大峰山、白泰山、赤沢山へピストン-2020-04-10

2020.04.10(金) 日帰り

駐車場は広く、整備されていますが今日は1台の車もありませんでした。 大峰山は駐車場から近くて時期には大勢のハイカーで賑やかになることでしょう。 白泰山までの登山道はとても歩きやすく、危険個所はありませんが眺望もあまりありません。 白泰山からはハイカーが少ないためか登山道は若干荒れ気味のところがありました。 赤沢山までは距離はありますがこのルートは山腹をトラバースするため比較的アップダウンが少なく意外と歩きやすかったです。 とても静かで奥秩父の山らしく鹿1頭、鳥1羽を見ただけでほかには誰とも会うことのない山旅でした 幸い天候もよく、歩き甲斐のある楽しい一日でした。

広い栃本広場の駐車場。
だーれもいません

広い栃本広場の駐車場。 だーれもいません

広い栃本広場の駐車場。 だーれもいません

すぐ上の道から大峰山に向かいます

すぐ上の道から大峰山に向かいます

すぐ上の道から大峰山に向かいます

歩きやすいです

歩きやすいです

歩きやすいです

まさにハイキングコース

まさにハイキングコース

まさにハイキングコース

途中より山道、左側は切れ落ちています

途中より山道、左側は切れ落ちています

途中より山道、左側は切れ落ちています

ダム湖が眼下に

ダム湖が眼下に

ダム湖が眼下に

標識も豊富です

標識も豊富です

標識も豊富です

いい感じです

いい感じです

いい感じです

あっという間に大峰山に到着

あっという間に大峰山に到着

あっという間に大峰山に到着

展望台もありますが周りの木々が高く
眺望は臨めません

展望台もありますが周りの木々が高く 眺望は臨めません

展望台もありますが周りの木々が高く 眺望は臨めません

三角点もあります

三角点もあります

三角点もあります

環境庁の名入りの標識、めったにありません

環境庁の名入りの標識、めったにありません

環境庁の名入りの標識、めったにありません

下山途中、振り返って朝日です

下山途中、振り返って朝日です

下山途中、振り返って朝日です

戻ってきました。
これから白泰山方面に向かいます

戻ってきました。 これから白泰山方面に向かいます

戻ってきました。 これから白泰山方面に向かいます

白泰山への登り口、下山はここに下りてくる予定なのでさらに林道を進みます

白泰山への登り口、下山はここに下りてくる予定なのでさらに林道を進みます

白泰山への登り口、下山はここに下りてくる予定なのでさらに林道を進みます

途中広いヘリポートがありました

途中広いヘリポートがありました

途中広いヘリポートがありました

いよいよここから登山道の始まりです。林道奥はゲートで進入禁止。

いよいよここから登山道の始まりです。林道奥はゲートで進入禁止。

いよいよここから登山道の始まりです。林道奥はゲートで進入禁止。

白泰山、十文字峠方向に

白泰山、十文字峠方向に

白泰山、十文字峠方向に

この分岐は左直進です

この分岐は左直進です

この分岐は左直進です

伐採で開けたところに出ましたが結果自然破壊的にザレていますので注意して渡ります

伐採で開けたところに出ましたが結果自然破壊的にザレていますので注意して渡ります

伐採で開けたところに出ましたが結果自然破壊的にザレていますので注意して渡ります

破風山が雲にかかっていました

破風山が雲にかかっていました

破風山が雲にかかっていました

落葉樹林帯の道はフカフカで気持ち良い

落葉樹林帯の道はフカフカで気持ち良い

落葉樹林帯の道はフカフカで気持ち良い

一里観音さまに到着

一里観音さまに到着

一里観音さまに到着

標識も要所にあります

標識も要所にあります

標識も要所にあります

枝越しですが甲武信岳方面です

枝越しですが甲武信岳方面です

枝越しですが甲武信岳方面です

