西穂高岳へ、テン泊で2019-08-24

2019.08.24(土) 2 DAYS

テン泊へ行こう⛺️ 何日か前から天気予報とにらめっこ☀️🌨 どこがベストなのか🤔 何ヶ所かの候補の中、やっぱり西穂でしょ⛰ テン泊なので朝はゆっくりめに出発して、昼前のロープウェイに乗って、昼過ぎに西穂山荘に到着。天気の良くなった土曜日だから、テン場はほぼいっぱいでしたが、何とか張れて1日目はマッタリと😊 夜明け前パラパラと小雨が降ったけど、何とか天気も回復☀️ 皆さんは日の出前に出発されてましたけど、私達はいつものゆっくり出発⛰ でも、ここからは気を引き締めて、ガンガン登って、景色を楽しんで👍🏻 独標から先は気の抜けない箇所の連続⛰ 久しぶりの岩登り。楽しかった〜😆 頂上でヘリコプターブンブン飛んでたので、更に気を引き締めて🚁 家に帰るまでが登山です⛰ 無事に登頂&下山出来て ホッとしました😌 詳しくは写真にて📷

登山者用駐車場🅿️
まだまだ余裕です

登山者用駐車場🅿️ まだまだ余裕です

登山者用駐車場🅿️ まだまだ余裕です

ロープウェイ鍋平駅まで少し歩きます。
テン泊用にもう少し大きいザックが必要です😅

ロープウェイ鍋平駅まで少し歩きます。 テン泊用にもう少し大きいザックが必要です😅

ロープウェイ鍋平駅まで少し歩きます。 テン泊用にもう少し大きいザックが必要です😅

出発しまーす👍🏻

出発しまーす👍🏻

出発しまーす👍🏻

歩きやすい😊

歩きやすい😊

歩きやすい😊

冬用の看板

冬用の看板

冬用の看板

雪の頃は足元にありましたね〜

雪の頃は足元にありましたね〜

雪の頃は足元にありましたね〜

山荘到着〜🏠

山荘到着〜🏠

山荘到着〜🏠

完成⛺️

完成⛺️

完成⛺️

お昼ご飯食べてマッタリ🍜☕️🍺

お昼ご飯食べてマッタリ🍜☕️🍺

お昼ご飯食べてマッタリ🍜☕️🍺

2日目
さて、西穂高岳に出発しまーす⛰

2日目 さて、西穂高岳に出発しまーす⛰

2日目 さて、西穂高岳に出発しまーす⛰

5分後振り返って、西穂山荘と焼岳⛰

5分後振り返って、西穂山荘と焼岳⛰

5分後振り返って、西穂山荘と焼岳⛰

まずは丸山へ、いい天気ですね☀️

まずは丸山へ、いい天気ですね☀️

まずは丸山へ、いい天気ですね☀️

焼岳の奥に乗鞍岳の頭も見えてきました⛰⛰

焼岳の奥に乗鞍岳の頭も見えてきました⛰⛰

焼岳の奥に乗鞍岳の頭も見えてきました⛰⛰

まずは独標登頂〜👍🏻

まずは独標登頂〜👍🏻

まずは独標登頂〜👍🏻

独標を超えた所。
降りる時はそれ程 高さは感じなかったけど、振り返ってみると かなりの高度感⛰

独標を超えた所。 降りる時はそれ程 高さは感じなかったけど、振り返ってみると かなりの高度感⛰

独標を超えた所。 降りる時はそれ程 高さは感じなかったけど、振り返ってみると かなりの高度感⛰

そして、また直ぐに岩登り⛰

そして、また直ぐに岩登り⛰

そして、また直ぐに岩登り⛰

これから先の道⛰
いい天気だ〜☀️

これから先の道⛰ いい天気だ〜☀️

これから先の道⛰ いい天気だ〜☀️

すると、突然、初ブロッケン😆
この後何度か 現れました

すると、突然、初ブロッケン😆 この後何度か 現れました

すると、突然、初ブロッケン😆 この後何度か 現れました

ピラミッドピーク到着〜👍🏻

ピラミッドピーク到着〜👍🏻

ピラミッドピーク到着〜👍🏻

笠ヶ岳チラ見え⛰

笠ヶ岳チラ見え⛰

笠ヶ岳チラ見え⛰

たぬき岩🙄

たぬき岩🙄

たぬき岩🙄

チャンピオンピーク到着〜👍🏻

チャンピオンピーク到着〜👍🏻

チャンピオンピーク到着〜👍🏻

ガスったり晴れたり☀️
今まで歩いてきた道

ガスったり晴れたり☀️ 今まで歩いてきた道

ガスったり晴れたり☀️ 今まで歩いてきた道

遂に

遂に

遂に

西穂高岳 無事到着〜👍🏻

西穂高岳 無事到着〜👍🏻

西穂高岳 無事到着〜👍🏻

西穂から先の山々⛰
