両神山・2019-12-14

2019.12.14(土) 日帰り

昨年、山の先輩にのりさんにはまだ両神山は無理と言われて早一年。あれからいろんな山に行きましたが今日やっと両神山に挑戦してきました😊 本日はお一人様で軽快に〜♪ 楽しかったで〜す♪

日の出前の駐車場入り口

日の出前の駐車場入り口

日の出前の駐車場入り口

0度 寒い❄️

0度 寒い❄️

0度 寒い❄️

500円払いました😊
部屋の中にいらした優しい年配のご夫婦にお会いできてお話しできました(^^)

500円払いました😊 部屋の中にいらした優しい年配のご夫婦にお会いできてお話しできました(^^)

500円払いました😊 部屋の中にいらした優しい年配のご夫婦にお会いできてお話しできました(^^)

さあ出発💪

さあ出発💪

さあ出発💪

朝日が登ってきたよ☀️

朝日が登ってきたよ☀️

朝日が登ってきたよ☀️

弘法大師の井戸の前 まーるく氷ができていた

弘法大師の井戸の前 まーるく氷ができていた

弘法大師の井戸の前 まーるく氷ができていた

清滝小屋見えてきた

清滝小屋見えてきた

清滝小屋見えてきた

中はとてもきれい。冬季は無人なのかな
小屋のノートにひとこと書いてきましたヽ(^o^)

中はとてもきれい。冬季は無人なのかな 小屋のノートにひとこと書いてきましたヽ(^o^)

中はとてもきれい。冬季は無人なのかな 小屋のノートにひとこと書いてきましたヽ(^o^)

あと少しよ💦でも何だか疲れていない⁈

あと少しよ💦でも何だか疲れていない⁈

あと少しよ💦でも何だか疲れていない⁈

山頂からの谷川連峰〜❄️
この前行ったね♡親近感♡また行くよ⁈😆💦

山頂からの谷川連峰〜❄️ この前行ったね♡親近感♡また行くよ⁈😆💦

山頂からの谷川連峰〜❄️ この前行ったね♡親近感♡また行くよ⁈😆💦

富士山がひょっこりはん😆

富士山がひょっこりはん😆

富士山がひょっこりはん😆

私も‥ひょっこり‥(^◇^;)

私も‥ひょっこり‥(^◇^;)

私も‥ひょっこり‥(^◇^;)

鎖場は下りの方が緊張しますね

鎖場は下りの方が緊張しますね

鎖場は下りの方が緊張しますね

清滝小屋の裏にテントが⛺️

清滝小屋の裏にテントが⛺️

清滝小屋の裏にテントが⛺️

お昼ご飯
あったまる(#^.^#)

お昼ご飯 あったまる(#^.^#)

お昼ご飯 あったまる(#^.^#)

登りでは気がつかなかった赤い岩

登りでは気がつかなかった赤い岩

登りでは気がつかなかった赤い岩

帰ってきたよ〜

帰ってきたよ〜

帰ってきたよ〜

14時過ぎたら太陽見えなくなってしまう両神山

14時過ぎたら太陽見えなくなってしまう両神山

14時過ぎたら太陽見えなくなってしまう両神山

お疲れ山!ちょうどあと1分でぴったり7時間になるから少し待っての7時間😆✌️

お疲れ山!ちょうどあと1分でぴったり7時間になるから少し待っての7時間😆✌️

お疲れ山!ちょうどあと1分でぴったり7時間になるから少し待っての7時間😆✌️

※この写真はフォロワーさんのものを掲載させていただきました。
後日記
この5日後、いつものようにYAMAPの記事を閲覧していたところ、両神山の新着記事があったので拝見させてもらっていました。全く知らないお方の。すると‥清滝小屋のノートの写真に私が書いたコメントが偶然にも載っていました😆!その方は私のコメントのページの2つ下にご自身のコメントを書き、記録として残しておいたのです✨私はノートの写真は撮っていなかったのでおかげで私の軌跡(奇跡✨)も記録に残すことができました。
もちろんその方と連絡を取り、偶然の出来事をシェアしてフォローし合うことになりました😊👍
先方も驚いていましたね(^◇^;)
このミラクルな出逢いに感動し、両神山に感謝☺️

