雨飾山😄百名山25座目😁

2020.08.14(金) 日帰り

今日は天気予報当たりの晴天!雨飾山へレッツラゴー! 5:20に駐車場着くともう満車で枠外駐車。(その後には路駐がぞくぞく) ゼロから準備して6時に出発。最初は平坦な遊歩道。楽チン❤ たまにクイッと登りますが短いので楽しい感じ。 スイスイ進んで沢を渡ります。すると… いきなり急登キターーー(・∀・)ーーーー!! ずーっと急登が続きます。え〜、聞いてないよ〜。💦 みなさんのレポートには花や女神の横顔に癒されたとかが多く、てっきり緩いお山だと勘違いしてました。 とっても長くキツい登りをこなし山頂前のお花畑へ。いろんな花が咲いてました。気持ちいいー!! で、最後の急登。ちょっと休んで振り返ると目の前に女神様の横顔!休むのサイコー! 短い登りを何回も休んでは眺めてを繰り返しました。(*^^*)😊🎶 で、ようやく山頂に到着。久々に見る360°の絶景!! 日本海がすぐそこに見えます。遠くには槍ヶ岳。西に白馬、東に火打、高妻。いいねー!! やたら長居してしまいました。😺 下山開始しますが女神様の横顔がずーっと見えます。あ〜見えなくなっちゃった〜。バイバーイ。 その後は急斜面の下り。距離が短いので膝が痛くならないうちに下山できました。 今回も楽しい山だったあ! ※水(ポカリ)1L ※補給ゼロ ※個人的にはヘルメット被りたかった。急斜面の落石と転倒が怖い。 ※トイレ横にホースとブラシ有りました。 ※小谷温泉は寄附で入浴可。でも熱すぎて入れなかった。水のホースあったけど待ってられなかった。

満車が早い!

満車が早い!

満車が早い!

ここから〜。

ここから〜。

ここから〜。

濡れてたら滑りそう。

濡れてたら滑りそう。

濡れてたら滑りそう。

2/11まで来たぜい。

2/11まで来たぜい。

2/11まで来たぜい。

あと120分もかけたくない〜。でも急ぎませんよ。

あと120分もかけたくない〜。でも急ぎませんよ。

あと120分もかけたくない〜。でも急ぎませんよ。

沢だよん。

沢だよん。

沢だよん。

ここを渡渉だよん。

ここを渡渉だよん。

ここを渡渉だよん。

山頂?じゃなかった。

山頂?じゃなかった。

山頂?じゃなかった。

この辺りから急登がずーっと!

この辺りから急登がずーっと!

この辺りから急登がずーっと!

うほーい!やっぱ晴れてるといいよねー!(雨の方が涼しくて楽だけど。笑)

うほーい!やっぱ晴れてるといいよねー!(雨の方が涼しくて楽だけど。笑)

うほーい!やっぱ晴れてるといいよねー!(雨の方が涼しくて楽だけど。笑)

あれが山頂?違います。

あれが山頂?違います。

あれが山頂?違います。

右側に出てきた緩いのが山頂。

右側に出てきた緩いのが山頂。

右側に出てきた緩いのが山頂。

まだまだ急登。クサリちゃんは無し。

まだまだ急登。クサリちゃんは無し。

まだまだ急登。クサリちゃんは無し。

ここは落石が心配でヘルメット被りたかった。

ここは落石が心配でヘルメット被りたかった。

ここは落石が心配でヘルメット被りたかった。

あそこで急登終わり。たぶん。笑

あそこで急登終わり。たぶん。笑

あそこで急登終わり。たぶん。笑

遠くに北アルプス!

遠くに北アルプス!

遠くに北アルプス!

とんがってるのが槍さん。

とんがってるのが槍さん。

とんがってるのが槍さん。

金山だって。左奥に焼山。

金山だって。左奥に焼山。

金山だって。左奥に焼山。

雲海が広がってます。

雲海が広がってます。

雲海が広がってます。

山頂キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

山頂キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

山頂キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

日本海キタ━(゚∀゚)━!!!

日本海キタ━(゚∀゚)━!!!

日本海キタ━(゚∀゚)━!!!

山頂がなかなか近づかない。笑

山頂がなかなか近づかない。笑

山頂がなかなか近づかない。笑

ここは女神様のお目目?この時は全く気づいてなかった!というか女神様を忘れてた。笑

ここは女神様のお目目?この時は全く気づいてなかった!というか女神様を忘れてた。笑

ここは女神様のお目目?この時は全く気づいてなかった!というか女神様を忘れてた。笑

山頂ふもとにたくさん花咲いてた。

山頂ふもとにたくさん花咲いてた。

山頂ふもとにたくさん花咲いてた。

ほら!