ジャンダルム方面

西穂から先の山々⛰ ジャンダルム方面

西穂から先の山々⛰ ジャンダルム方面

そして、槍😊

そして、槍😊

そして、槍😊

👍🏻

👍🏻

👍🏻

🙌🏻

🙌🏻

🙌🏻

双六方面

双六方面

双六方面

さて、名残惜しいですけど降りますよ〜

さて、名残惜しいですけど降りますよ〜

さて、名残惜しいですけど降りますよ〜

一枚岩
登りより下りの方が落ちそうで、、

一枚岩 登りより下りの方が落ちそうで、、

一枚岩 登りより下りの方が落ちそうで、、

ココですよね〜

ココですよね〜

ココですよね〜

写真で見るとキレッキレですね〜😱

写真で見るとキレッキレですね〜😱

写真で見るとキレッキレですね〜😱

丸山まで戻ってきました👍🏻

丸山まで戻ってきました👍🏻

丸山まで戻ってきました👍🏻

山荘到着🏠
味噌ラーメン食べてエネルギーチャージ🍜

山荘到着🏠 味噌ラーメン食べてエネルギーチャージ🍜

山荘到着🏠 味噌ラーメン食べてエネルギーチャージ🍜

山荘は賑わってました🏠
さて、下山の準備して

山荘は賑わってました🏠 さて、下山の準備して

山荘は賑わってました🏠 さて、下山の準備して

さようなら〜😭

さようなら〜😭

さようなら〜😭

無事ロープウェイ乗り場に到着🚡
ありがとうございました😊

無事ロープウェイ乗り場に到着🚡 ありがとうございました😊

無事ロープウェイ乗り場に到着🚡 ありがとうございました😊

登山者用駐車場🅿️ まだまだ余裕です

ロープウェイ鍋平駅まで少し歩きます。 テン泊用にもう少し大きいザックが必要です😅

出発しまーす👍🏻

歩きやすい😊

冬用の看板

雪の頃は足元にありましたね〜

山荘到着〜🏠

完成⛺️

お昼ご飯食べてマッタリ🍜☕️🍺

2日目 さて、西穂高岳に出発しまーす⛰

5分後振り返って、西穂山荘と焼岳⛰

まずは丸山へ、いい天気ですね☀️

焼岳の奥に乗鞍岳の頭も見えてきました⛰⛰

まずは独標登頂〜👍🏻

独標を超えた所。 降りる時はそれ程 高さは感じなかったけど、振り返ってみると かなりの高度感⛰

そして、また直ぐに岩登り⛰

これから先の道⛰ いい天気だ〜☀️

すると、突然、初ブロッケン😆 この後何度か 現れました

ピラミッドピーク到着〜👍🏻

笠ヶ岳チラ見え⛰

たぬき岩🙄

チャンピオンピーク到着〜👍🏻

ガスったり晴れたり☀️ 今まで歩いてきた道

遂に

西穂高岳 無事到着〜👍🏻

西穂から先の山々⛰ ジャンダルム方面

そして、槍😊

👍🏻

🙌🏻

双六方面

さて、名残惜しいですけど降りますよ〜

一枚岩 登りより下りの方が落ちそうで、、

ココですよね〜

写真で見るとキレッキレですね〜😱

丸山まで戻ってきました👍🏻

山荘到着🏠 味噌ラーメン食べてエネルギーチャージ🍜

山荘は賑わってました🏠 さて、下山の準備して

さようなら〜😭

無事ロープウェイ乗り場に到着🚡 ありがとうございました😊

この活動日記で通ったコース

北アルプス岩稜登山の登竜門!独標往復コース

  • 04:20
  • 6.0 km
  • 679 m
  • コース定数 16

新穂高温泉からロープウェイを2本乗り継ぎ、標高2156mの西穂高口へ。晴れていたら、展望台からめざす西穂高岳独標から西穂高岳の山並みを遠望したい。西穂高口から西穂山荘までは樹林帯の道を行く。遊歩道から登山道に入り、小さなアップダウンを繰り返す。途中で視界が開け、西穂山荘や西穂高の山並みを望む。傾斜のあるジグザグ道を登り終えると、西穂山荘へと到着。標高2367mに建つ西穂山荘は通年営業で、テントサイトもあり、夏季は診療所も開設される。西穂山荘から先、大岩の道を縫って登ると森林限界。ケルンのある丸山は緩やかに開けた山頂だ。そこから先、ハイマツの生える幅広の尾根から岩がゴロゴロする道を登り、尾根の左側を巻くように進むと西穂高岳独標はもうすぐ。鎖場のある山頂直下の岩場を慎重に進むと山頂だ。