬師岳ヘGO!

またまた雷鳥発見!

またまた雷鳥発見!

またまた雷鳥発見!

3羽も!

3羽も!

3羽も!

雷鳥ウジャウジャ。🤣

雷鳥ウジャウジャ。🤣

雷鳥ウジャウジャ。🤣

ケルンの辺りにウジャウジャいました。

ケルンの辺りにウジャウジャいました。

ケルンの辺りにウジャウジャいました。

避難小屋。

避難小屋。

避難小屋。

屋根も無かった。

屋根も無かった。

屋根も無かった。

山頂?

山頂?

山頂?

トウチャコ。

トウチャコ。

トウチャコ。

です。

です。

です。

バイバーイ。

バイバーイ。

バイバーイ。

薬師平。

薬師平。

薬師平。

薬師平キャンプ場。

薬師平キャンプ場。

薬師平キャンプ場。

ちょっとガス取れた。

ちょっとガス取れた。

ちょっとガス取れた。

薬師岳見えなーい。😭

薬師岳見えなーい。😭

薬師岳見えなーい。😭

キレイ。❤

キレイ。❤

キレイ。❤

雷音キター!💦💦💦

雷音キター!💦💦💦

雷音キター!💦💦💦

薬師岳見えなーい。

薬師岳見えなーい。

薬師岳見えなーい。

こんなに広い道。

こんなに広い道。

こんなに広い道。

あれは?

あれは?

あれは?

広い道が続いてます。

広い道が続いてます。

広い道が続いてます。

道?川?

道?川?

道?川?

川だね。

川だね。

川だね。

ここは池。🤣 アレ、ベンチじゃなかったんだ。

ここは池。🤣 アレ、ベンチじゃなかったんだ。

ここは池。🤣 アレ、ベンチじゃなかったんだ。

ナゾの棒。

ナゾの棒。

ナゾの棒。

道では無く濁流。🤣
石が滑りにくくて良かったー。

道では無く濁流。🤣 石が滑りにくくて良かったー。

道では無く濁流。🤣 石が滑りにくくて良かったー。

登山口の水道でサッパリ。ブラシ付き。

登山口の水道でサッパリ。ブラシ付き。

登山口の水道でサッパリ。ブラシ付き。

出発!

お月さま。

富山の夜景。ぶれぶれ。

こんな木道も。

雷鳥2羽発見!

もうすぐ薬師岳小屋。

着いた。

薬師岳ヘGO!

またまた雷鳥発見!

3羽も!

雷鳥ウジャウジャ。🤣

ケルンの辺りにウジャウジャいました。

避難小屋。

屋根も無かった。

山頂?

トウチャコ。

です。

バイバーイ。

薬師平。

薬師平キャンプ場。

ちょっとガス取れた。

薬師岳見えなーい。😭

キレイ。❤

雷音キター!💦💦💦

薬師岳見えなーい。

こんなに広い道。

あれは?

広い道が続いてます。

道?川?

川だね。

ここは池。🤣 アレ、ベンチじゃなかったんだ。

ナゾの棒。

道では無く濁流。🤣 石が滑りにくくて良かったー。

登山口の水道でサッパリ。ブラシ付き。

この活動日記で通ったコース