新穂高から鏡平 ピストン

2019.10.20(日) 日帰り

鏡平から槍ヶ岳〜奥穂を眺めようと新穂高へ。 晴れ予報・てんくらAを裏切るまさかの雨!! この秋3回連続の眺望なしか〜〜と沈んだ気持ちで入山。 わさび平小屋までの70分は小雨の中 林道歩き。 高校生の時、新穂高ー双六ー槍ヶ岳ー上高地と縦走したけど、その時は23kgの装備で林道でもゼェゼェ言ってた記憶はあるけど、この景色は覚えてないなぁ〜〜 紅葉は素晴らしいけど、霧雨で気分が乗らない。 秩父沢で、雨も上がり時折青空が見えてきた。 気分を上げようと紅葉わ眺めたり、沢のコケを見たりしながら予定通り 鏡平へ到着!! 眺望 なし!! ガッカリ・・・ 鏡平小屋前のテラスで昼食をとり、みんなでゴロ寝?フテ寝? 今回も眺望無しかぁ〜〜  と、思ってたら薄っすら青空が見えてきた!! 急いで鏡平の池に移動し、雲が切れ間を待つ。 予定の下山時間12:30を過ぎ13:00まで粘ってようやく雲が切れてきて、一瞬、時間にして10 秒くらいかなぁ〜 キレイに槍ヶ岳が見えた!! 鏡平に映る逆さ槍ヶ岳も見れて大満足!!  奥穂は残念やけど、そこまで望んではゼイタクやね。 ルンルン気分で紅葉を愛でながら下山。 怒涛の下山で下山完了は予定よりも早くなれた!! 過去最長の日帰り18kmの山行でしたが、大満足でした。

新穂高 第二駐車場

新穂高 第二駐車場

新穂高 第二駐車場

6:00  雨の中 入山

6:00 雨の中 入山

6:00 雨の中 入山

面白い橋

面白い橋

面白い橋

激流

激流

激流

ここで登山届けを出します

ここで登山届けを出します

ここで登山届けを出します

林道歩き

林道歩き

林道歩き

ん? なんか書いてある

ん? なんか書いてある

ん? なんか書いてある

ようこそ!!   あ どうも

ようこそ!!   あ どうも

ようこそ!!   あ どうも

え〜 そんなこと言われても・・・

え〜 そんなこと言われても・・・

え〜 そんなこと言われても・・・

怖いけど通ります

怖いけど通ります

怖いけど通ります

っわ!! 軽トラ キターー

っわ!! 軽トラ キターー

っわ!! 軽トラ キターー

笠新道分岐 先行の若者は笠ヶ岳方面のようです

笠新道分岐 先行の若者は笠ヶ岳方面のようです

笠新道分岐 先行の若者は笠ヶ岳方面のようです

わさび平小屋到着

わさび平小屋到着

わさび平小屋到着

沢の水はオイシイ

沢の水はオイシイ

沢の水はオイシイ

10 分休憩してリスタート

10 分休憩してリスタート

10 分休憩してリスタート

キノコ

キノコ

キノコ

林道水没!!

林道水没!!

林道水没!!

奥丸山分岐 ここから登山スタート

奥丸山分岐 ここから登山スタート

奥丸山分岐 ここから登山スタート

カッパを脱いで気合を入れます

カッパを脱いで気合を入れます

カッパを脱いで気合を入れます

紅葉と滝

紅葉と滝

紅葉と滝

登山道 冠水

登山道 冠水

登山道 冠水

紅葉

紅葉

紅葉

泡ぶくのキノコ?

泡ぶくのキノコ?

泡ぶくのキノコ?

稜線が薄っすら一瞬見えた

稜線が薄っすら一瞬見えた

稜線が薄っすら一瞬見えた

ガスガスの中に薄っすら槍ヶ岳

ガスガスの中に薄っすら槍ヶ岳

ガスガスの中に薄っすら槍ヶ岳

達筆

達筆

達筆

ナナカマド

ナナカマド

ナナカマド

秩父沢

秩父沢

秩父沢

激流のすぐ横でしばし休憩

激流のすぐ横でしばし休憩

激流のすぐ横でしばし休憩

時々 雲の切れ間が

時々 雲の切れ間が

時々 雲の切れ間が

紅葉素晴らしい

紅葉素晴らしい

紅葉素晴らしい

きいろ、みどり、あか

きいろ、みどり、あか

きいろ、みどり、あか

ナメコ 発見

ナメコ 発見

ナメコ 発見

デカい!! 本当にナメコでしょうか?

デカい!! 本当にナメコでしょうか?

デカい!! 本当にナメコでしょうか?