ほら!

ほら!

フーっと休んで振り返ったら女神様が見えたんでさあ。休んで良かったあ。😆

フーっと休んで振り返ったら女神様が見えたんでさあ。休んで良かったあ。😆

フーっと休んで振り返ったら女神様が見えたんでさあ。休んで良かったあ。😆

山頂から女神様。たまたまなんですか?

山頂から女神様。たまたまなんですか?

山頂から女神様。たまたまなんですか?

証拠写真撮っていただきましたー。

証拠写真撮っていただきましたー。

証拠写真撮っていただきましたー。

真ん中の大きいのが白馬。近々行っちゃうよ〜。

真ん中の大きいのが白馬。近々行っちゃうよ〜。

真ん中の大きいのが白馬。近々行っちゃうよ〜。

パノラマ。

パノラマ。

パノラマ。

真ん中にチョコんとあるのが火打。

真ん中にチョコんとあるのが火打。

真ん中にチョコんとあるのが火打。

便利!

便利!

便利!

ほー。

ほー。

ほー。

鳥海山は見えなかった。

鳥海山は見えなかった。

鳥海山は見えなかった。

パノラマ。またレンズ曇ってきちゃったよ〜。😭

パノラマ。またレンズ曇ってきちゃったよ〜。😭

パノラマ。またレンズ曇ってきちゃったよ〜。😭

あ、お参りすんの忘れた!

あ、お参りすんの忘れた!

あ、お参りすんの忘れた!

こっちから高妻見えた。

こっちから高妻見えた。

こっちから高妻見えた。

左が地蔵山、真ん中が高妻山。

左が地蔵山、真ん中が高妻山。

左が地蔵山、真ん中が高妻山。

レンズが曇ってメルヘン。😃

レンズが曇ってメルヘン。😃

レンズが曇ってメルヘン。😃

山頂に人が見えるー。このスマホじゃムリ。😆

山頂に人が見えるー。このスマホじゃムリ。😆

山頂に人が見えるー。このスマホじゃムリ。😆

大人しい赤い長いの。

大人しい赤い長いの。

大人しい赤い長いの。

満車が早い!

ここから〜。

濡れてたら滑りそう。

2/11まで来たぜい。

あと120分もかけたくない〜。でも急ぎませんよ。

沢だよん。

ここを渡渉だよん。

山頂?じゃなかった。

この辺りから急登がずーっと!

うほーい!やっぱ晴れてるといいよねー!(雨の方が涼しくて楽だけど。笑)

あれが山頂?違います。

右側に出てきた緩いのが山頂。

まだまだ急登。クサリちゃんは無し。

ここは落石が心配でヘルメット被りたかった。

あそこで急登終わり。たぶん。笑

遠くに北アルプス!

とんがってるのが槍さん。

金山だって。左奥に焼山。

雲海が広がってます。

山頂キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

日本海キタ━(゚∀゚)━!!!

山頂がなかなか近づかない。笑

ここは女神様のお目目?この時は全く気づいてなかった!というか女神様を忘れてた。笑

山頂ふもとにたくさん花咲いてた。

ほら!

フーっと休んで振り返ったら女神様が見えたんでさあ。休んで良かったあ。😆

山頂から女神様。たまたまなんですか?

証拠写真撮っていただきましたー。

真ん中の大きいのが白馬。近々行っちゃうよ〜。

パノラマ。

真ん中にチョコんとあるのが火打。

便利!

ほー。

鳥海山は見えなかった。

パノラマ。またレンズ曇ってきちゃったよ〜。😭

あ、お参りすんの忘れた!

こっちから高妻見えた。

左が地蔵山、真ん中が高妻山。

レンズが曇ってメルヘン。😃

山頂に人が見えるー。このスマホじゃムリ。😆

大人しい赤い長いの。

この活動日記で通ったコース

雨飾高原登山口-雨飾山 往復コース

  • 06:55
  • 7.5 km
  • 1082 m
  • コース定数 26

雨飾高原キャンプ場のある登山口から雨飾山まで、標高差約700mを登る。途中の荒菅沢は水場になっているほか、ここから眺める主稜線の岩峰群は圧巻の迫力だ。