双六岳、日帰りトレーニング(北ア)

2019.07.13(土) 日帰り

【アクセス】  無料の市営第3駐車場は前乗りした金曜日で6割くらい埋まっており、出発した2時半過ぎでも空きはありましたが、その後には満車になったようです。 【天気】  曇り〜ガス 【コース状況】  双六小屋のホームページの案内通り、稜線コースへは急斜面に雪が残っているので危険なため、中道の途中から春道を登ります。所々にまだ雪が残っている箇所もありましたが、日中はつぼ足で大丈夫でした。整備された登山道なので、特に危険なポイントは無いと思います。 【感想/記録】  7月の3連休はテン泊で双六〜三俣方面へと思っていたら、どうもお天気が良くない予報。雨が降らなさそうなのは初日だけ。しょうが無いので日帰りで双六岳へ行くことに。  Qchanさんはジャンダルムにいらっしゃるので、金曜日の19時過ぎに新穂高の駐車場で合流。ご挨拶を済ませて車に戻ってビールを飲んでから20時前には就寝。夜中も駐車場にやってくる車の灯りで目が覚めました。2時に目覚ましで起きてボーとしていたら、一足先に出発されるQchanさんがいらっしゃって、お互いの健闘を祈りました。  食欲はなかったけど軽く朝食を済ませて、準備して駐車場から出発。登山指導センターで登山届けを出したら、ヘッデンの灯りを頼りに左俣林道を進みます。笠新道の入口で給水して、わさび平小屋を通過し林道から小池新道に入る頃には空も明るくなってきました。  歩きやすい小池新道をドンドン登り、シシウドヶ原で朝食のおにぎりを食べて6時過ぎに出発。雲が晴れて穂高連峰が見えてきました。お天気は回復するかと淡い期待がありましたが、鏡平に到着したら槍・穂高連峰は雲でほぼ見えず残念。先に進みますが弓折乗越からは白い世界に突入。アップダウンを何回か繰り返すと、木道が出てきて双六池が見えてきました。  双六小屋で給水して防寒のためレインウェアを着て出発。巻道分岐点から中道分岐点から中道を進んでいると、ガスが晴れて鷲羽岳が見えてきました。このまま晴れてと祈りますが、春道を登り双六台地に上がると視界は360度真っ白😱。とりあえず山頂を目指し歩き、9時過ぎに真っ白の山頂に到着。  山頂貸し切りでしたが、真っ白で眺望が無いと有り難みが無いです。風が吹いてじっとしていると寒いので、岩陰に腰を下ろして早いけど昼食タイム。お湯を沸かしてカレーメシ🍛を食べて、コーヒー☕️を飲んでいたら結構時間が経っていた。山頂にも人がやってきて賑やかになってきたので、9時50分くらい下山開始。  暑くなりそうなので、レインウェアを脱ぐと寒かったけど、歩いていると暑くなってきた。山頂は真っ白だったけど、中道を歩いていたらまた鷲羽岳が見えてきました。双六小屋でまた給水して出発。稜線に出ても相変わらずガスが多くて、眺望は無し。弓折乗越からトラバース道を下り鏡池山荘に到着すると、ベンチはたくさんの人で賑わっていました。鏡池でパン🥯を食べてガスが晴れないか待っていましたがダメでした。  小池新道を下るとお天気が良くないにもかかわらず、たくさんの人が登ってきて、 すれ違い待ちで自分のペースで歩けません。もう夏山シーズンですね。後半は疲れてペースが落ち、足も疲れてきたので秩父沢で給水がてら休み。小池新道が終わり、左俣林道に入ったら軽くジョギングで時間を稼いで、わさび平小屋で残りの食料を食べて、またジョギングで下山。途中にQchanさんからLINEで下山の知らせが入りました。ラストスパートで登山指導センターには14時50分前に到着。駐車場に戻ってQchanさんと再会できました。  目標心拍数は150前後をキープなのに、130台止まりで息もさほど乱れず、心肺トレーニングとしてはちょっと不十分でした。眺望が無い中でも双六岳まで往復できたので、長距離を歩くトレーニングにはなりました😭。下山してからは疲れがどっと押し寄せてもはや廃人(笑)。できればテント泊で登りたかったです。 【注意点や反省点】  渡渉がありそうなのでハイカットの登山靴にしましたが、軽快なトレランシューズでも大丈夫でした。  もっと荷物は軽くできましたが、トレーニングなので過度に軽量化しないように、ペットボトルのお茶2本、ジェットボイル、折りたたみ傘まで持っていきました。 【Apple Watch等による計測結果】 ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)  3,431 エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)  490 スタンド( 1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)   18 登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)  419 ウォーキングの距離(km)  39.3 歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)  59,069 心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)  47〜137 体重  62.7 -> 62.2