こちらは両神山

こちらは両神山

こちらは両神山

武蔵と小次郎の戦いです

武蔵と小次郎の戦いです

武蔵と小次郎の戦いです

登山道に残雪がありました。
凍結していましたが注意して歩けばアイゼンなど不要でした

登山道に残雪がありました。 凍結していましたが注意して歩けばアイゼンなど不要でした

登山道に残雪がありました。 凍結していましたが注意して歩けばアイゼンなど不要でした

白泰山直登分岐、ここを登ります。

白泰山直登分岐、ここを登ります。

白泰山直登分岐、ここを登ります。

こんな苔むした所もあります

こんな苔むした所もあります

こんな苔むした所もあります

山頂到着です

山頂到着です

山頂到着です

山頂標識が2枚

山頂標識が2枚

山頂標識が2枚

三角点もありました

三角点もありました

三角点もありました

破風山方面が枝越しに

破風山方面が枝越しに

破風山方面が枝越しに

白泰山山頂全景、広くないです。
眺望もほぼなし

白泰山山頂全景、広くないです。 眺望もほぼなし

白泰山山頂全景、広くないです。 眺望もほぼなし

これから行く赤沢山です。

これから行く赤沢山です。

これから行く赤沢山です。

二里観音様、避難小屋の隣に祀ってありました

二里観音様、避難小屋の隣に祀ってありました

二里観音様、避難小屋の隣に祀ってありました

白泰山避難小屋

白泰山避難小屋

白泰山避難小屋

中はきれいに片づけられています。
外にも中にも薪が用意されています
薪ストーブを炊いて泊まってみたい。

中はきれいに片づけられています。 外にも中にも薪が用意されています 薪ストーブを炊いて泊まってみたい。

中はきれいに片づけられています。 外にも中にも薪が用意されています 薪ストーブを炊いて泊まってみたい。

のぞき岩はすぐそこ

のぞき岩はすぐそこ

のぞき岩はすぐそこ

丸太を輪切りしたベンチに。

丸太を輪切りしたベンチに。

丸太を輪切りしたベンチに。

こんなメッセージが。

こんなメッセージが。

こんなメッセージが。

のぞき岩より赤沢山を臨む。
まだ遠いです

のぞき岩より赤沢山を臨む。 まだ遠いです

のぞき岩より赤沢山を臨む。 まだ遠いです

破風山、甲武信、三宝山方面

破風山、甲武信、三宝山方面

破風山、甲武信、三宝山方面

写真奥の左側には唐松尾山が。

写真奥の左側には唐松尾山が。

写真奥の左側には唐松尾山が。

振り返って白泰山方面

振り返って白泰山方面

振り返って白泰山方面

のぞき岩、眺望はいいです。足元はオーバーハングしてのぞくのは怖いです。

のぞき岩、眺望はいいです。足元はオーバーハングしてのぞくのは怖いです。

のぞき岩、眺望はいいです。足元はオーバーハングしてのぞくのは怖いです。

避難小屋全景、水はありません
これから赤沢山は十文字峠方向に行きます

避難小屋全景、水はありません これから赤沢山は十文字峠方向に行きます

避難小屋全景、水はありません これから赤沢山は十文字峠方向に行きます

奥の山が赤沢山です

奥の山が赤沢山です

奥の山が赤沢山です

こんな平坦な道もあります

こんな平坦な道もあります

こんな平坦な道もあります

急斜面でザレたところは足元に注意して慎重にわたります。何か所かありました

急斜面でザレたところは足元に注意して慎重にわたります。何か所かありました

急斜面でザレたところは足元に注意して慎重にわたります。何か所かありました

ようやく赤沢山です。狭いです。
眺望はないです。

ようやく赤沢山です。狭いです。 眺望はないです。

ようやく赤沢山です。狭いです。 眺望はないです。

三角点もありました

三角点もありました

三角点もありました

手作り標識、ホッとしました。

手作り標識、ホッとしました。

手作り標識、ホッとしました。

質素なランチ、こしひかりの塩むすびがおいしかったです。

