★ 金峰山 ★ガスガスでやめてデイキャンプに😁🎵

2019.08.13(火) 日帰り

今年の夏こそは、雲の平辺りを グルッと縦走したくて、アルプスを ちょこちょこ高山病に耐えながら 練習したのに今回の台風で、 敢えなく断念‼️💦 去年友達と企画したときも お天気で断念(^_^;) 雲の平縦走は、まだまだ私には 早いみたいです😅(笑) 気合いと2年越しの憧れの雲の平 超ロング縦走だったので キャンセルになったのは残念‼️💦 こればかりは仕方ないので 台風の影響の少ない場所、金峰山へ‼️ テント泊で金峰山に向かう。ワクワク✨ 富士見平小屋にテントを張って まずは鷹見岩へ🎵 分岐からは時間的には短いものの 藪こぎ風のルートで最後に大きな岩‼️ ツルツル風の怖い鎖場の岩でした😅 ところが、急にガスで覆われて 晴れないかなぁと様子見してたけど 晴れるどころか ガスの感じが降ったり止んだり 小雨になってきて 雲行きが怪しくなってきたので 一旦テント場に戻ることに。 台風の影響で風はあるけれど 登るかで迷ってるうちに マッタリしてしまって 夜に食べる予定のお肉をランチに🎵 ランチ後はまたまたマッタリして ほぼ、山頂へ登る意欲喪失(笑) 各自マイハウスに戻りお昼寝タイム✨ いやぁ~贅沢な時間でした! 関西から金峰山は遠いので 睡眠不足も一気に解消😆(笑) 風が気持ちいい〰️✨ こんな登山もなかなかいいなぁ〰️🎵 他のテント泊の方の中に 本を持参して寛がれている方がいて あんな時間の使い方もいいなぁって思いました✨ 私みたいな高山病もちとしては 山に体が順応するまで低い場所で テント張って過ごすのもありですね🎵 テン泊装備で登ったけど 夕方も台風の影響で雨が予定より早く 降ってきそうなので、 せっかく張ったテントだけど、朝 雨風のなか片付けるのも大変そうなので 片付けて、夕方に下山しました✨ 金峰山と瑞牆山、残念ながら 見るだけ近くまででお預けになったので バッチも購入お預け😅💦 またいつか来るからね〰️😆🎵🎵

関西に近づいてる台風から
逃れてきました✨

関西に近づいてる台風から 逃れてきました✨

関西に近づいてる台風から 逃れてきました✨

無料パーキング

無料パーキング

無料パーキング

テント泊装備はやっぱり重いよ〰️💦

テント泊装備はやっぱり重いよ〰️💦

テント泊装備はやっぱり重いよ〰️💦

お天気なら瑞牆山と金峰山を
縦走したかったな❗

お天気なら瑞牆山と金峰山を 縦走したかったな❗

お天気なら瑞牆山と金峰山を 縦走したかったな❗

テント場まで約1時間‼️

テント場まで約1時間‼️

テント場まで約1時間‼️

稜線みえた❗

稜線みえた❗

稜線みえた❗

‼️‼️

‼️‼️

‼️‼️

瑞牆山だぁ〰️✨

瑞牆山だぁ〰️✨

瑞牆山だぁ〰️✨

どこ登るの⁉️😅岩岩な山 瑞牆山❗

どこ登るの⁉️😅岩岩な山 瑞牆山❗

どこ登るの⁉️😅岩岩な山 瑞牆山❗

佇まいは カッコいい😁

佇まいは カッコいい😁

佇まいは カッコいい😁

これなんの花だろ

これなんの花だろ

これなんの花だろ

水場あります

水場あります

水場あります

結構テントで来られてます

結構テントで来られてます

結構テントで来られてます

富士見平小屋🎵

富士見平小屋🎵

富士見平小屋🎵

欲しかったけど、お預け(^_^;)

欲しかったけど、お預け(^_^;)

欲しかったけど、お預け(^_^;)

今日は富士山見えず💦

今日は富士山見えず💦

今日は富士山見えず💦

ここに張ろう‼️✨

ここに張ろう‼️✨

ここに張ろう‼️✨

マイテント〰️😆🎵🎵

マイテント〰️😆🎵🎵

マイテント〰️😆🎵🎵

まずは山頂目指します‼️

まずは山頂目指します‼️

まずは山頂目指します‼️

あなたはだぁれ?

あなたはだぁれ?

あなたはだぁれ?

荷物が軽くなって楽チン🎵

荷物が軽くなって楽チン🎵

荷物が軽くなって楽チン🎵

群生してました✨

群生してました✨

群生してました✨

気持ちいい🎵

気持ちいい🎵

気持ちいい🎵

登る‼️‼️

登る‼️‼️

登る‼️‼️

登る‼️‼️‼️💦

登る‼️‼️‼️💦

登る‼️‼️‼️💦

ここで、ちょっと寄り道‼️
鷹見岩へ🎵

ここで、ちょっと寄り道‼️ 鷹見岩へ🎵

ここで、ちょっと寄り道‼️ 鷹見岩へ🎵

なんか険しい😅

なんか険しい😅

なんか険しい😅

藪こぎ風の登りのあと

藪こぎ風の登りのあと

藪こぎ風の登りのあと

最後に結構ツルツルな
鎖場の岩😅短い高さだけど
登りもだけど、下りが怖かったです
消防士のように、
体を岩から離してと教えてくれて
なんとか😢コツをつかむまで
足が滑って怖かったです❗

最後に結構ツルツルな 鎖場の岩😅短い高さだけど 登りもだけど、下りが怖かったです 消防士のように、 体を岩から離してと教えてくれて なんとか😢コツをつかむまで 足が滑って怖かったです❗