登山指導センターで登山届を提出して出発。

登山指導センターで登山届を提出して出発。

登山指導センターで登山届を提出して出発。

わさび平小屋を通過。

わさび平小屋を通過。

わさび平小屋を通過。

左俣林道の終点にはまだ大量の雪渓が残っていました。

左俣林道の終点にはまだ大量の雪渓が残っていました。

左俣林道の終点にはまだ大量の雪渓が残っていました。

小池新道にようやく到着。

小池新道にようやく到着。

小池新道にようやく到着。

曇っていますね。

曇っていますね。

曇っていますね。

秩父沢には橋が架かっていました。

秩父沢には橋が架かっていました。

秩父沢には橋が架かっていました。

チボ岩を通過。

チボ岩を通過。

チボ岩を通過。

雲が晴れて穂高連峰が見えてきた。

雲が晴れて穂高連峰が見えてきた。

雲が晴れて穂高連峰が見えてきた。

シシウドヶ原で朝食を食べてから出発。

シシウドヶ原で朝食を食べてから出発。

シシウドヶ原で朝食を食べてから出発。

まだ雪が残っている箇所があります。

まだ雪が残っている箇所があります。

まだ雪が残っている箇所があります。

キヌガサソウ。

キヌガサソウ。

キヌガサソウ。

サンカヨウ。

サンカヨウ。

サンカヨウ。

鏡池に到着。槍ヶ岳がかろうじて分かりました。

鏡池に到着。槍ヶ岳がかろうじて分かりました。

鏡池に到着。槍ヶ岳がかろうじて分かりました。

鏡平山荘はまだ時間が早いため閑散としていました。

鏡平山荘はまだ時間が早いため閑散としていました。

鏡平山荘はまだ時間が早いため閑散としていました。

雲が晴れません。

雲が晴れません。

雲が晴れません。

鏡池を見下ろして。

鏡池を見下ろして。

鏡池を見下ろして。

弓折岳のトラバース道は最初にちょっとだけ雪が残っていました。

弓折岳のトラバース道は最初にちょっとだけ雪が残っていました。

弓折岳のトラバース道は最初にちょっとだけ雪が残っていました。

弓折乗越に到着。

弓折乗越に到着。

弓折乗越に到着。

花見平も真っ白。

花見平も真っ白。

花見平も真っ白。

ナナカマドの花。

ナナカマドの花。

ナナカマドの花。

稜線は真っ白。

稜線は真っ白。

稜線は真っ白。

晴れていれば景色が良いポイントだったような。

晴れていれば景色が良いポイントだったような。

晴れていれば景色が良いポイントだったような。

またちょっとだけ雪が残っています。

またちょっとだけ雪が残っています。

またちょっとだけ雪が残っています。

シナノキンバイでしょうか。

シナノキンバイでしょうか。

シナノキンバイでしょうか。

キヌガサソウの群落。

キヌガサソウの群落。

キヌガサソウの群落。

木道が出てきたら双六小屋は間近。

木道が出てきたら双六小屋は間近。

木道が出てきたら双六小屋は間近。

雷鳥の一家。雛が5羽もいます。

雷鳥の一家。雛が5羽もいます。

雷鳥の一家。雛が5羽もいます。

双六池に到着。

双六池に到着。

双六池に到着。

双六小屋で給水して出発。

双六小屋で給水して出発。

双六小屋で給水して出発。

青空が見えてきた。

青空が見えてきた。

青空が見えてきた。

また雷鳥が。

また雷鳥が。

また雷鳥が。

巻道との分岐点。

巻道との分岐点。

巻道との分岐点。

ガスが晴れるか。

ガスが晴れるか。

ガスが晴れるか。

稜線コースと中道との分岐点。

稜線コースと中道との分岐点。

稜線コースと中道との分岐点。

稜線コース付近を見上げて。

稜線コース付近を見上げて。

稜線コース付近を見上げて。

ガスが晴れて鷲羽岳が見えてきた。

ガスが晴れて鷲羽岳が見えてきた。

ガスが晴れて鷲羽岳が見えてきた。

山腹にはまだたくさんの雪が残っている。

山腹にはまだたくさんの雪が残っている。

山腹にはまだたくさんの雪が残っている。

中道を進みます。

中道を進みます。

中道を進みます。

ハクサンイチゲ。

ハクサンイチゲ。

ハクサンイチゲ。

キバナシャクナゲ。

キバナシャクナゲ。

キバナシャクナゲ。

中道から春道へ進みます。

中道から春道へ進みます。

中道から春道へ進みます。

春道へ。

春道へ。

春道へ。