また行こう🤗💕
そして恐るべし、YAMAP♡

※この写真はフォロワーさんのものを掲載させていただきました。 後日記 この5日後、いつものようにYAMAPの記事を閲覧していたところ、両神山の新着記事があったので拝見させてもらっていました。全く知らないお方の。すると‥清滝小屋のノートの写真に私が書いたコメントが偶然にも載っていました😆!その方は私のコメントのページの2つ下にご自身のコメントを書き、記録として残しておいたのです✨私はノートの写真は撮っていなかったのでおかげで私の軌跡(奇跡✨)も記録に残すことができました。 もちろんその方と連絡を取り、偶然の出来事をシェアしてフォローし合うことになりました😊👍 先方も驚いていましたね(^◇^;) このミラクルな出逢いに感動し、両神山に感謝☺️ また行こう🤗💕 そして恐るべし、YAMAP♡

※この写真はフォロワーさんのものを掲載させていただきました。 後日記 この5日後、いつものようにYAMAPの記事を閲覧していたところ、両神山の新着記事があったので拝見させてもらっていました。全く知らないお方の。すると‥清滝小屋のノートの写真に私が書いたコメントが偶然にも載っていました😆!その方は私のコメントのページの2つ下にご自身のコメントを書き、記録として残しておいたのです✨私はノートの写真は撮っていなかったのでおかげで私の軌跡(奇跡✨)も記録に残すことができました。 もちろんその方と連絡を取り、偶然の出来事をシェアしてフォローし合うことになりました😊👍 先方も驚いていましたね(^◇^;) このミラクルな出逢いに感動し、両神山に感謝☺️ また行こう🤗💕 そして恐るべし、YAMAP♡

日の出前の駐車場入り口

0度 寒い❄️

500円払いました😊 部屋の中にいらした優しい年配のご夫婦にお会いできてお話しできました(^^)

さあ出発💪

朝日が登ってきたよ☀️

弘法大師の井戸の前 まーるく氷ができていた

清滝小屋見えてきた

中はとてもきれい。冬季は無人なのかな 小屋のノートにひとこと書いてきましたヽ(^o^)

あと少しよ💦でも何だか疲れていない⁈

山頂からの谷川連峰〜❄️ この前行ったね♡親近感♡また行くよ⁈😆💦

富士山がひょっこりはん😆

私も‥ひょっこり‥(^◇^;)

鎖場は下りの方が緊張しますね

清滝小屋の裏にテントが⛺️

お昼ご飯 あったまる(#^.^#)

登りでは気がつかなかった赤い岩

帰ってきたよ〜

14時過ぎたら太陽見えなくなってしまう両神山

お疲れ山!ちょうどあと1分でぴったり7時間になるから少し待っての7時間😆✌️

※この写真はフォロワーさんのものを掲載させていただきました。 後日記 この5日後、いつものようにYAMAPの記事を閲覧していたところ、両神山の新着記事があったので拝見させてもらっていました。全く知らないお方の。すると‥清滝小屋のノートの写真に私が書いたコメントが偶然にも載っていました😆!その方は私のコメントのページの2つ下にご自身のコメントを書き、記録として残しておいたのです✨私はノートの写真は撮っていなかったのでおかげで私の軌跡(奇跡✨)も記録に残すことができました。 もちろんその方と連絡を取り、偶然の出来事をシェアしてフォローし合うことになりました😊👍 先方も驚いていましたね(^◇^;) このミラクルな出逢いに感動し、両神山に感謝☺️ また行こう🤗💕 そして恐るべし、YAMAP♡

この活動日記で通ったコース

日向大谷口バス停-日向大谷口-両神神社-両神山 往復コース

  • 07:51
  • 9.1 km
  • 1559 m
  • コース定数 33

マイカーであれば登山口にある両神山荘を目指す。公共交通機関を利用する場合は秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町町営バスが運行されている。登山道は複数あるが、この日向大谷を起点に往復するコースがもっとも一般的なコースとされる。比較的距離はあるが、鎖や階段を含む登山道はよく整備されている。山頂は非常に狭いため、余裕があればその先の東岳で休憩をとることをおすすめしたい。鎖場が点在しているが、落石も少ない地質のため初心者も気をつけて通行すれば問題ない。下山道に七滝沢コースを選んでいるが、このコースは比較的難易度が高いため、初心者は上りと同じルートを戻る方が安全だろう。