はじめての金剛山(登り千早本道、下りタカハタ谷ルート)

2020.08.02(日) 日帰り

なんとなく行きそびれていた金剛山⛰ 今日やっと登ってきました。 車で行くので登山口が下山口となるよう他の人の日記を参考に。 駐車場には朝8時頃到着。 「さわやかトイレの駐車場」はすでに満車だったので、さらに少し上にある「まつまさ」さんの駐車場を利用しました。 さわやかトイレを利用した後、さあ出発。 スタンダードな千早本道を登ります。 この道は9割近くが階段。 結構疲れましたが登山者が多く迷うことはありません。 この道だけで登り降りするなら登山靴でなくてもよさそうです。 2時間弱で山頂到着。 結構たくさんの人がおられました。 売店も自販機もあるし、水分だけ持っただけでも困らなそうです。 トイレも完備。 募金しました! 噂の山頂ライブカメラに写りたい! 念願がかないました。 なんだかんだと一時間ほど山頂に居て、できれば違うコースで降りたいねと相談し、セトなる場所を通る道歩こうと思いましたが… 「この先道標無し」という案内通り、どこがセトなのか全然わからず、YAMAP地図だけを頼りに下ります。 緑が一杯の木の根の階段が続くコース。 あとから調べたら「タカハタ谷ルート」だったようです。 これがもう結構なスリルあるコースでして…! ロープを頼りに岩を横ばいしたり、増水している沢が登山道を流れててなんども横断したり… 変化に富んでとても刺激的なコースでした。 こちらは登山靴でないとあぶなかったと思います。 他にもたくさんのルートがある金剛山。 これからまたあちこちから登ってみたいと思います。 ※駐車場横のまつまさのお豆腐工場直売所でおからをゲット!めっちゃしっとりしておいしかった! ※こんかい初めて「こんにちは通信」をオンにして登ってみたらなんと46人とすれ違ってました!  さすが人気の山!ですね~ ※登山と帰宅後のルート確認のためにこのサイトがとても参考になりました。感謝。 http://www.kongozan.com/

千早本道の手前に

千早本道の手前に

千早本道の手前に

ここが「まつまさ」さんの駐車場。登山口に一番近いです。モーニングもやってるよ!

ここが「まつまさ」さんの駐車場。登山口に一番近いです。モーニングもやってるよ!

ここが「まつまさ」さんの駐車場。登山口に一番近いです。モーニングもやってるよ!

登りまーす

登りまーす

登りまーす

木材を運ぶお手伝いをする方も

木材を運ぶお手伝いをする方も

木材を運ぶお手伝いをする方も

二合目まで運んでました

二合目まで運んでました

二合目まで運んでました

二合目ぐらいからは山頂までずっと階段です

二合目ぐらいからは山頂までずっと階段です

二合目ぐらいからは山頂までずっと階段です

ウルトラ会長

ウルトラ会長

ウルトラ会長

五合目のトイレ

五合目のトイレ

五合目のトイレ

ちょっと迷ったけど、楽なほうへ

ちょっと迷ったけど、楽なほうへ

ちょっと迷ったけど、楽なほうへ

やったー

やったー

やったー

広いんだな~

広いんだな~

広いんだな~

さて降ります
結局セトには行けず

さて降ります 結局セトには行けず

さて降ります 結局セトには行けず

さらば山頂
11時ぐらいが一番人が多かったかも

さらば山頂 11時ぐらいが一番人が多かったかも

さらば山頂 11時ぐらいが一番人が多かったかも

この白ペンキがテープがわりかな?

この白ペンキがテープがわりかな?

この白ペンキがテープがわりかな?

結構な距離こんな感じでした

結構な距離こんな感じでした

結構な距離こんな感じでした

ここにもキノコ

ここにもキノコ

ここにもキノコ

最初の水場

最初の水場

最初の水場

すぐに第二の水場
このあたりから足元が危なくなってきます

すぐに第二の水場 このあたりから足元が危なくなってきます

すぐに第二の水場 このあたりから足元が危なくなってきます

ロープ様~!

ロープ様~!

ロープ様~!

滝!

滝!

滝!

この辺も危なかった

この辺も危なかった

この辺も危なかった

なんて滝ですかね?
ここが腰折滝?

なんて滝ですかね? ここが腰折滝?

なんて滝ですかね? ここが腰折滝?

降りてきてこれを見つけるという

降りてきてこれを見つけるという

降りてきてこれを見つけるという

降りてきたところを振り返って

降りてきたところを振り返って

降りてきたところを振り返って

あとは舗装路

あとは舗装路

あとは舗装路

見えてきた!
靴を洗えるようにたわしがあります

見えてきた! 靴を洗えるようにたわしがあります

見えてきた! 靴を洗えるようにたわしがあります

河内長野で温泉

河内長野で温泉

河内長野で温泉

あこがれのライブカメラ画像

あこがれのライブカメラ画像

あこがれのライブカメラ画像

一時間後もちゃっかり写る

一時間後もちゃっかり写る

一時間後もちゃっかり写る

千早本道の手前に

ここが「まつまさ」さんの駐車場。登山口に一番近いです。モーニングもやってるよ!

登りまーす

木材を運ぶお手伝いをする方も

二合目まで運んでました

二合目ぐらいからは山頂までずっと階段です

ウルトラ会長

五合目のトイレ

ちょっと迷ったけど、楽なほうへ

やったー

広いんだな~

さて降ります 結局セトには行けず

さらば山頂 11時ぐらいが一番人が多かったかも

この白ペンキがテープがわりかな?

結構な距離こんな感じでした

ここにもキノコ

最初の水場

すぐに第二の水場 このあたりから足元が危なくなってきます

ロープ様~!

滝!

この辺も危なかった

なんて滝ですかね? ここが腰折滝?

降りてきてこれを見つけるという

降りてきたところを振り返って

あとは舗装路

見えてきた! 靴を洗えるようにたわしがあります

河内長野で温泉

あこがれのライブカメラ画像

一時間後もちゃっかり写る