旗竿でコースは明瞭。

旗竿でコースは明瞭。

旗竿でコースは明瞭。

鷲羽岳がガスに飲み込まれそう。

鷲羽岳がガスに飲み込まれそう。

鷲羽岳がガスに飲み込まれそう。

ガスが迫ってくる。

ガスが迫ってくる。

ガスが迫ってくる。

双六大地に登りましたが真っ白。

双六大地に登りましたが真っ白。

双六大地に登りましたが真っ白。

9時過ぎに6時間ちょっとで双六岳に到着。

9時過ぎに6時間ちょっとで双六岳に到着。

9時過ぎに6時間ちょっとで双六岳に到着。

ハイ、真っ白。

ハイ、真っ白。

ハイ、真っ白。

今回もカレーメシ。山用に大盛りが欲しい。

今回もカレーメシ。山用に大盛りが欲しい。

今回もカレーメシ。山用に大盛りが欲しい。

真っ白でも北アルプスで飲むコーヒーは美味しい(涙)。

真っ白でも北アルプスで飲むコーヒーは美味しい(涙)。

真っ白でも北アルプスで飲むコーヒーは美味しい(涙)。

眺望も無いのにだいぶん長居をしましたが、9時50分頃に下山開始。

眺望も無いのにだいぶん長居をしましたが、9時50分頃に下山開始。

眺望も無いのにだいぶん長居をしましたが、9時50分頃に下山開始。

相変わらず白いです。

相変わらず白いです。

相変わらず白いです。

正面には槍ヶ岳が見えるはずですか。

正面には槍ヶ岳が見えるはずですか。

正面には槍ヶ岳が見えるはずですか。

雪渓を一気に下りました。

雪渓を一気に下りました。

雪渓を一気に下りました。

燕岳も見えていましたが。

燕岳も見えていましたが。

燕岳も見えていましたが。

キバナシャクナゲ。今回は眺望が無いのでお花の写真が多めです。

キバナシャクナゲ。今回は眺望が無いのでお花の写真が多めです。

キバナシャクナゲ。今回は眺望が無いのでお花の写真が多めです。

途中には双六小屋の水源がありました。

途中には双六小屋の水源がありました。

途中には双六小屋の水源がありました。

稜線コースも登れそうですが。

稜線コースも登れそうですが。

稜線コースも登れそうですが。

鷲羽岳もまた見えていましたが、これで見納め。

鷲羽岳もまた見えていましたが、これで見納め。

鷲羽岳もまた見えていましたが、これで見納め。

双六小屋のベンチは大勢の方で賑わっていました。

双六小屋のベンチは大勢の方で賑わっていました。

双六小屋のベンチは大勢の方で賑わっていました。

テントまだ少なめ。

テントまだ少なめ。

テントまだ少なめ。

稜線は相変わらずガスっていました。

稜線は相変わらずガスっていました。

稜線は相変わらずガスっていました。

ハクサンイチゲ。

ハクサンイチゲ。

ハクサンイチゲ。

また稜線を進みます。

また稜線を進みます。

また稜線を進みます。

安定の白さ(笑)。

安定の白さ(笑)。

安定の白さ(笑)。

花見平を通過。

花見平を通過。

花見平を通過。

鏡平山荘が見えてきた。

鏡平山荘が見えてきた。

鏡平山荘が見えてきた。

稜線を歩いて。

稜線を歩いて。

稜線を歩いて。

弓折乗越に到着。

弓折乗越に到着。

弓折乗越に到着。

弓折乗越からのトラバース道に残る雪はステップが作られていました。

弓折乗越からのトラバース道に残る雪はステップが作られていました。

弓折乗越からのトラバース道に残る雪はステップが作られていました。

鏡平山荘のテラスはたくさんの方々で賑わっていました。

鏡平山荘のテラスはたくさんの方々で賑わっていました。

鏡平山荘のテラスはたくさんの方々で賑わっていました。

鏡池に到着しパンを食べながらガスが晴れるのを待ちます。

鏡池に到着しパンを食べながらガスが晴れるのを待ちます。

鏡池に到着しパンを食べながらガスが晴れるのを待ちます。

返ってガスに覆われていしまいました(泣)。

返ってガスに覆われていしまいました(泣)。

返ってガスに覆われていしまいました(泣)。

シシウドヶ原を通過。

シシウドヶ原を通過。

シシウドヶ原を通過。

穂高連峰も雲で見えません。

穂高連峰も雲で見えません。

穂高連峰も雲で見えません。

秩父沢から上流を見上げて。厚い雲が見えます。

秩父沢から上流を見上げて。厚い雲が見えます。

秩父沢から上流を見上げて。厚い雲が見えます。