質素なランチ、こしひかりの塩むすびがおいしかったです。

質素なランチ、こしひかりの塩むすびがおいしかったです。

途中から遠くに浅間山アップ

途中から遠くに浅間山アップ

途中から遠くに浅間山アップ

大きなサルノコシカケが頑張っていました

大きなサルノコシカケが頑張っていました

大きなサルノコシカケが頑張っていました

白泰山直登分岐まで戻ってきました

白泰山直登分岐まで戻ってきました

白泰山直登分岐まで戻ってきました

途中、振り返って白泰山

途中、振り返って白泰山

途中、振り返って白泰山

唐松尾山が左に見えます

唐松尾山が左に見えます

唐松尾山が左に見えます

往路に合流、左側に進みました

往路に合流、左側に進みました

往路に合流、左側に進みました

途中の尾根に三角点、板に十二天
1206.3とあります

途中の尾根に三角点、板に十二天 1206.3とあります

途中の尾根に三角点、板に十二天 1206.3とあります

ようやく林道に着きました。
ながかったー。

ようやく林道に着きました。 ながかったー。

ようやく林道に着きました。 ながかったー。

広い栃本広場の駐車場。 だーれもいません

すぐ上の道から大峰山に向かいます

歩きやすいです

まさにハイキングコース

途中より山道、左側は切れ落ちています

ダム湖が眼下に

標識も豊富です

いい感じです

あっという間に大峰山に到着

展望台もありますが周りの木々が高く 眺望は臨めません

三角点もあります

環境庁の名入りの標識、めったにありません

下山途中、振り返って朝日です

戻ってきました。 これから白泰山方面に向かいます

白泰山への登り口、下山はここに下りてくる予定なのでさらに林道を進みます

途中広いヘリポートがありました

いよいよここから登山道の始まりです。林道奥はゲートで進入禁止。

白泰山、十文字峠方向に

この分岐は左直進です

伐採で開けたところに出ましたが結果自然破壊的にザレていますので注意して渡ります

破風山が雲にかかっていました

落葉樹林帯の道はフカフカで気持ち良い

一里観音さまに到着

標識も要所にあります

枝越しですが甲武信岳方面です

こちらは両神山

武蔵と小次郎の戦いです

登山道に残雪がありました。 凍結していましたが注意して歩けばアイゼンなど不要でした

白泰山直登分岐、ここを登ります。

こんな苔むした所もあります

山頂到着です

山頂標識が2枚

三角点もありました

破風山方面が枝越しに

白泰山山頂全景、広くないです。 眺望もほぼなし

これから行く赤沢山です。

二里観音様、避難小屋の隣に祀ってありました

白泰山避難小屋

中はきれいに片づけられています。 外にも中にも薪が用意されています 薪ストーブを炊いて泊まってみたい。

のぞき岩はすぐそこ

丸太を輪切りしたベンチに。

こんなメッセージが。

のぞき岩より赤沢山を臨む。 まだ遠いです

破風山、甲武信、三宝山方面

写真奥の左側には唐松尾山が。

振り返って白泰山方面

のぞき岩、眺望はいいです。足元はオーバーハングしてのぞくのは怖いです。

避難小屋全景、水はありません これから赤沢山は十文字峠方向に行きます

奥の山が赤沢山です

こんな平坦な道もあります

急斜面でザレたところは足元に注意して慎重にわたります。何か所かありました

ようやく赤沢山です。狭いです。 眺望はないです。

三角点もありました

手作り標識、ホッとしました。

質素なランチ、こしひかりの塩むすびがおいしかったです。

途中から遠くに浅間山アップ

大きなサルノコシカケが頑張っていました

白泰山直登分岐まで戻ってきました

途中、振り返って白泰山

唐松尾山が左に見えます

往路に合流、左側に進みました

途中の尾根に三角点、板に十二天 1206.3とあります

ようやく林道に着きました。 ながかったー。