紅葉に沢の白岩が良い

紅葉に沢の白岩が良い

紅葉に沢の白岩が良い

サンゴ

サンゴ

サンゴ

コケ ズーム

コケ ズーム

コケ ズーム

コケ 霧雨でモフモフに成長してます

コケ 霧雨でモフモフに成長してます

コケ 霧雨でモフモフに成長してます

未だ青空は見えず

未だ青空は見えず

未だ青空は見えず

シシウドヶ原

シシウドヶ原

シシウドヶ原

広くてベンチ

広くてベンチ

広くてベンチ

木の節にコケ

木の節にコケ

木の節にコケ

コケ沢

コケ沢

コケ沢

クマの踊り場

クマの踊り場

クマの踊り場

熊さん出てこないでね

熊さん出てこないでね

熊さん出てこないでね

かなり広い 開けた場所です

かなり広い 開けた場所です

かなり広い 開けた場所です

山の500mは、あなどれん

山の500mは、あなどれん

山の500mは、あなどれん

コケと沢

コケと沢

コケと沢

コケ沢 キレイ

コケ沢 キレイ

コケ沢 キレイ

あと5分!!  これが無ければここで休憩してたな

あと5分!!  これが無ければここで休憩してたな

あと5分!!  これが無ければここで休憩してたな

葉が落ちて丸裸の白木も良いもんですね

葉が落ちて丸裸の白木も良いもんですね

葉が落ちて丸裸の白木も良いもんですね

鏡平着 

鏡平着

鏡平着 

ムッチャ 透明

ムッチャ 透明

ムッチャ 透明

鏡平の池から穂高〜槍のビューポイントは、晴れ間を待つ人がいっぱい

鏡平の池から穂高〜槍のビューポイントは、晴れ間を待つ人がいっぱい

鏡平の池から穂高〜槍のビューポイントは、晴れ間を待つ人がいっぱい

絵描きさん

絵描きさん

絵描きさん

晴れてれば、この景色が見えるはずなんだけどなぁ

晴れてれば、この景色が見えるはずなんだけどなぁ

晴れてれば、この景色が見えるはずなんだけどなぁ

11:25  鏡平小屋着

11:25 鏡平小屋着

11:25 鏡平小屋着

大きなテラス

大きなテラス

大きなテラス

高校生の時、双六への道中ココでバテてたなぁ

高校生の時、双六への道中ココでバテてたなぁ

高校生の時、双六への道中ココでバテてたなぁ

目的地 鏡平小屋 到着

目的地 鏡平小屋 到着

目的地 鏡平小屋 到着

せっかくここまで登ったのに景色が見られずガッカリ

せっかくここまで登ったのに景色が見られずガッカリ

せっかくここまで登ったのに景色が見られずガッカリ

おおお!!  一瞬 見えた

おおお!!  一瞬 見えた

おおお!!  一瞬 見えた

大キレットかな?

大キレットかな?

大キレットかな?

おおお!!

おおお!!

おおお!!

奥穂でしょうか?

奥穂でしょうか?

奥穂でしょうか?

もうちょい!!  がんばれ

もうちょい!!  がんばれ

もうちょい!!  がんばれ

キタッ!!  幻想的な槍ヶ岳!!

キタッ!!  幻想的な槍ヶ岳!!

キタッ!!  幻想的な槍ヶ岳!!

鏡平に映る 逆さ槍ヶ岳

鏡平に映る 逆さ槍ヶ岳

鏡平に映る 逆さ槍ヶ岳

やった〜〜 待った甲斐がありました

やった〜〜 待った甲斐がありました

やった〜〜 待った甲斐がありました

まさに ベストショット

まさに ベストショット

まさに ベストショット

ハッキリくっきり槍ヶ岳

ハッキリくっきり槍ヶ岳

ハッキリくっきり槍ヶ岳

奥穂までは見えず でも、十分満足

奥穂までは見えず でも、十分満足

奥穂までは見えず でも、十分満足

あ〜〜またガスが〜〜

あ〜〜またガスが〜〜

あ〜〜またガスが〜〜

あきらめて下山します

あきらめて下山します

あきらめて下山します

コケ沢を愛でながら下山

コケ沢を愛でながら下山

コケ沢を愛でながら下山

ガスが抜けると、谷筋の紅葉も素晴らしい

ガスが抜けると、谷筋の紅葉も素晴らしい

ガスが抜けると、谷筋の紅葉も素晴らしい

ハゲた樹々も秋を感じます

ハゲた樹々も秋を感じます

ハゲた樹々も秋を感じます

下山中 膝裏のスジが痛くなっちゃって

下山中 膝裏のスジが痛くなっちゃって

下山中 膝裏のスジが痛くなっちゃって

沢の水がキラキラ反射してました

沢の水がキラキラ反射してました

沢の水がキラキラ反射してました

大喰岳、中岳、南岳 かな??

大喰岳、中岳、南岳 かな??

大喰岳、中岳、南岳 かな??

イタドリヶ原

イタドリヶ原

イタドリヶ原

急勾配をドドドドドっと下りながらも、紅葉を愛でてます

急勾配をドドドドドっと下りながらも、紅葉を愛でてます

急勾配をドドドドドっと下りながらも、紅葉を愛でてます

ガスのかかった紅葉風景も幻想的で良いもんです

ガスのかかった紅葉風景も幻想的で良いもんです

ガスのかかった紅葉風景も幻想的で良いもんです

日陰と日向

日陰と日向

日陰と日向

沢の岩が白いから、紅葉に映えます

沢の岩が白いから、紅葉に映えます

沢の岩が白いから、紅葉に映えます

橋でふざけて!! 落ちてしまえ!!