最後に結構ツルツルな 鎖場の岩😅短い高さだけど 登りもだけど、下りが怖かったです 消防士のように、 体を岩から離してと教えてくれて なんとか😢コツをつかむまで 足が滑って怖かったです❗

登ったらなんと!
ガスガス‼️‼️💦

登ったらなんと! ガスガス‼️‼️💦

登ったらなんと! ガスガス‼️‼️💦

鷹見岩‼️
晴れていたら絶景だったらしいです🎵
次回のお楽しみ✨

鷹見岩‼️ 晴れていたら絶景だったらしいです🎵 次回のお楽しみ✨

鷹見岩‼️ 晴れていたら絶景だったらしいです🎵 次回のお楽しみ✨

心の目でお楽しみください😌

心の目でお楽しみください😌

心の目でお楽しみください😌

絶景‼️

絶景‼️

絶景‼️

私には見えないっ‼️

私には見えないっ‼️

私には見えないっ‼️

高度感はわかります‼️
ガスで怖くない😁(笑)

高度感はわかります‼️ ガスで怖くない😁(笑)

高度感はわかります‼️ ガスで怖くない😁(笑)

小雨降ったり止んだり
ガスも引きそうもないので
一旦引き返すことに!

小雨降ったり止んだり ガスも引きそうもないので 一旦引き返すことに!

小雨降ったり止んだり ガスも引きそうもないので 一旦引き返すことに!

下山しだしたら晴れてる⁉️😁

下山しだしたら晴れてる⁉️😁

下山しだしたら晴れてる⁉️😁

帰ってきました😁✨

帰ってきました😁✨

帰ってきました😁✨

お腹すいたので
ご飯炊いてせっかくなので
lunchを豪勢に🎵

お腹すいたので ご飯炊いてせっかくなので lunchを豪勢に🎵

お腹すいたので ご飯炊いてせっかくなので lunchを豪勢に🎵

お肉〰️✨

お肉〰️✨

お肉〰️✨

天気良さげ💦

天気良さげ💦

天気良さげ💦

ご飯奉行のお陰で
美味しい炊きたてご飯を
食べさせてもらえます😁✨
Thanks❗

ご飯奉行のお陰で 美味しい炊きたてご飯を 食べさせてもらえます😁✨ Thanks❗

ご飯奉行のお陰で 美味しい炊きたてご飯を 食べさせてもらえます😁✨ Thanks❗

夜まで待てずに
lunchでご馳走様でした✨

夜まで待てずに lunchでご馳走様でした✨

夜まで待てずに lunchでご馳走様でした✨

お腹いっぱいで
登頂意欲喪失😆(笑)

お腹いっぱいで 登頂意欲喪失😆(笑)

お腹いっぱいで 登頂意欲喪失😆(笑)

テントで昼寝して
贅沢な時間を過ごし
雨が降る前に下山しました✨
金峰山またリベンジしたいな🎵

テントで昼寝して 贅沢な時間を過ごし 雨が降る前に下山しました✨ 金峰山またリベンジしたいな🎵

テントで昼寝して 贅沢な時間を過ごし 雨が降る前に下山しました✨ 金峰山またリベンジしたいな🎵

関西に近づいてる台風から 逃れてきました✨

無料パーキング

テント泊装備はやっぱり重いよ〰️💦

お天気なら瑞牆山と金峰山を 縦走したかったな❗

テント場まで約1時間‼️

稜線みえた❗

‼️‼️

瑞牆山だぁ〰️✨

どこ登るの⁉️😅岩岩な山 瑞牆山❗

佇まいは カッコいい😁

これなんの花だろ

水場あります

結構テントで来られてます

富士見平小屋🎵

欲しかったけど、お預け(^_^;)

今日は富士山見えず💦

ここに張ろう‼️✨

マイテント〰️😆🎵🎵

まずは山頂目指します‼️

あなたはだぁれ?

荷物が軽くなって楽チン🎵

群生してました✨

気持ちいい🎵

登る‼️‼️

登る‼️‼️‼️💦

ここで、ちょっと寄り道‼️ 鷹見岩へ🎵

なんか険しい😅

藪こぎ風の登りのあと

最後に結構ツルツルな 鎖場の岩😅短い高さだけど 登りもだけど、下りが怖かったです 消防士のように、 体を岩から離してと教えてくれて なんとか😢コツをつかむまで 足が滑って怖かったです❗

登ったらなんと! ガスガス‼️‼️💦

鷹見岩‼️ 晴れていたら絶景だったらしいです🎵 次回のお楽しみ✨

心の目でお楽しみください😌

絶景‼️

私には見えないっ‼️

高度感はわかります‼️ ガスで怖くない😁(笑)

小雨降ったり止んだり ガスも引きそうもないので 一旦引き返すことに!

下山しだしたら晴れてる⁉️😁

帰ってきました😁✨

お腹すいたので ご飯炊いてせっかくなので lunchを豪勢に🎵

お肉〰️✨

天気良さげ💦

ご飯奉行のお陰で 美味しい炊きたてご飯を 食べさせてもらえます😁✨ Thanks❗

夜まで待てずに lunchでご馳走様でした✨

お腹いっぱいで 登頂意欲喪失😆(笑)

テントで昼寝して 贅沢な時間を過ごし 雨が降る前に下山しました✨ 金峰山またリベンジしたいな🎵

この活動日記で通ったコース

金峰山(瑞牆山荘)

  • 07:58
  • 10.7 km
  • 1206 m
  • コース定数 30

瑞牆山の登山拠点でもある瑞牆山荘(駐車場・バス停あり)を起点に金峰山を目指すコース。富士見平小屋の分岐点で瑞牆山ルートと金峰山ルートに分かれる。