函館山~2019冬景色。その①~

2019.12.07(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 5
休憩時間
24
距離
6.0 km
のぼり / くだり
358 / 361 m
3
1
18
21
27
1
4
10

活動詳細

すべて見る

巷ではインフルエンザがブレイク中ですね。 皆さま、お元気で師走をかけぬけていらっしゃいますか? 雪が降りましたね。 わんこのように、シッポを振り振りしながら、週末を待ちわびて仕事に励んでおりました。 閉店間際の時間帯にご近所温泉にゆっくりつかり、 →帰宅後はしっかり『体内アルコール消毒』の毎日。(年中いつもですが) 飲むとさ、なんか、あれやこれやとつまんじゃいますよね…遅い時間に。 しかも、この時期限定の「夜の集まり」などもあり。。。 体がなんだか重いなあ… お天気が下り坂なのは承知の上で、函館山へまいりました。 駐車場へ着くと、あちらから満面の笑みで手を振る、素敵なカップルが! おこじょさん、クオッカさんのお二人です。 お天気のよい時間帯に函館山を散策、探検なさったとのこと。 良かったですね!! いつも元気なお二人の😍パワーを頂いて、ハッピーな気持ちで登り始めました。 最初は良かったのですが、間もなく重たーーい雲が押し寄せ、雪が舞い始め、 あっという間に本降りになりました。水分を含んだ「ぼた雪」です。 千畳敷の東屋でおやつタイム。 即席カフェオレと人形焼きでほっこり。 山頂、函館の街、今日は見えません・・・ 気温も下がってきましたのでここで、おりることにしました。 おりるにつれて、雪はみぞれになり、びしょびしょに… ちょっと装備が甘かった。反省しました。 7番観音様の近くで、純白の雪に「田○○・・」 不思議なアートがありました。 寒くなってきたので、じっくり見たり考えたりしなかったのですが、 後に、某有名YAMAPer、田子作さんの芸術作品と判明しました!! もっとよく味わえばよかった…田子作さん、ごめんなさい(-_-;) 汐見コースを下り、ちょうど暮れかかってきたので、 2合目まで登ってみました。 みぞれ~雨に煙る函館の街もまた、きれいでした。 何故か「津軽海峡冬景色」を熱唱しながら、駐車場へ戻りました。 最後はびしょぬれになっていましたが、楽しいひとときでした。 雨は夜更け過ぎに雪へとかわる。。。でしょうか? 明日の朝が楽しみです。 皆さまにも良い週末でありますように。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。