橋でふざけて!! 落ちてしまえ!!

橋でふざけて!! 落ちてしまえ!!

紅葉🍁素晴らしい

紅葉🍁素晴らしい

紅葉🍁素晴らしい

紅葉サイコー

紅葉サイコー

紅葉サイコー

ススキ 発見

ススキ 発見

ススキ 発見

赤とオレンジ

赤とオレンジ

赤とオレンジ

信号?

信号?

信号?

オレンジと黄色

オレンジと黄色

オレンジと黄色

紅葉

紅葉

紅葉

沢に水は凄い勢いで流れてます

沢に水は凄い勢いで流れてます

沢に水は凄い勢いで流れてます

せっかくなら、もう少し端が長くても良くないかい?

せっかくなら、もう少し端が長くても良くないかい?

せっかくなら、もう少し端が長くても良くないかい?

紅葉と奥丸山

紅葉と奥丸山

紅葉と奥丸山

渡渉

渡渉

渡渉

林道に積もった落ち葉も秋の風景ですね

林道に積もった落ち葉も秋の風景ですね

林道に積もった落ち葉も秋の風景ですね

この辺りの岩はスパッと直線的に割れるらしい

この辺りの岩はスパッと直線的に割れるらしい

この辺りの岩はスパッと直線的に割れるらしい

指ま入らない

指ま入らない

指ま入らない

レッツ クライミング!!

レッツ クライミング!!

レッツ クライミング!!

面白いデザインの橋を渡ればもう直ぐ終了

面白いデザインの橋を渡ればもう直ぐ終了

面白いデザインの橋を渡ればもう直ぐ終了

新穂高 第二駐車場

6:00 雨の中 入山

面白い橋

激流

ここで登山届けを出します

林道歩き

ん? なんか書いてある

ようこそ!!   あ どうも

え〜 そんなこと言われても・・・

怖いけど通ります

っわ!! 軽トラ キターー

笠新道分岐 先行の若者は笠ヶ岳方面のようです

わさび平小屋到着

沢の水はオイシイ

10 分休憩してリスタート

キノコ

林道水没!!

奥丸山分岐 ここから登山スタート

カッパを脱いで気合を入れます

紅葉と滝

登山道 冠水

紅葉

泡ぶくのキノコ?

稜線が薄っすら一瞬見えた

ガスガスの中に薄っすら槍ヶ岳

達筆

ナナカマド

秩父沢

激流のすぐ横でしばし休憩

時々 雲の切れ間が

紅葉素晴らしい

きいろ、みどり、あか

ナメコ 発見

デカい!! 本当にナメコでしょうか?

紅葉に沢の白岩が良い

サンゴ

コケ ズーム

コケ 霧雨でモフモフに成長してます

未だ青空は見えず

シシウドヶ原

広くてベンチ

木の節にコケ

コケ沢

クマの踊り場

熊さん出てこないでね

かなり広い 開けた場所です

山の500mは、あなどれん

コケと沢

コケ沢 キレイ

あと5分!!  これが無ければここで休憩してたな

葉が落ちて丸裸の白木も良いもんですね

鏡平着 

ムッチャ 透明

鏡平の池から穂高〜槍のビューポイントは、晴れ間を待つ人がいっぱい

絵描きさん

晴れてれば、この景色が見えるはずなんだけどなぁ

11:25 鏡平小屋着

大きなテラス

高校生の時、双六への道中ココでバテてたなぁ

目的地 鏡平小屋 到着

せっかくここまで登ったのに景色が見られずガッカリ

おおお!!  一瞬 見えた

大キレットかな?

おおお!!

奥穂でしょうか?

もうちょい!!  がんばれ

キタッ!!  幻想的な槍ヶ岳!!

鏡平に映る 逆さ槍ヶ岳

やった〜〜 待った甲斐がありました

まさに ベストショット

ハッキリくっきり槍ヶ岳

奥穂までは見えず でも、十分満足

あ〜〜またガスが〜〜

あきらめて下山します

コケ沢を愛でながら下山

ガスが抜けると、谷筋の紅葉も素晴らしい

ハゲた樹々も秋を感じます

下山中 膝裏のスジが痛くなっちゃって

沢の水がキラキラ反射してました

大喰岳、中岳、南岳 かな??

イタドリヶ原

急勾配をドドドドドっと下りながらも、紅葉を愛でてます

ガスのかかった紅葉風景も幻想的で良いもんです

日陰と日向

沢の岩が白いから、紅葉に映えます

橋でふざけて!! 落ちてしまえ!!

紅葉🍁素晴らしい

紅葉サイコー

ススキ 発見

赤とオレンジ

信号?

オレンジと黄色

紅葉

沢に水は凄い勢いで流れてます

せっかくなら、もう少し端が長くても良くないかい?

紅葉と奥丸山

渡渉

林道に積もった落ち葉も秋の風景ですね

この辺りの岩はスパッと直線的に割れるらしい

指ま入らない

レッツ クライミング!!

面白いデザインの橋を渡ればもう直ぐ終了

この活動日記で通ったコース