途中には雪崩のデブリの跡が。

途中には雪崩のデブリの跡が。

途中には雪崩のデブリの跡が。

ようやく小池新道が終わりました。

ようやく小池新道が終わりました。

ようやく小池新道が終わりました。

林道に残る雪渓は薄い箇所があるそうなので、踏み抜かないように。

林道に残る雪渓は薄い箇所があるそうなので、踏み抜かないように。

林道に残る雪渓は薄い箇所があるそうなので、踏み抜かないように。

わさび平小屋で残った食料を食べて出発。

わさび平小屋で残った食料を食べて出発。

わさび平小屋で残った食料を食べて出発。

ニッコウキスゲはほとんど見かけなかったなぁ。

ニッコウキスゲはほとんど見かけなかったなぁ。

ニッコウキスゲはほとんど見かけなかったなぁ。

笠新道の入り口で給水。

笠新道の入り口で給水。

笠新道の入り口で給水。

15時前には登山指導センターに戻れました。お疲れ様でした。

15時前には登山指導センターに戻れました。お疲れ様でした。

15時前には登山指導センターに戻れました。お疲れ様でした。

登山指導センターで登山届を提出して出発。

わさび平小屋を通過。

左俣林道の終点にはまだ大量の雪渓が残っていました。

小池新道にようやく到着。

曇っていますね。

秩父沢には橋が架かっていました。

チボ岩を通過。

雲が晴れて穂高連峰が見えてきた。

シシウドヶ原で朝食を食べてから出発。

まだ雪が残っている箇所があります。

キヌガサソウ。

サンカヨウ。

鏡池に到着。槍ヶ岳がかろうじて分かりました。

鏡平山荘はまだ時間が早いため閑散としていました。

雲が晴れません。

鏡池を見下ろして。

弓折岳のトラバース道は最初にちょっとだけ雪が残っていました。

弓折乗越に到着。

花見平も真っ白。

ナナカマドの花。

稜線は真っ白。

晴れていれば景色が良いポイントだったような。

またちょっとだけ雪が残っています。

シナノキンバイでしょうか。

キヌガサソウの群落。

木道が出てきたら双六小屋は間近。

雷鳥の一家。雛が5羽もいます。

双六池に到着。

双六小屋で給水して出発。

青空が見えてきた。

また雷鳥が。

巻道との分岐点。

ガスが晴れるか。

稜線コースと中道との分岐点。

稜線コース付近を見上げて。

ガスが晴れて鷲羽岳が見えてきた。

山腹にはまだたくさんの雪が残っている。

中道を進みます。

ハクサンイチゲ。

キバナシャクナゲ。

中道から春道へ進みます。

春道へ。

旗竿でコースは明瞭。

鷲羽岳がガスに飲み込まれそう。

ガスが迫ってくる。

双六大地に登りましたが真っ白。

9時過ぎに6時間ちょっとで双六岳に到着。

ハイ、真っ白。

今回もカレーメシ。山用に大盛りが欲しい。

真っ白でも北アルプスで飲むコーヒーは美味しい(涙)。

眺望も無いのにだいぶん長居をしましたが、9時50分頃に下山開始。

相変わらず白いです。

正面には槍ヶ岳が見えるはずですか。

雪渓を一気に下りました。

燕岳も見えていましたが。

キバナシャクナゲ。今回は眺望が無いのでお花の写真が多めです。

途中には双六小屋の水源がありました。

稜線コースも登れそうですが。

鷲羽岳もまた見えていましたが、これで見納め。

双六小屋のベンチは大勢の方で賑わっていました。

テントまだ少なめ。

稜線は相変わらずガスっていました。

ハクサンイチゲ。

また稜線を進みます。

安定の白さ(笑)。

花見平を通過。

鏡平山荘が見えてきた。

稜線を歩いて。

弓折乗越に到着。

弓折乗越からのトラバース道に残る雪はステップが作られていました。

鏡平山荘のテラスはたくさんの方々で賑わっていました。

鏡池に到着しパンを食べながらガスが晴れるのを待ちます。

返ってガスに覆われていしまいました(泣)。

シシウドヶ原を通過。

穂高連峰も雲で見えません。

秩父沢から上流を見上げて。厚い雲が見えます。

途中には雪崩のデブリの跡が。

ようやく小池新道が終わりました。

林道に残る雪渓は薄い箇所があるそうなので、踏み抜かないように。

わさび平小屋で残った食料を食べて出発。

ニッコウキスゲはほとんど見かけなかったなぁ。

笠新道の入り口で給水。

15時前には登山指導センターに戻れました。お疲れ様でした。